CBCラジオ
CBCラジオの噂[編集 | ソースを編集]
- 一応TBSラジオ・JRN単独加盟局ではあるが、「オールナイトニッポン」のネットや「朝の歳時記」→「お父さん・お母さんへの手紙」のネットワークなどで、NRNとも繋がりが深い。
- ちなみに、CBCラジオが「オールナイトニッポン」を放送しているのは、東海ラジオがネットを断った為。ただし、土曜日の「魂ラジ」だけは東海ラジオが放送している。
- NRNクロスネットのHBCよりもよっぽどNRNっぽい。
- ある意味JRN系列でも無いのにネットする事も珍しくないここと相通じるものも。
- 当時東海ラジオはミッドナイト東海って深夜の人気番組を放送してたからね。
- ただし、NRN回線は使えないので、ニッポン放送からCBC東京支社を経由して本社まで番組を送ってもらっている。
- ニッポン放送と直接回線を繋いでいるお陰で、ステレオで聴ける(NRN回線経由だとモノラルになる)
- ただし、NRN回線は使えないので、ニッポン放送からCBC東京支社を経由して本社まで番組を送ってもらっている。
- 平日の「GOLD」も東海ラジオで放送。さらにかつては「super!」や「いいネ!」も東海ラジオでやってました。
- 分かりやすく区分けすると25時台(2018年現在は『Premium』『MUSIC10』『GOLD』『サタデースペシャル』)までがSF、以降がCBCの管轄(『ZERO』は未ネット)。
- NRNクロスネットのHBCよりもよっぽどNRNっぽい。
- 何せ、中部ニッポン放送ですからw
- そのせいか、JRNシングルネットで唯一の『JUNK』非ネット局だ。
- いい加減「JUNK」のネット受けしてよ!!。つか東海ラジオが「ANN」ネット受けすればいいだけなんだが。
- SFの絡みとは言え、その後の『Fine!!』は放送するのにな。
- いい加減「JUNK」のネット受けしてよ!!。つか東海ラジオが「ANN」ネット受けすればいいだけなんだが。
- 箱根駅伝はここが放送しており、NRN非加盟局では独立局を除くと唯一。
- 事前番組を独自で製作する力の入れよう。
- ちなみに、CBCラジオが「オールナイトニッポン」を放送しているのは、東海ラジオがネットを断った為。ただし、土曜日の「魂ラジ」だけは東海ラジオが放送している。
- かつてかの国からの電波せいで深夜の混信が激しく、技術担当も悩ませた。
- 今も場所によっては、夜に将軍様を称える歌が流れてくるぞ。
- そのため、ドラゴンズの選手の入場曲が金正日将軍の歌に聞こえてしまうことも。
- そのため各務ヶ原に混信対策用の中継局を置いている(東海ラジオは未設置)。
- ただし、受信エリアは狭い・・・。
- でもぎふチャンとどっこいどっこいじゃね。
- ワイドFMが出来て使命を終えた(要約)と言う事で2018年10月をもって廃局。
- でもぎふチャンとどっこいどっこいじゃね。
- ただし、受信エリアは狭い・・・。
- 冬はツライ
- 関東(特に神奈川県)でも聞けたりするが当然の事ながら大陸にあるとある国と混信してしまう。
- 2003年8月の半月ほどだけ混信がなかった。あまりにもCBCの電波が強力すぎる…と思ったら今度はとある国の日本語放送の混信があった九州地方
- 2015年10月のFM放送開始で、そんな悩みも解消されることになりそうだ。「安心してください、入りますよ」。
- そのネタ元のとにかく明るい安村はCBCラジオの番組出たことあるんだろうか?
- 92.9(MHz)を筋向いの局に取られたから、「ぴたっとくっつくCBC。」に出来なかったのは残念。
- 廃局した某i局のアンテナがあった三国山(標高700メートル)から送信しているので出力のわりにエリアがとても広く、三重県尾鷲地方や岐阜県東濃まで強力に入る
- まあ岐阜県飛騨は仕方ないにしろ、愛知県岡崎市東端以東に入ると途端に入りづらくなり、ZIPや@FMに分がある。
- 廃局した某i局のアンテナがあった三国山(標高700メートル)から送信しているので出力のわりにエリアがとても広く、三重県尾鷲地方や岐阜県東濃まで強力に入る
- 92.9(MHz)を筋向いの局に取られたから、「ぴたっとくっつくCBC。」に出来なかったのは残念。
- そのネタ元のとにかく明るい安村はCBCラジオの番組出たことあるんだろうか?
