@wiki

提供:chakuwiki

ウェブサイト > @wiki

@wikiの噂[編集 | ソースを編集]

  1. 本来はゲームの攻略をまとめるのが目的のwikiらしい。
    • 公式もそれを推している。
    • ただし下記のアニヲタWikiを見れば分かる通り例外あり。
      • というか例外タイプが人気Wikiのトップに大量にひしめいている。
        • 2022年7/13 17:58のTop10だとゲーム系と非ゲーム系の比率は7:3。一応せーふ?
  2. 基本的にユーザー登録は管理人の承認が必要。
  3. 原則として管理人は1人のみ。
    • 一応副管理人制度とかはあるらしいが、ブロックの行使などちゃんとした管理人は1人しか制定できない。
  4. 結局ここで言う規制は、Mediawikiでの無期限ブロックと同じという解釈でいいんだよね?
    • IPもしくはリモートホスト規制なので、Mediawikiのブロックと同じだね。
  5. Mediawiki系はリンクの中の文字を変えるのが「リンク先|文字列」だけど、atwikiは「文字列>リンク先」と逆なので、両方の編集に関わってると間違えがち。
  6. 運営議論は外部の掲示板でやるのがデフォ。
  7. 特定の事件や騒動を纏めたWikiがちらほら見られる。大丈夫なのか?

@Wiki使用サイトの噂[編集 | ソースを編集]

アニヲタwiki(仮)[編集 | ソースを編集]

