BS-TBS
BS-TBSの噂[編集 | ソースを編集]
- 「王様のブランチ」フル放送は迷惑。首都圏しか相手にしないような番組やるぐらいなら他にも流すべき番組あるだろうに。
- 「ケータイ刑事」は地上波でも放送されるほどの看板番組。
- でも「銭形愛」はほとんど黒歴史化。
- 日曜朝からまさかの再放送。
- でも「銭形愛」はほとんど黒歴史化。
- Jリーグも積極的に中継。
- 初期には「TIME OVER」なるBS版感謝祭的な番組があった。
- 双方向だったため、双方向通信システムが会員登録制からデータ記録制に変わるちょいと前に放送終了。その双方向番組もBS-iでは遂にオワタ・・・のかな?
- でもTBSが見れない地域のことを考えていない。
- 通信販売のCM、しかも通販専門の会社ではなく普通の製薬会社などによる物が目立つ。
- 最近は「0120-666-350!通販王国」が目立つ。
- 過去の伝説番組「8時だョ!全員集合」の再放送があれば、最近起きている「テレビ離れ」が減少しそう。
- やるとしたらTBSチャンネルだろう。
- データ放送が無駄に重い。ここらへんは親と同じ。
- dボタンを何度押しても反応しなかったり、トップ画面が出たと思ってもニュースがなかなか流れなかったり。
- ボタンを押したときの効果音が無駄に豪華。
- VIERAの番組表はここが配信している。
- 『BS-TBS』に改名するとかいう話が出てるけど、どうも言いにくいと思う。
- いっそのこと『T-BS』なら…って親会社と区別つかなくなるか。
- だったら『BS-T』…もはや何がなんだか。
- 『BS-M(毎日)』でいいと思う。
- それじゃぁ準キー局がやってるみたいじゃまいかw
- 2009年4月からついに『BS-TBS』に…本当にいいのか?
- 改名は『JNN-BS』でよかったような…一応系列局ってことになっているんだし。
- 『BS-RX』とかどーよ。
- 知らない人にはBS-iより由来がわからなさそうだ。
- でもこの改名によって、どこ系列か分かりやすくなった。でもやっぱ微妙な名前。
- 確かに「i」ってのはどういう意味があったのかわからなかったな。
- ジーンのロゴマーク(人)をそのまま使っただけでは?
- 一番新しい系列局とは関係がないことは確か。
- 確かに「i」ってのはどういう意味があったのかわからなかったな。
- 唯一「王様のブランチ」は、全国共通のフルネットで重宝しています。
- 『BS-TBS』ではなく、『BS-TBS』である。
- 某ノベゲじゃないんだから・・・
- テレビ東京やBSジャパンのシンボルマークのカラーをパクリやがった。
- そういえばここ、設立時の社名がジャパン・デジタル・コミュニケーションズ(通称BSジャパン)だったな。
- 変えた当初は「BS-」「TBS」と2行に分けていたからまだわかりやすかったのだが、BSジャパンが「BSテレ東」と名前を変えたタイミングで1行に。配色が一緒だわ隣同士だわでますますややこし事に。
- 将来、TBSHDの関連会社から子会社になる予定。
- この局最大の人気番組は「吉田類の酒場放浪記」。
- BS-TBSの中でも特に予算が少ないが、DVDと書籍の売り上げで投資対効果は絶大。
- 内容は市井の酒場を訪ねて酒と肴を楽しむだけの番組。
- 2010年はクリスマス特番と年越特番を制圧。
- 横浜ベイスターズの始球式にも呼ばれた。
- 二番目の人気番組が声優情報番組の「ぼいすた!」。この2番組が人気番組ランク上位を占めていることに、「ぼいすた!」のMC:土田晃之も番組内で驚いていた。
- なぜか“日テレ”の番組(『嵐にしやがれ』)で紹介されたことも。最も、逆にBS日テレのボウリングを『アメトーーク!』で扱ったこともあるが。
- 見た目は1時間番組だが、実態は15分×4本でそのうち3本は再放送。お手軽。
- フジの月9ファンのことなど歯牙にもかけていない。正に勝者の余裕。
- 噂では月9の「極悪がんぼ」よりも視聴率が高かったとか・・・・。
- スポンサーも同時間帯の地上波並みに付いている気がする。
