JNN
経過観察
このページは、テーマがサイト趣旨に沿っていないか、もしくは荒らされやすいと考えられるため経過観察中です。
今後の経過によっては保護が検討されたり、削除検討の対象になることもあります。
ただしテーマについての設立趣旨や投稿者間の管理方法のあり方によっては観察対象外とします。
本件に関するご意見などはトークページへお願いします。
このページは、テーマがサイト趣旨に沿っていないか、もしくは荒らされやすいと考えられるため経過観察中です。
今後の経過によっては保護が検討されたり、削除検討の対象になることもあります。
ただしテーマについての設立趣旨や投稿者間の管理方法のあり方によっては観察対象外とします。
本件に関するご意見などはトークページへお願いします。
JNNの噂[編集 | ソースを編集]
- クロスネットを許さない。
- 日本のお茶の間を結ぶ最高のネットワーク、らしい…(TBS系列が)
- いまや最高はフジテレビ系列…。
- 関テレが噛んでいる内は最高にはならない。MBSと入れ替わるまでは…。
- まさかフジテレビがTBS以下になる日が来るとは思わなかった。
- たぶんテレビ朝日系列。
- テレ朝は山梨・富山・福井・鳥取・島根・徳島にないから最高ではない。
- 高知を忘れてるぞ。
- 関テレが噛んでいる内は最高にはならない。MBSと入れ替わるまでは…。
- じゃ、日本テレビ系列か?
- 視聴率が一番高いのは日テレ系である。
- いまや最高はフジテレビ系列…。
- 毎日放送にキー局の権利持ってった方が…。
- 肝心のキー局に足を引っ張られてる感じ。
- 80年代まではニュースのOPに各局のロゴが表示されていた。
- 主にニュースコープやニュースデスクの場合。
- 何気に日本で2番目にアニメの放送本数が多いネットワークだったりする。
- 老舗が多い。
- TBSは「テレビ局の独裁者」と言っても過言ではない。
- TBSの視聴率が低迷しているにもかかわらず、自主路線や地方局の放送枠の増大などを簡単に認めないから。
- 2011年のXデーには、反旗を翻す系列局が続々と出てきそうだな。ここまでキー局がふがいないと。
- それに経済危機の件も加わりましたし・・・(2009年春の改編が失敗すれば)まさに時間の問題かも。
- 系列局でも大株主の地元資本(地元紙等)が「キー局を替えろ!!。TBS系のままだとこっちにも影響が出るから!!」と言うようになればね。
- ATVとTYSは、フジテレビにますますすりよってきたりして!?。
- ↑ATVはフジテレビにすり寄るどころか、「サンデージャポン」・「ひるおび!」午前のネット開始しているから、ますますTBSとつながりが強くなってる。まぁ、フジテレビがあんなザマだから、しょうがないな。
- ATVとTYSは、フジテレビにますますすりよってきたりして!?。
- 系列局でも大株主の地元資本(地元紙等)が「キー局を替えろ!!。TBS系のままだとこっちにも影響が出るから!!」と言うようになればね。
- それに経済危機の件も加わりましたし・・・(2009年春の改編が失敗すれば)まさに時間の問題かも。
- 2011年のXデーには、反旗を翻す系列局が続々と出てきそうだな。ここまでキー局がふがいないと。
- だから現在のTBSに同調できるのはABSと関テレだ。
- そしてついに自主路線を認めなかったことの不満や経営危機によってJNNを脱退する局も出るだろう。
- 特にHBC・MBS・CBC。
- HBCはテレビ朝日に助けてもらわなければならない程まで経営が苦しいし、MBS・CBCも自社製作枠を多くしてくれなかった不満で。
- 特にHBC・MBS・CBC。
- TBSの視聴率が低迷しているにもかかわらず、自主路線や地方局の放送枠の増大などを簡単に認めないから。
- MBSを筆頭に、意外とOTAKUに優しい局が多い。(キー局がこんな局であるにも関わらず)
- JNN各局にとって敵の敵がオタクですから。
- JNNの敵=JNNのキー局とな!?