  1. ニコ百同様、未だに(仮)の文字が取れてない。
    • 元々「アニヲタwiki」なる個人サイトの復元として生まれたため。現在は復元・新規合わせて元サイトを遥かに上回る記事数。
      • 元の「アニヲタwiki」の記事をサルベージして復元したものが多い。また、サルベージに失敗して新たに作成されたものも多々ある。
  2. 名前の割には結構ありとあらゆる記事があったりする。
    • 生物や歴史などの記事には、たまに専門クラスの人でないと書けないようなレベルの内容も。
      • 歴史関係は偏ってるものもあるので、参考にならないわけではないが鵜呑みにはできない程度。
      • 確か歴史はFateの影響で元ネタを調べる人が出てきて、その結果マニアックなのが増えたという感じだったっけ?
  3. SCPオブジェクト解説記事が多め。本家を読んだだけでは難解なものも丁寧に解説してくれている記事が多いので、福読書としてお勧め。
    • ただし百科事典サイトの宿命として編集者の主観が混じっていることも多々あるためそこだけは注意。
    • 基本的に右寄り。自民党シンパ臭が強め。
      • サブカルに右寄り思想が侵食していることを見せつけられる。そういう右寄り連中が「中立」と叫ぶのが自分たちに都合のいい内容にしろということ。
      • 嫌中嫌韓、旧日本軍賛美、ナチス賛美の項目も結構多い。
        • ただし、そうした項目は旧アニヲタwiki から引き継がれたものがほとんどで、現在のアニヲタwiki(仮)では政治に関する項目の作成は厳しく制限されており、政治に関するコメントも禁止されている。
        • もし本当に右寄り連中ばかりであれば、旧時代から引き継がれた鳩山由紀夫やアグネス・チャンを叩いていた項目が規約違反として削除されることは無かっただろう。
        • 今は右左以前に政治の話を持ってくること自体がタブー視されている。
  4. 他の百科事典サイトに比べると、記事立てのルールや文体等の制限が一番緩い。
    • とされていたが、現在はかなり締め付けがひどい。それでいてダブルスタンダードも横行している。
      • 最新の情報が反映されるのも結構遅い。前もって公式で出ない限りは1週間のあいだは記事に書いてはいけないという(コメント欄に書くのはOK)
        • そこは規制しておかないと速報編集合戦になってしまうので…、特に現在放映中のアニメや特撮。
      • いつからか分からないけど画像貼るのに出典が必要だったり、遊戯王関係の画像は一切貼ってはいけないらしいという…
        • 遊戯王に限らず集英社版権の画像は以前お言葉があったのでNGっぽい。
    • 前身のアニヲタwiki閉鎖の元凶となった自治厨関連の問題は解決せずに悪化。自治厨が管理人に就任するも揉め事を収めきれずに投げ出すことも多々ある。
      • お笑い種であるが、「自治厨」の項目が会員以外閲覧不可能にされていること。
    • 特定の作品の記事立て禁止や違反コメントとみなされたコメントの予告なし削除など、実質管理人とその取り巻きの自治厨の横暴が激しく、さらに過激なユーザーが他のウェブサイトまで侵略を行っている。
      • 「機動戦士ガンダム鉄血のオルフェンズ」「けものフレンズ2」「遊戯王ARK-V」「サムライ8」など。
        • 「鉄血」に関しては公式発表に忖度している。バッドエンドをビターエンドとかサッドエンドと忖度させている。
      • 「5ちゃんねる」や「ピクシブ百科事典」に侵略して植民地化させている状況下にある。自分たちのやり方を押し付けるカルト集団になり果てている。
        • 元々掛け持ちしているユーザーも多いが、アニヲタwiki(仮)の運営方針に染まった過激派が他所の個性をつぶすかのような行動をしている。それこそ確信犯で。
          • ただし、アニヲタwiki(仮)自身は別にそうした動きを推奨しているわけではない。相談所でそうした動きを推進しようとした過激派は住民から総スカンを食った挙句、管理人に追放されている。
      • コメントの削除は許可制であり、相談所で事前に予告はされている。予告なし削除は違反であり、繰り返したユーザーは書き禁となる。
        • 最近はコメントログ化で対処されることが多くなってきた。
    • 言葉狩りの横行(「吐き気を催す邪悪」など)、作品批判を許さないという管理人の方針による統制が強いが、ダブスタ具合も大概。
      • 荒れることを極端に嫌う傾向が強いため、最初からコメント欄を設けない事もある。
        • 「個人や作品に対する誹謗中傷、愚痴、批判は止めましょう。続くようならばIP規制やコメント欄撤去などがされます。」「※過度な雑談およびキャラ・作品・製作スタッフや演者等の実在の人物に対しての誹謗中傷・愚痴・批判等を行った場合、IP規制・コメント欄の撤去等の措置がされる可能性がありますのでご了承下さい。」と恫喝していることも珍しくない。
        • 批判は誹謗中傷と同じというスタンスである。
          • ただし、ネット界隈では批判と誹謗中傷の区別がついていない人間が多いのも事実なので、その辺りは悩ましい。
            • 所謂「炎上コンテンツ」に関しては、記事が擁護側に振れるにしろ批判側に振れるにしろ、wiki内でも炎上するのが確定的に明らかなので触らないようにしよう。という空気になりつつある。
              • まあニコ百の各ページの語るスレの現状を見るとね..。
    • 圧制の下の平和を望む手合い、既得権益の下でぬくぬくとしたい連中、強者を気取った弱者という系統の溜り場でしかない。
      • 事なかれ主義者、長いものに巻かれろという連中のたまり場でもある。
    • でも、ルール厳しさはChakuwikiとどっこいどっこいな感じのような気がする。
      • Chakuwikiでは認められているどころか推奨されている主観での投稿が、ここではあまり推奨されていない。
    • ただし文字数に下限があるため、質が悪い記事だらけにはなっていない...はず。
  5. トップページで違反ユーザーとみなした存在を晒す。
    • ただし、トップページに表記されるようになったのは、規制された荒らしが「俺がいつ、どこで、何やったかをなにも告げずにただ規制するだけなんておかしい!」とごねたのがきっかけだったりする。
  6. 相談所とかいう掲示板もあるが、実質自治厨のたまり場みたいなものであり、自浄能力などない。
    • というかガチの業務関連向けになっていて、雑談が一切ない。
  7. 自治厨達は他のサイトとかでの批判的な記述すら監視している。そして決めつけてきな行為すらしている。
    • ニコ百を無法地帯と嘲笑っているが、他所にまで侵略行為を行ったりするさまは別の意味で悪質である。
  8. コナン金田一などはエピソードごとに記事がある。
    • 他ではあんまりこのような詳しい記事はないので、かなりありがたい。
      • ただ犯人の正体や動機なども分かってしまうので注意は必要だが…。
    • ゴルゴ13の記事もなかなか詳細に書いてある。
    • もはやエピソード関係の記事はこのサイトと言っても過言ではないのかもしれない。
      • この手の記事、詳しく書きすぎて著作権違反の疑いが出てきた事から2023年6月より削除が開始された。
  9. chakuwikiユーザーも兼任している人が多い。
  10. 旧サイトに作成された記事と現サイトで作成された記事には内容の雰囲気の差がある気がする。
    • 上記の右翼記事だらけというのもそうなんだけど(これも一部整理・削除されて少なくなってはいるが)、旧サイト時代に作成された記事にはややマニアックな題材の記事や原作寄りの評価になっている記述が目立つような...。
    • 一発ネタも旧サイトの時に作成されたページの方にかなり多くある。
  11. @Wiki最大のウェブサイトにして、@Wikiの限界性をひしひしと感じているサイトでもある。
    • ユーザー枠がこれ以上増やすのが難しいレベルにまで拡張したので、満杯になったら利用がないアカウントを整理・削除という状態になってしまっている。
    • @Wikiの更新Wikiページには、大体このWikiが載っている。
  12. 近年、医療・医学関係の項目の作成が原則禁止となった。
    • 間違った情報が健康被害に繋がる可能性が高いため。
    • 著作権侵害の恐れから、エピソード項目の作成も原作禁止となった。
      • なおこの件で大分ひと悶着あり、管理人の辞任にまで至った。
  13. 2023年11月に新管理人に交代した辺りから、@Wikiのトップページの人気ランキングから消滅した。何があったんだ?
  14. 2024年1月頃より規制IPがパンク状態に、書き込み件数を控えるためという事もあり2月末より登録メンバーのみ編集可能に権限が変更された。
    • この辺りで新管理人が独裁ではないのか?とか色々あって、旧体制の人がwikiwikiにフォークを制作した。未来はどちらだ。
      • サイレントブロックしたり(しかも仕様上MediaWikiと違ってその記録が見られない)、仕様変更や削除を報告しなかったりetc
  15. アットウィキの利用規約に違反して、新管理人が強制的に辞任させられた。
    • 正確に言うとウイルス判定されるスクリプトを貼って、@Wiki公式から権限剥奪+永久追放された。
      • その腹いせか、したらばの掲示板が閉鎖されてさあ大変。
      • 一応この件に関して、ページ数の多い~のように@wiki側からの強制削除は無いと通告が出ているので、後は4代目管理人が誕生して業務を引き継げるかどうかの問題となっている。
  16. 他サイトと比べるとユーザー1人の自治が強いような印象。
    • 過疎ってもいないはずなのに、1人の意見がそのまままかり通ってしまうことが多い気がする。
  17. 追記・修正の際は(その記事に関すること)をした後に、お願いします。

