青木れいかファン
ファンの噂 > プリキュアファン > スマイルプリキュア!ファン > 青木れいかファン
青木れいか(キュアビューティ)ファン[編集 | ソースを編集]



- キュアビューティが文字通り美しすぎて卒倒した。
- 水の妖精さん? 女神だろ常考。
- 花が大好きで、花壇の水遣りのために早く登校するれいかさんマジ女神。
- 変身時、パフをふーっと吹くカットが雅やね。
- ゆっくり目な変身バンクがいい味を出してる。
- 横回転しながら降りてくるビューティさんマジ可憐。
- ビューティブリザードで雪の結晶をつくるのが綺麗でした。
- メタルブリザードよりは威力落ちそうだが、あっちは鋼の薔薇吹雪だしチートっぽいしなぁ。
- エターナルフォースブリザードとか言ってはいけない。
- 本当に雪を降らせたり凍らせたり、いろいろ応用が効く使い勝手のいい技で、頭脳派ビューティに相応しい技なのもマジ素晴らしい。
- 放送前、色やビューティというネーミングから連想したのはクールビューティーだが、暖かい笑顔が眩しすぎて言葉が出なかった。
- ビューティさんマジビューティ!
- 水の妖精さん? 女神だろ常考。
- 満面の笑顔で「だが断る」のコラやAAが早速できてて噴く。
- 踊りながら「お断りします」などの派生も。弓道場で4人に土下座させてるカットも、汎用性高すぎると思う。
- 戦いよりも、翌日の絵本読み聞かせ会を優先させる優しさに感動すると同時に、「一時的なスケジュールの都合でプリキュアになるのを断った!?」とびっくりする。
- 最終的に「一度はお断りしたのですが・・・・・・」と、5人目のプリキュアとして参戦表明したあと、全員に歓迎された後の笑顔が珠玉かと。
- 「全く意味がわかりませんが、わかりました」がマイブーム。
- 個人的理由ではなく、子供達が喜ぶと思ってみんなで描いた絵を、マジョリーナが踏みにじったことに対し、静かに怒る姿が眩しかったです。
- 初陣で見せた冷静な観察力と判断力で、某知性の泉の人より頼れるんじゃないかと思いました。
- むしろ他の4人のオツムが頼りないのでは、と思ったのは内緒だ。
- 桃「技が効かない!?」橙黄緑「なら一斉攻撃だ!」青「みなさん冷静に!」で結局ビューティが一人で尻拭いするパターンがお約束だしなぁ。れいかさんガンガレ。
- スマイル組は学年トップのれいかを擁してなお、歴代で最も平均学力が怪しいと思われ。ハートキャッチ組とは対極。
- だが正直、最初は影の有無で偽者を判断するんじゃないのかと思ってました。感服しました。
- ビューティブリザードで雪を降らせて、見えない敵を浮かび上がらせるとか。技をただぶっ放すだけではなく利用する闘い方に脱帽。
- むしろ他の4人のオツムが頼りないのでは、と思ったのは内緒だ。
- 意外に天然入ってるんじゃないか、とも思っている。
- マジョリーナの闖入に「保護者の方ですか? お席に案内します」は笑いどころだと思う。
- 「近頃流行りの残念な美少女か?」とも・・・・・・。
- れいかさんは、何だかんだいってもやはり清楚な正統派美少女なので、残念な美少女という所までは行かない。
そこが却って残念。
- れいかさんは、何だかんだいってもやはり清楚な正統派美少女なので、残念な美少女という所までは行かない。
- 「団結に決め台詞は重要ですね・・・・・・」
- あかねとなおは早々にやめたが、みゆきとやよいと共に決めポーズを創作してる姿に爆笑。
- ボケ組(みゆき、やよい)のストッパーにならないという声には、彼女は何に対してでも真面目なんだよと反論する。
- が、心の中で「彼女自身のセンスはどうなんだろう」とかちょっぴり思った。そして翌週・・・・・・。
- FUJIWARA回のボケ殺しっぷりに黒柳徹子と似たものを感じた。
- みゆきの南極送りがあったから、今後はそうそう変なところにはいかんだろうと思ってたが、冬の富士山送りには爆笑を通り越して清々しさを覚えた。
- みゆきのようなアクシデントではなく、自主的に行ったところが更におかしい。
- 寒風吹き荒れる高台での、スカートのガード性能にビビる。
- カメラさんもっとしt・・・(ビューティブリザード
- そこで下ではなく後ろへと回り込むパ○ツ先生のセンスに脱帽。
- カメラさんもっとしt・・・(ビューティブリザード
- 「道」の掛け軸の文面を「勝訴」とかにするとシュールさが増す。
- グリーンピースマンのポスターにしてやよいをさらし者にするとか。
- そこまでやらせといてから、「全然意味がわからん」とかあかねにツッコミ入れさせる脚本は秀逸だったと思う。自分は動物園のゴリラの部屋に行ったくせに。
- 最終的に決まったメルヘンなアジトに「道」の掛け軸をかけ、やよいに「ちょっと・・・浮いてるね」とか気を使われるのが素敵ですれいかさん。