- radikoプレミアムのおかげで県外で遠距離受信に挑戦していた人たちはこの苦労から解放されたことだろう。
- 今も場所によっては、夜に将軍様を称える歌が流れてくるぞ。
- 芸人・アイドルが活躍する「ハイパーナイト」。
- しかし「あ●●やっ?」は黒歴史。
- 現在はアニラジを一切ネットしてない。東海ラジオと対照的である。
- キー局のTBSラジオで放送している林原めぐみの番組も、中京圏でネットしているのは東海ラジオ。
- 夏子と千和のツンピリラジヲをやってるから声優さんの番組がないわけではない(この番組をアニラジに入れるかどうかは判断に苦しむが)
- ツンピりラジヲのネット終了。これにより完全にアニラジ消滅。声優さんの番組聞きたい人は東海ラジオへどーぞ。
- 日曜昼に神谷明さんの番組が始まるなど、以前よりは増えている。
- むしろ東海ラジオの方がアニラジについてやる気を無くしており、今となってはどっこいどっこいの状態。
- 日曜昼に神谷明さんの番組が始まるなど、以前よりは増えている。
- ツンピりラジヲのネット終了。これにより完全にアニラジ消滅。声優さんの番組聞きたい人は東海ラジオへどーぞ。
- 「名古屋のモー娘。」として売り出そうとした女子アナユニット「Love Power Beauty」と「名古屋のKiroro」として売り出そうとした女子アナデュオ「花姉妹」は今となってはいずれも黒歴史。
- あの団体のCMが頻繁に流れる。
- 2009年4月改編で経費削減で在京在阪で活躍しているタレントを大リストラしたが、北野誠が残って昼ワイドが2時間半から5時間に拡大し、事実上「CBCラジオ2009年4月改編の顔」になったが・・
CBCの午後の顔 - 3月にあの団体と関西の某ラジオ局にトラブルを起こすような発言をし以前の発言なども累積され業界からスカンされたのか、4月中にも全レギュラー降板しそうだとスポーツ紙で報道。昨秋の「キッパリ2」につづき、またCBCがとばっちりを受けることに。
- 2010年4月改編でそのリリーフで出た森脇健二もリストラ。平日深夜枠もリストラしTBSの深夜ワイドほぼフルネットになったことから、森脇云々いうより、もうこの局のラジオ部門はやる気がないんだろう。
- しかし2012年4月の改編で、北野誠が昼ワイドに復帰。しかも冠番組で月~金の全曜日を受け持つことに。時間は3時間ですが。
- ただ、これの裏番組が東海ラジオの看板番組「宮地佑紀生の聞いてみや~ち」である。それも真裏。
- 挙げ句の果てに、2016年4月改編で土曜の朝9時~お昼前の3時間にも進出。大丈夫かね?