アニヲタwiki[編集 | ソースを編集]

  1. 元々は冥殿氏のガラケー向け個人サイト「アニヲタの集い」の一コーナーだった。
  2. のちのアニヲタwiki(仮)の原型。というよりはオリジナル。
  3. 自治厨同士の内ゲバで幾度となく揉めて閉鎖となり、現在の有志によるアニヲタwiki(仮)ができることになる。
  4. 冥殿氏も苦労させられた末に幾度か一時閉鎖みたいなことをしていたが、カムバックしたりと苦労していた。
    • しかし自治厨連中の暴走は凄まじく、嫌気がさして閉鎖となった。
      • 植民地のピクシブ百科事典では「自治厨」ではなく共同管理者とか記述している。何が共同管理者だよ…。

クッキー☆Wiki[編集 | ソースを編集]

  1. 東方の二次創作ボイスドラマクッキー☆およびその派生作品に関するWiki。
  2. 「酸素理論」というものすごくぶっ飛んだ理論がある。
    • 「クッキー☆やその声優が絡むものなら何にでもここに記載する特筆性がある」というもの。
      • 特筆性に乏しい記事が増えまくった頃、「これなら声優が吸ってる酸素の記事も作るのか」との問いに、本当に酸素の記事を作ってしまったのが由来。
      • 現在では「酸素」そのものと「酸素理論」の両方の記事がある。
    • おそらく、Chakuwikiもその理論から特筆性があるものだと思われる。

ゲームカタログ[編集 | ソースを編集]