- 姉妹番組に「おんな酒場放浪記」、同じ系統の番組に「〜癒・笑・涙・夢〜夕焼け酒場」「町中華で飲ろうぜ」がある。
- 火曜19時には「日本名曲アルバム」という、合唱の音楽番組がある。(平日と土曜日の5時前にはミニ番組あり)
- テレビショッピングの量は岐阜放送といい勝負。
BS-TBSのアニメ[編集 | ソースを編集]
- アニメファンが(BS民放局の中で)最も頼りにしている。
- 地上波では4:3ノーマル画質なのに対し、ここだけ16:9ハイビジョン画質。でもノンスポンサーと遅れがちょっと・・・
- 実は、コンポジットのSDソースをフル画面にしてるだけ……。
- 地上波よりもこっちのほうが画質悪いってどういうこと・・・
- 2009年頃までの地デジは、田舎で視聴できるわけじゃなかった。そこは察してくれ。
- ちょっと前にマスター更新して、その点は改善された。
- しかしBS11の大攻勢の前に、今ではその他大勢扱いに。
- ちょっと前にマスター更新して、その点は改善された。
- 「にゃんこい!」と「けんぷファー」は地上波でも16:9に・・・
- 実は、コンポジットのSDソースをフル画面にしてるだけ……。
- 2012年よりMBS制作深夜アニメもネット開始。
- どちらも最速より9日遅れ。TBSのは以前に比べてだいぶ遅れは戻せたものの、それでもまだ遅い。
- MBS(アニメイズム)なんて1日以内に地上波の遅れが収まってる訳なんだし1週繰り上げてもよさそうだが。
- そのアニメイズムが2013年10月から2枠揃ってMBSの2日遅れにまで縮めた。しかも放送時間帯はこちらの方が浅い(BS11と被る難点はあるけど)。それに対してTBSの方は依然として9日遅れのまま。もはやどっちがキー局なのかさえわからない状態に。
- 更にアニメイズムの方はネット開始当初からフルスポンサードなのに対し、TBS製作のは未だノンスポンサード。
- TBS製作作品も、ようやく2015年1月より2番組とも2日遅れに短縮。
- と思いきや、2015年4月放送の「やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。続」「レーカン!」からまた9日遅れに逆行した。
- 2015年10月期から再び2日遅れに短縮される模様。
- 関西のネット先がサンテレビなら遅れ日数が少なくなる傾向がある。
- 2015年10月期から再び2日遅れに短縮される模様。
- と思いきや、2015年4月放送の「やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。続」「レーカン!」からまた9日遅れに逆行した。
- TBS製作作品も、ようやく2015年1月より2番組とも2日遅れに短縮。
- 2020年春からはついに同日放送が実現。
- 更にアニメイズムの方はネット開始当初からフルスポンサードなのに対し、TBS製作のは未だノンスポンサード。
- そのアニメイズムが2013年10月から2枠揃ってMBSの2日遅れにまで縮めた。しかも放送時間帯はこちらの方が浅い(BS11と被る難点はあるけど)。それに対してTBSの方は依然として9日遅れのまま。もはやどっちがキー局なのかさえわからない状態に。
- 地上波では4:3ノーマル画質なのに対し、ここだけ16:9ハイビジョン画質。でもノンスポンサーと遅れがちょっと・・・
- かつてはBS-TBS(旧BS-i)限定のアニメも積極的に放送してたのに、2009年頃から限定の枠を廃止しやがった。そんなにBSデジタルでの限定による放送が嫌か。
- いや、そこの所は今やBS界のきってアニメチャレンジャーでさえ挫折したくらいだから、察した方がいいような気が。
- BS限定では、首都圏などの都市部で「地上波しか」視聴環境が無いアニオタが見られなくなる弱点が露呈したから。地方民の方がBSに対する意識が強いらしい。
- そんな訳で「(大都市圏)地上波+BS」でのハイブリッドスタイルによる(遅れネット込み)全国ネット形式のテレビアニメ(殆ど深夜アニメだけど)が増えたのである。
- BS限定では、首都圏などの都市部で「地上波しか」視聴環境が無いアニオタが見られなくなる弱点が露呈したから。地方民の方がBSに対する意識が強いらしい。