- 2015年にみや~ちに勝利、そして翌年には向こうが不祥事で自滅。
- 日曜深夜月2回のレギュラーも。
- Radikoで金さえ払えば、全国でも聞くことができるからというのもあると思うけど、リスナーには元サイキッカーがちょろちょろ紛れている。稀に元サイキッカーのリスナーが送ったと分かるお便りが読まれる。
- 金曜日に至っては、アシスタントが片山淳子さん。メインパーソナリティーが北野で、アシスタントがじゅんじゅんって、在阪局(というか2005年頃のABCラジオ)のようである。
- ただ、これの裏番組が東海ラジオの看板番組「宮地佑紀生の聞いてみや~ち」である。それも真裏。
- 3月にあの団体と関西の某ラジオ局にトラブルを起こすような発言をし以前の発言なども累積され業界からスカンされたのか、4月中にも全レギュラー降板しそうだとスポーツ紙で報道。昨秋の「キッパリ2」につづき、またCBCがとばっちりを受けることに。
- 中日ファンでアンチ落合は専らここを聞くらしい。
- 「燃えよドラゴンズ」という歌を世に送り出したのは、ここの放送局と板東英二。
- 実は上岡龍太郎もこれには一枚噛んでいる。(そもそもこの歌が生まれたきっかけは昼ワイドでの板東と上岡の曜日を越えた中日・阪神応援罵倒合戦だったりする)
- 魁皇が2011年の名古屋場所で通算1053勝目を挙げたら周波数(1053kHz)にちなんでその特別?表彰をするつもりだったらしいが、残念ながら1047勝で引退したため幻に。
- 豊橋の向山緑地公園にある送信所にスタジオを設け、2001年まで本局と別に独自放送を行っていた時期があった。閉局したのはエフエム豊橋が開局し、リスナーを持って行かれたかららしい。
- 平日の朝から「小満」「UNKO」「つんつるりん」と下ネタがさらっと怒涛のごとく入り乱れる平日朝ワイド
- そりゃー、メインパーソナリティーが「金太負けるな」「お万小鹿に触る」「貫かれたマ●コ」なーんて歌連発して「放送禁止歌の帝王」つボイノリオですからねぇ。
- いや、むしろその相方をスタート当時からずーっとやってすっかり今じゃ「おっさんアナ」になってしまった小高親方が影の首謀者のような気もする。この恩方の黎明期における「いちもつ模様」でこの番組の方向性が完全に定まったといっても言いすぎじゃないかも。
- 実は、一時期日本の民放ラジオの大半を敵に回したラジオ日本に、ナイター中継を裏送りしている。ちなみにテレビと違い、この放送が岐阜放送に流れたことはない。
- 2018年シーズンは、TBSラジオがプロ野球中継が撤退した影響で、中日巨人戦ホームビジターとも裏送りせずRFラジオ日本と共同制作、平日であればぎふチャンにも流れる。
- ライバルである東海ラジオとは文字通り犬猿の仲。
- お互い、相手局でレギュラー番組を持っているタレントを呼ばない。
- ただし、SKE48は例外。
- 河原龍夫とか両方でレギュラー持ってるがな。
- 聞けば聞くほどで「聞いてみや〜ち」の事件の話題が出た時につボイノリオが「特殊な事情がありましてね、CBCと東海の間ではほとんど交流が無い」と発言していたことから公然の事実のようで。
- 一方アナウンサーサイドはそうでもないらしく、若狭敬一がSFの局アナと絡んだとかいう話を公然とすることが多い。近年は『ドラヂカラ!』のCMで『ドラ魂』を煽ったりしているところから見ると、もはやプロレスに近いのではないかと思われる。
- お互い、相手局でレギュラー番組を持っているタレントを呼ばない。
- 午後3時の時報後、おなじみの大須ういろのCMが流れる。
- これは東海ラジオも同じ
- ただし、CBCは「ポーン」が鳴り終わってから始まるのに少し時間がある。
- これは東海ラジオも同じ
- 「道重さゆみの今夜もうさちゃんピース」は8年間以上も続いたがモーニング娘。卒業と同時に終了。
- しかしまた現役のモーニング娘。がパーソナリティーを務める新番組を立ち上げた。
- 鈴木香音が務めるものの大けがをしたため心配。
- 治りました。
- 聴けなかった場合はiqdq5yukiがyoutubeにアップされているのでそこで聴くことが可能。
- 2016年5月に本人が卒業したため終了。以後は牧野真莉愛に交代。
- 今はiqdq5yukiからMattsunに代わりました。
- 2016年5月に本人が卒業したため終了。以後は牧野真莉愛に交代。
- 聴けなかった場合はiqdq5yukiがyoutubeにアップされているのでそこで聴くことが可能。
- 治りました。
- 鈴木香音が務めるものの大けがをしたため心配。
- しかしまた現役のモーニング娘。がパーソナリティーを務める新番組を立ち上げた。
- かつてラジオでも流れていた「今様ED」はテレビ以上に怖いとされていたらしい。(2015年10月のFM開始以降、再びテレビと同じ曲に)
- レポートドライバーがアシスタント担当とか経費節減に必死