  1. ゲームの内容について、解説するサイト。
    • 地味な話だが未発売ゲームも管轄である。
  2. というよりかは、良作とかクソゲーとかの判定でおなじみ。
    • 世の中でクソゲーと呼ばれているゲームの何割かはここがソース..のはず。
      • ここで書かれている記事の何割かは(ry
    • 一方で、判定がないゲームも多い。
      • 判定が無いは大概「良作とは言えないけどクソでも無い」という物。単に評価されてない訳ではない。
        • あるいは「下手に評価を付けると荒らしの餌食になる可能性がある」場合もある。
        • なお良作1歩手前、佳作、クソゲーに足を突っ込み掛けているゲームが全部この判定に混ざっているので注意。
    • なおこれらの評価はあくまで絶対的ではなく、主観が混じっているという所には注意をしておきたい。
      • 「黒歴史・シリーズファンから不評などの評価は界隈が荒れているゲームを無理やりクソゲー認定しようとしている」という批判もないわけではない。
      • まあ「良ゲー」「クソゲー」っていうのは、どうあがいても主観的だからね。「絶対的な評価」は(少なくても人間がやる分には)100%不可能。仮に出来たとしても万人が納得する評価システムにはならない。
  3. 途中でクソゲーまとめと名作・良作まとめを吸収したので、ページ数が割と膨大になっている。
    • サイト名はゲーカタだけど、元はCOTYwikiから分割された「クソゲーまとめwiki」が最初、その後名作・良作まとめwiki→ゲームカタログwikiが設立され、最終的にゲーカタに一本化された形。
  4. ページ構成が完全にテンプレとなっているので、いい記事になるかどうかは初版を作った人の腕次第。
    • 立て逃げレベルで薄い初版を大幅追記して判定も実情に沿ったものに変更した経験があるけど、手続きに時間がかかって大変だった(実体験)。
  5. たまに「単にクソゲーって書きたいから」という批判しかしない一方的な記事が出来て、ページ凍結されたり、7割書き直しになったりする事もある。
    • クソゲーでもちゃんと評価点は書かないと記事として認められない。
      • たまに「評価点:…見当たらない」なんて書いてある記事もあるが。それほどひどいのだろう、多分。
        • 「BGMは良い」はそういった記事の常套句だが、「BGMすらひどい(あるいはBGMが存在しない)」クソゲーも結構多い。
  6. 基本的に実際にそのゲームをプレイしていないと記事作成などはダメっぽい。
  7. 掲載基準はコンシューマー・アーケード・PCゲームのみで、ネットゲーム・ソーシャルゲームは管轄外。
    • 非公式でソシャゲ版もあるんだが、内容は案の上である。
      • ソシャゲの概念として「有償ガチャとそれによる有利不利の有無」というのが存在する。例えば課金ガチャはあるけど武器スキンやキャラスキンなのはセーフ、課金ガチャから武器そのものが出てしまうのはアウト。
      • そのため「デジタルカードゲーム」はこのガチャによる有利に引っかかるので作成不能、ハースストーンは昔記事があったけど、このルールに引っかかってページが消去された。
    • ソシャゲのCS移植版は課金要素が組み込めないからか、ギリギリセーフだったりする。ねこあつめ(3DS版)やふたりでにゃんこ大戦争(Switch版)辺りが該当。
      • 基準が見直されて、CS機のゲームでも課金による有利不利などのソシャゲ要素がある場合は執筆不可になった(Switch版「遊戯王マスターデュエル」「Pokemon Cafe Mix」など)。
  8. @Wikiのサイトとしては珍しく各ページのコメント欄がない。
    • まあ扱う題材の性質上あっても荒れるだけのような気がするが。
  9. 記事の書き方についてが色んなWikiでも参考できるくらいに詳しいことで有名。
  10. 判定の内「賛否両論」は良くて良作、悪くてクソゲーという意味だが、たまに評判的な意味で賛否両論を付ける人がいる。
    • 「ある人にとっては良作だが、別の層にとってはクソゲー」と評価が激しく割れるゲームに付けられる。

検索してはいけない言葉アットウィキ[編集 | ソースを編集]

