BS12トゥエルビ
BS放送局 > BS12トゥエルビ
BS12トゥエルビの噂[編集 | ソースを編集]
- 2007年12月放送開始。
- 2007年12月1日だそうです。
- 三井物産の子会社。
- TBSの三井グループ入りにより、この局の立場はなくなりそう…。
- トゥエルビ→三井→TBS→毎日新聞→BS11と関係があることに?
- そろそろ「日本三大社畜音楽フェス」の一角「新宿三井ビルのど自慢大会」の全日全出場者完全中継くらいはやってもらいたい。
- TBSの三井グループ入りにより、この局の立場はなくなりそう…。
- ディズニー、宝塚、FOX、QVCなどCS向けコンテンツを無料放送。
- MTVも。
- MTV・旅チャンネル・歌謡ポップスチャンネル・フーディーズTVも。2008年12月からはディズニーの代わりにキッズステーションが登場。
- BSデジタルで唯一データ放送がない。
- 2008年から千葉ロッテマリーンズ主催試合を約60試合放送予定。
- 最近は埼玉西武ライオンズ、東北楽天ゴールデンイーグルス主催試合もやりだすようになったとか。
- オリックス主催試合もやるようになった。
- オリックスに関しては、2015年から『オリックス日和』なる紹介番組まで始まるほど強化中。
- なぜか北海道日本ハムファイターズの主催試合だけやらない。だが誰も気にしない。
- 2020年10月より遂にファイターズ主催試合中継開始。
- オリックスに関しては、2015年から『オリックス日和』なる紹介番組まで始まるほど強化中。
- オリックス主催試合もやるようになった。
- なぜかACミランの試合も放送するようになった。ただし1週間のタイムラグがある。
- 2014年あの本田圭佑がミラン入りし、遂に需要が出来た!…かと思いきや、NHK-BS1がミラン戦をほぼ毎節放送し始め、さらにこちらで放送している「ACミランチャンネル」(火曜日19:56~)のほぼ真裏(火曜日19:00~)という仕打ち…。面目丸つぶれである…。
- 最近は埼玉西武ライオンズ、東北楽天ゴールデンイーグルス主催試合もやりだすようになったとか。
- 買い物情報として、QVCを12時間サイマル放送している。
- ほぼショッピングチャンネルに近い放送局。
- これは民放連に加盟してないかららしい。
- ウィキペディアによれば2015年4月に民放連の準会員になったそうですが、QVCネットの状況に変わりはないようです
- これは民放連に加盟してないかららしい。
- QVCジャパンの株主(第2位・40%出資)が、ここの親会社ですから。
- 昔は野球中継ができなくなると午後6時からQVCの通販が延々と流れ、その日は午後4時から午後6時以外通販という状態になっていた。
- ほぼショッピングチャンネルに近い放送局。
- 通販だらけの既存民放BSに一石を投じる・・・かと思いきや、既存局よりひどかった。
- 同日に放送開始したBS11とは雲泥の差…
- 試験放送の段階ではBS11はカラーバーだけ、TwellVはカラーバー以外に映像と音楽も試験電波として放送していたから、TwellVのほうが良質なコンテンツを放送してくれるだろうと期待していた。いざ放送開始してみると正反対だったけど。
- 同日に放送開始したBS11とは雲泥の差…
- 「生活向上エンタテイメント」なるシリーズをやってるみたいだが、放送時間を公表しない上にマンション経営やらなんやら「?」なのバッカリ
- あれは企業側がお金を出して自社宣伝をして顧客誘導を作るある意味違った形の通販みたいなもんだな。
- BS放送局の中では、ほぼ「手抜き」してる放送局である。
- しかし、無料放送なので許してあげようね。
- いい加減、閉局要綱を出しましょう。
- 8:00から16:00まで通販。生放送の通販って意味あるのか?
- 2013年、遂にここも、新作アニメを放送。
- 記念すべき第1作目は「問題児たちが異世界から来るそうですよ?」
- 2作目は「デート・ア・ライブ」さらに、ミニアニメ「ガラスの仮面ですが」と、「鷹の爪団の楽しいテレビ」(どちらもDLE制作)を独占放送。遂にここも本気出して来たか。
- 実はTwellVで一番スポンサーが多かったりする…。
- だが、7月期は枠を取得できず…。「ガラスの仮面ですが」も1クールで終了…。「デート・ア・ライブ」は2期が決定してるが、ここで放送されるのだろうか…?