- しかもその後ビーズで飾りつけしてんのが、地味にじわじわ来ますれいかさん。
- 身長以上の高さのキノコに涼しい顔で腰かけるとか、すごいよれいかさん。
- その時
歴史が動いたあなたが今後ツッコミ組、常識人組に属するのは不可能だと思いましたよれいかさん。 - 七夕の短冊にまで「道」と書くあなたが素敵ですれいかさん。
- 「やよいさんが嫌いです(にっこり)」に戦慄した。
- 「うそでーす」のときに一人だけ顔に影がさしてることにビビった。
- 「いつからウソを信じ続けてるなどと、錯覚してたんだ?」というコラが怖かったです。
- 「そろそろごまかすのも限界ですね(にっこり)」(((((;゚Д゚)ガクガクブルブル
- 「怖いと思っていると、ほんのわずかな物音にも驚いてしまうのです(にっこり)」
- いろいろズレた感性だとは思っていたが、まさか母の日のプレゼントで湯飲みを焼くとは思わなかった。
- あの時の絵はいろいろとツッコミたくなる。あの畳は私物だとしてどうやって持ち込んだのか、当日にロクロ回して乾燥や素焼きはちゃんとできるのかとか。
- ママンがかれんさんじゅうごさいに見えたのは内緒だ。
- 友人曰く、むしろダークアクアと。なるほど、れいかはダークドリームの転生だしなと、妙に納得してしまった。
- 正直、珍妙なセンス以外に弱点はないのだが、そのぶん唯一の弱点がかなり目立つ。まあ、ビューティファンにとってはそんなの関係ありませんけど。
- おじいさまの部屋に入るときの仕草がすごく丁寧に描かれていて、もしや絶滅危惧種の大和撫子を目の当たりにしてるのではないかと、目を見開く。
- おそらく歴代で最も大和撫子っぽかったのは秋元こまちだが、思い返してみると彼女のセンスもいろいろ変だった気が・・・うわなにをするやめqあwせdrftgyふじこlp
- 「れいか」は「麗華」と書く、の話。名が体を現しててナイスネーミングセンスだよじーちゃん。
- OPの氷の剣を本編で使うのはいつなのか、本当に使ってくれるのかやきもきする。
- そしてついに ねんがんの アイスソードをつかってくれたぞ!
- 脆さを利用した拘束技という頭脳プレーに惚れる。
- あの回のゼロ距離ビューティブリザードは、バンクの後にジョーカーを右手で掴むカットを一瞬入れてくれたらもっと惚れたと思う。
- 一部では道マニア、転じて道路マニアと認識している。
- 道を語らせたら1聞いて10答えるイメージで。道路交通法とか普通に暗記してそうだ。
- 学校の勉強をすることに迷った回、時には寄り道や回り道もすれば進む道も見えてくると・・・・・・なんだやっぱり道マニアかと。
- 「僕の前に道はない。僕の後ろに道は出来る!」
- れいかさんに「
童貞道程」とか言われると少しドキッとするよね!?
- れいかさんに「
- 「僕の前に道はない。僕の後ろに道は出来る!」
- プリンセスフォームの荒ぶる髪にポカーン。
- なんて言うかすごく・・・・・・「メテオぉ、レディ!」と言いたくなります。
- 自分は二時間前のアニメから、小宇宙を燃やしているんだと思いました。
- そしてコンビニの棚でプリンセスビューティの姿が見られないと地団駄。
- なんて言うかすごく・・・・・・「メテオぉ、レディ!」と言いたくなります。
- 大阪に行ったら通天閣相手に「こっちですよ~♪」と言いたい。
- その後、新世界でたこ焼きを食いたい。
- たこ焼きなのに手を添えてお行儀よく食べる姿に惚れる。たまらん。
- その後、新世界でたこ焼きを食いたい。
- 妖精化(24話)時の語尾、「ですぅ」はまんまじゃねぇかと思いつつ、それはそれでどんな姿でも自分らしさを見失わないれいかに、さすが
道マニア筋が通ってて美しいと思いました。- オールスターズNSの舞台挨拶で、ビューティの番が回ってきたときの「では参ります」に惚れて困る。一本筋です。
- 「なおは昔から~だから」と幼なじみっぷりを時折発揮するが、実際に彼女らの幼少期のエピソードがほしいと思っている。
- なおだけ「さん」を付けずに呼び捨てなあたり、相当昔からの付き合いと思われ。
- みゆき、あかねは中学に上がってからの転入生だし、やよいは今まで直接関わる機会が特になかったんだろうなと予想。
- 大人しくてなかなか友達ができずにいた彼女が、あかねやみゆきと仲良くなっていく姿を見守るれいかさん、マジ明子姉ちゃん。
- なおもやよいのことは「やよいちゃん」と呼ぶんだよな。愛称のようでいて、あかねやれいかほど気の置けない関係でもなさそうなことを窺わせますな。
- カキ氷屋でなおと手伝いをしてたときのエプロン姿は、まさに新妻でした。ごちそうさまでした。
- 「なおは昔から可愛いのよね。大好き♪」
- しかし、Pixivで一番人気は日産コンビ。
- れいかさんを加えたRGBトリオだと、黒化したりする・・・、
それはそれで!