  1. 文字通り「検索してはいけない言葉」を纏めたWiki。
    • 検索してはいけない関連の動画やまとめは大体このWikiを参照にしてるといっても過言ではない。
  2. @Wikiでは5~6番目に人気のWiki。
    • 順位が前後しやすいが、とりあえず人気Wikiトップ10にはいつも入っている。
  3. 説明が簡易的になっているのは、実際に調べた際のワクワク感を残したいためらしい。
  4. 題材が題材なのでアンサイクロペディアのユーモア性のような問題を抱えている。
  5. いつの間にか「検索してはいけない言葉アットウィキ」にWiki名が変わっていた。

国民が知らない反日の実態[編集 | ソースを編集]

  1. いわゆるネット右翼系(というかそのもの)のまとめサイト。
    • 民主党(当時)を中心とする左派野党への批判が強いが、自民党維新であっても批判するところは批判している。
      • 自民党でも経世会や宏池会(麻生派を除く)の議員に対しては厳しい評価を下していることが多いが、清和会や麻生派の議員に対する評価が甘いと言われている。
    • ただし更新が2010年〜2014年頃でだいたい止まっているため、そのへんには留意。
  2. 一時期、淫夢厨に「国民が知らない野獣先輩の真実」というパロディネタを作られ、「国民が知らない」だけだとこっちがヒットするようになっていた。 
    • 現在でもサジェストされることも。
  3. 詳細はこのページに譲るが、ここに書かれていることを真に受けるのは結構危険かもしれない…。
    • 香ばしいサイトの代表格と言われているので…。
  4. 「アニメの基礎知識」というページが何故か治外法権化している。
    • 古参利用者の一人がこのページを支配していた。
    • 特に2006年以降のアニメは例えパチンコ化されていようが大陸系の作画がいようが優良アニメ扱いされていた。
    • しかしそれ以外のアニメ、とりわけジブリとガンダムに関しては反日扱いされていた。
      • ジブリは宮崎駿に平和主義者的な一面があるので納得できるが、ガンダムはよくわからない(一応Seedの監督が平和主義的な要素を盛り込みすぎて問題にはなっていたが…)。
        • ガンダムって割と政治的な議論に使われやすいという話は聞いたことがあるから、それ関係かも。

ストグラ まとめ@Wiki[編集 | ソースを編集]

  1. 2023年10月辺りに突如@Wikiの人気サイトに浮上してきたWiki。
    • 恐らく全体ページランキングが機能として追加されて、それにこれ関連のページが載りまくったことが原因か。
    • 一気に@Wiki人気ランキング2番手に踊りだし、更にアニヲタWikiが何故かランキングの方から消えてしまった関係で、今は@Wikiで一番人気のWikiになっている。
  2. 同名のGTA5のメタバースに関する非公式のまとめWikiらしい。

初音ミク Wiki[編集 | ソースを編集]

  1. 初音ミクを初めとしたVOCALOIDの楽曲を纏めたWiki。
  2. 設立が2007年とかなり古い。
  3. 他のボカロの曲も扱っているのにタイトルが「初音ミク」なのは、開設当初は初音ミクしかいなかったからである。
  4. 他の@Wikiの有名Wikiと違って一度も統合や移転をしていない。
    • ついでに運営の議論を@Wiki内でやっているのも珍しい。
  5. 歌詞が丸ごと掲載してあるが、ちゃんとJASRACとかから許可はもらっている。
    • ニコニコ大百科のボカロ曲ページの書式は概ねここを踏襲している感じ。だから歌詞も丸ごと掲載してる。
  6. 殿堂入り(ニコニコ動画で10万再生)の概念はあるが、その先の伝説入り(100万再生)、神話入り(1000万再生)の概念は存在しない。
    • 伝説入りの代わりにミリオンの概念が使われている。

Bs応援歌@Wiki[編集 | ソースを編集]

  1. プロ野球チームオリックス・バファローズ応援体系をまとめたWiki。
  2. 応援歌に限らず、応援の基本ルールや各選手名コールなどの項目も見られる。
    • オリックスの応援では苗字ではなく名前で呼ぶ場合も多いので、正しいコールの把握に後者の項目はかなり役に立つ。
  3. ファン歴の長い人の書き込みもあるようで、2000年代の交流戦での投手応援歌が事細かに記されている。
  4. レア曲中のレア曲「紅の丑」の使用日や、復刻試合での応援歌流用状況の記録もある。