- 唯一の救いは「鷹の爪団の楽しいテレビ」がまだ続いている事。だが、その中で放送している「かよえ!チュー学」はBS11でも放送している…(BS11は不定期だが)
- デート・ア・ライブは2期はBS11で放送される事に。ますますTwellVの立場が…。
- ついに「鷹の爪団の楽しいテレビ」終了・・・
- テレビ東京やBSジャパンにお願いして、古いテレ東の深夜アニメを放送することはできないものだろうか。
- 時が流れ、2018年1月から一人之下(ただし2期から)を放送開始。
- 2020年10月から日曜夜7時からアニメ枠立ち上げてみたり不定期にいろいろやっている。
- 銀河鉄道999→文豪ストレイドッグス→どうぶつの森と何でもあり
- ルパンとかヤマトとかたまに今敏作品とか…。
- と思ったら2022年1月は00の特別総集編3週連続放送の後に劇場版放送したり…。
- bsテレ東で打ち切られたデュエルマスターズシリーズがこっちにやってきた。
- 番宣は、結構無作為、↑のアニメ番宣を昼夜問わずやることも。
- 意外にも鉄道がらみの旅番組がある。以前『鉄道写真物語』を放送していた。2014年現在は『ヨーロッパの車窓だけ』を放送している。
- 2011年の3・11の時、臨時ニュースを組まない代わりにヒーリング系の番組を放送していた。
- 「組まなかった」のではなく「組めなかった」。報道スタジオやアナウンサーを持ってないから。
- ダイドードリンコ提供「日本の祭り」をおおむね1年遅れで放送している。
- この番組、基本的には制作した放送局のローカル番組となるが、TwellVを通じて実質的に全国放送されていることになる。ただ、その知名度は低いと思う。
- さすがにダイドーの自販機にはこの番組の宣伝をされているが、果たして見ている人はいるのか。
- 三井物産系だけあって、住友商事系のJ:COMではBSからCSに追い出された。
- それでもBS11を開始しても頑なに拒否していただけに、CSでも放送開始してくれただけマシだよ。放送している内容は別として。
- 土曜21時枠で地上波MBS制作の「マジで航海してます。」を1年遅れで放送していた。
- 正月三が日に「新春」と付く番組を直接放送しない。
- 何故か鈴鹿8時間耐久ロードレースを毎年ライブで放送していた、地味にJSBも放送してたり。
- 2019年より8耐はG+に持っていかれた模様。JSBは30分番組でのダイジェストに。
- 8時間番組のCM時間を埋めてくれるスポンサー(コカ・コーラ)が消えたのは痛いらしい…
- 2023年はここで中継。
- BS局なのに、JCOMではCS局扱い。「BS」ボタンでチャンネル選局ができない。
- 無料で見られることをアピールしたいのか公式ページの番組紹介は無料音楽とか無料アニメとかつけている。
- 月曜夜に朝ドラの再放送をしている。
- 最近の作品が中心。
BS放送局 | ||
---|---|---|
1 NHK-BS (101) |
2 (NHK-BS) (102) |
3 (NHK-BSプレミアム) (103,104) |
4 BS日テレ (141,142,143) |
5 BS朝日 (151,152,153) |
6 BS-TBS (161,162,163) |
7 BSテレ東 (171,172,173) |
8 BSフジ (181,182,183) |
9 WOWOW (191,192,193) |
10 スター・チャンネル (200,201,202) |
11 BS11 (211) |
12 BS12トゥエルビ (222) |
放送大学 (231,232,233) |
グリーンチャンネル (234) |
BSアニマックス (236) |
BSスカパー! (241) |
J SPORTS (242,243,244,245) |
BS釣りビジョン (251) |
WOWOWプラス (252) |
BS日本映画衛星放送 (255) |
ディズニー・チャンネル (256) |
BS松竹東急 (260) |
BSJapanext (263) |
BSよしもと (265) |
4K/8K | ||
4K-1 NHK-BSプレミアム4K (4K 101) |
8K-2 NHK-BS8K (8K 102) |
|
放送終了したチャンネル(記事があるもののみ) | ||
地デジ難視対策衛星放送 (291,292,294,295,296,297,298) |
ウェザーニュース (910) | |
FOXスポーツ&エンターテイメント (238) |
Dlife (258) |