- れいかさんを加えたRGBトリオだと、黒化したりする・・・、
- れいかさんがなおとの幼なじみっぷりを発揮するのはだいたい8:40頃であった。
- よくよく考えると彼女の毎日のスケジュールは忙しすぎて、その内倒れやしないかと心配する。
- 早朝は兄とジョギング、その後母親と朝食の支度、早めに登校して花壇の水遣り、放課後は生徒会、弓道部またはプリキュア活動。
- 休みの日はふしぎ図書館でダベってるだけマシかなと。
- 作戦参謀、キュアハッピー不在時のサブリーダーっぷりの頼もしさは歴代随一だと思っている。
- ポップもビューティに付いてるのが一番合理的、とか薄々考えてるんじゃないかと思う。キャンディはハッピーに任すとして。
- 夏祭り回のおじいさま直伝金魚すくいに惚れた。
- 輪投げの「(クルクル、シュタッ!)青木れいか、参ります!」→「輪投げの道は奥が深いです・・・・・・」に、「また道かよ!」と叫んだ。
- ヨーヨー釣りも。それと髪を結って浴衣をたすき掛けしてるのがポイントですな。
- 29話の水泳対決に「私がお相手しましょう」とビューティが名乗り出て、「ついに来たか!」と刮目して見ていたら、ほとんどブーツを脱いでゴーグルを付けただけの姿に血涙を流した。
- 「このような卑怯なやり方、許せません!」
- 露出がむしろ減ってるとかどういうことなの・・・。
- ビューティブリザードを放つとき、いつものバンクがマイナーチェンジしてて笑った。
- サメ型アカンベーとウルフルンごとプールを凍らせ、スケートの要領で優雅にゴールする姿に見とれた後、「それもう水泳対決じゃねぇから」とツッコんだ。
- 29話はみんなそんな感じだからしょうがない。
- サメ型アカンベーとウルフルンごとプールを凍らせ、スケートの要領で優雅にゴールする姿に見とれた後、「それもう水泳対決じゃねぇから」とツッコんだ。
- 「このような卑怯なやり方、許せません!」
- 時折自分から言い出したことを突き放す発言が小気味良く飛び出るのをおもしろがっている。
- 「それではその指輪を外せばいいのでは」→「外れませんか」
- 「(夏休みの宿題)間に合いますよね、みなさん」→「私の予想を遙かに超える量でしたから」
- 居残りさせられた4人を見守りながら「・・・・・・れいか、みんながこっちを見てるクル」「きっと、心配しないで、と言ってくれてるのですよ(にっこり)」も面白すぎてもう。
- 母の日回のセリフ。みゆきさんにも良いところがありますよ、の後に「例えば?」と聞かれ、「例えば・・・・・・例えば?」でたらいまわしにしたのに噴く。
- 学校の怪談話で恐慌状態のなおとみゆきを気にもせず、「次行きましょう」とスルーするのがパネーです。
- アカンベーとの戦闘になっても「廊下を走ってはいけません!」がズレまくっててもうね。
- 修学旅行や世界一周旅行の際の、ツアーガイドっぷりに惚れる。
- だがたぶん二次だから許されるのであって、三次がやったらウザがられそうだなぁ、とかちょっと思ってる。
- マリー・アントワネットはヴェルサイユはあまり好きじゃなくて、実際はあまり住んでないとか突っ込んではいけない。
- DXガールズフィギュアの出来に、全
オレビューティファンが驚愕した。美しいという言葉は彼女のためにあるのだと。- キュアドールとはなんだったのかという出来。あととりあえずねんどろいど出してほしいんだが。
- 生徒会長就任回に胸を打たれた。
- ただ感動したのは演説や当選というより、OP前の冒頭で映し出された、校内の清掃・花壇への水やり・生徒1人1人への朝の挨拶など普段からの姿勢。恐らく1日も欠かした事はないと想像できるれいかの姿。一時は転校生候補者達になびいた生徒達も、結局はれいかのこうした姿を見て知っているので戻って来たと勝手に解釈。
- 「ありがとうございます!」と言って浮かべた、ラストカットの満面の笑みは永久保存。ほぼ100パーセント人間がこの回の録画のサムネにした。
トークに、青木れいかファンに関連する動画があります。
関連項目[編集 | ソースを編集]
プリキュア