- いや、そこの所は今やBS界のきってアニメチャレンジャーでさえ挫折したくらいだから、察した方がいいような気が。
- TBS製作枠の深夜アニメ(アニメリコ)のCMは放送作品の円盤CM1個(原作コミックとかゲームも)+TBSが過去に製作した作品の円盤BOXのCMでスポンサー表示は地上波と違ってない代わりにBS-TBSと表示される。そして健康食品・通販・損保系CMが多く(これはアニメイズム枠・アニメギルドも同様)他のBSではないACもたまにある。
- キー局系BS局の中で、親会社製作の深夜アニメを安定して放送し続けているのはここだけ。
- TBSが発売元となっている円盤CMを流す事で、BS-TBS側にも一定の金払っていると言う事なのだろうか。
- ちなみにアニメイズム枠は地上波と違いブシロードがそこそこスポンサーに付いてたりする。
- しかし2019年秋の「ノー・ガンズ・ライフ」を皮切りにBS-TBSではなくBS11を取るアニメリコ作品が登場し、2021年冬はとうとうTBS制作の深夜アニメは1本も放送されないという事態になった(アニメリコ自体が「五等分の花嫁∬」1本になり、その作品もBS11での放送になったため)。
- すっかり最近のTBSはBS11と組む事が恒常化している。
- TBSが発売元となっている円盤CMを流す事で、BS-TBS側にも一定の金払っていると言う事なのだろうか。
- BS11との被り対策なのか、2018年秋クールからはアニメイズム・アニメリコ共に1時間遅らせることになった。
- だが、結局土曜1時代にもBS11はアニメ枠があるため前半のアニメイズムは被ってしまう…。
- そして土曜1時半にもBS11のアニメ枠が作られたため、結局両方被ることに…
- 被り対策と同日放送を実現するためか、2020年春期からはアニメイズムのみ金曜の2:30〜3:30に移動。
- だが、結局土曜1時代にもBS11はアニメ枠があるため前半のアニメイズムは被ってしまう…。
- 2019年7月には、午前7時台に「新幹線変形ロボ シンカリオン」も放送することに。BS-TBSで平日の早朝にアニメを放送するのは、もしかして初めてではないだろうか。
- しかも、月曜に1話、火曜~金曜日には2話ずつで「1週間につき9話も」放送する、大盤振る舞い。
TBS系列 |
---|
TBSテレビ/BS-TBS
毎日放送
CBCテレビ |
BS放送局 | ||
---|---|---|
1 NHK-BS (101) |
2 (NHK-BS) (102) |
3 (NHK-BSプレミアム) (103,104) |
4 BS日テレ (141,142,143) |
5 BS朝日 (151,152,153) |
6 BS-TBS (161,162,163) |
7 BSテレ東 (171,172,173) |
8 BSフジ (181,182,183) |
9 WOWOW (191,192,193) |
10 スター・チャンネル (200,201,202) |
11 BS11 (211) |
12 BS12トゥエルビ (222) |
放送大学 (231,232,233) |
グリーンチャンネル (234) |
BSアニマックス (236) |
BSスカパー! (241) |
J SPORTS (242,243,244,245) |
BS釣りビジョン (251) |
WOWOWプラス (252) |
BS日本映画衛星放送 (255) |
ディズニー・チャンネル (256) |
BS松竹東急 (260) |
BSJapanext (263) |
BSよしもと (265) |
4K/8K | ||
4K-1 NHK-BSプレミアム4K (4K 101) |
8K-2 NHK-BS8K (8K 102) |
|
放送終了したチャンネル(記事があるもののみ) | ||
地デジ難視対策衛星放送 (291,292,294,295,296,297,298) |
ウェザーニュース (910) | |
FOXスポーツ&エンターテイメント (238) |
Dlife (258) |