- JNN各局にとって敵の敵がオタクですから。
- ChakuwikiではJNNの再編をめぐる論争が絶えないようだ。
- 「もうさ、JNN系列はみんなテレ東系列に鞍替えした方がいいんじゃない?」
- 「テレ東はいらんからMBSはフジ系列に入るべき」
- 「いやいや、TBSの代わりにMXテレビを」
- ・・・と、様々なページでこのような議論が交わされているらしい。
- どれも「TBSが免許剥奪されたらどうなるんだろう」」という前提で動いているようです(笑)
- 何と、フジテレビがJNNのキー局になるべきという者まで現れた。
- ・・・と、様々なページでこのような議論が交わされているらしい。
- 「いやいや、TBSの代わりにMXテレビを」
- 「テレ東はいらんからMBSはフジ系列に入るべき」
- キー局が他局になったら良いとの意見は全てこちらのページに集約されました。
- 「もうさ、JNN系列はみんなテレ東系列に鞍替えした方がいいんじゃない?」
- 西日本の多くの系列局は、地デジのチャンネルをなぜか3にしている。
- TBSはかつての準キー局を離れたことに未練を持っているらしい。
- 従順だったかつての準キー局を失ったので、地方局との関係がますます悪化しているんだと個人的に思う。
- そのため、ABCがJNNに復帰しない限り、JNN系列局との関係修復は無理だろう。
- それはどうだろう。だいたいABCはテレ朝と和解してしまったんだから。
- ただ、ABC以外のテレビ朝日系列局が一斉にTBS系列に鞍替えしたら望みはつながるだろう。
- MBS・ABCと不仲になったTBSはytvや関テレと仲良くすることが余儀なくされるだろう。
- MBSをことごとくコケにしているTBSが関テレを嫌ったりするのは酷すぎる話だ!!
- TBSの開局日はJNN基幹局の中で2番目に遅い(ラジオで考えた場合)。
- 速報テロップの音は、系列局どこも同じ音。
- その速報チャイムはかなり怖いことで有名。
- とは言ってもここの旧チャイムよりはまだマシだろう。
- 系列局制作の番組であれば、その局出しの速報音が聞ける場合もある。
- このチャイムどうやら80年代くらいから使われているらしい。どうりで他系列の速報チャイムと比べてややかすれて聞こえる訳だ。
- その速報チャイムはかなり怖いことで有名。
- 全都道府県でフルネットの放送が見られる民放はここだけ(CATVの再送信含む)。
- 2011年現在、山陽放送がいじめられてる!(JNN海外支局的な意味で)
- 2011年の震災報道では一番活躍してくれたJNN。老舗放送局の集まりだから…?
- 4大ネットワークの中では唯一、1993年以降新規開局がない。
- ニュースしてる時の右下のウォーターマークは意味分からない。
- 首都圏以外のプロ野球チームがある本拠地エリアは6chではない。
系列同士の仲[編集 | ソースを編集]
- キー局とネットワーク局の仲が悪すぎる。
- キー局の番組を地方局のナイターでつぶして放送しないのが不思議だ。
- JNNでは、原則として後日再放送を認めていない。
- 特に毎日放送とCBC。
- どうやらこの2局はJNN脱退を考えているらしい。
- MBSの場合は、もういっそのこと関テレと交換してやっても良いんでは無かろうかと…。
- そうなったらJNNは終わりだなw
- 間違いなく、CBCが準キー局に。在名放送局唯一。
- 他の老舗系列局からも関テレは舐められそうな悪寒。
- それでも嬉々としてネットチェンジしてしまう関テレ。
- むしろ、関テレは相手にせず、CBCと仲良くする系列局が増えてきそう。
- でもなぜか青森テレビだけは関テレJNN加盟で大喜びし、CBCを相手にしない。(青森テレビと関テレの関係は良好らしい)
- ガセ。
- むしろ青森テレビと関テレの仲はよくない。青森テレビは関テレが積極的に計画していた新局(フジ本体は消極的だった)を妨害したから。
- 関テレはそれで、青森テレビを猛烈に嫌ってる。
- さらにいえば、ダウンタウンが出演しているTBSの番組で関テレを見下していたから。制作協力していた。
- 関テレはダウンタウンと犬猿の仲。それを青森テレビに悪用された。かつてからやってたんですが・・・
- だから関テレは、青森テレビにブチ切れているらしい。
- 関テレとの仲の悪さは、青森テレビがJNN最悪。
- でもなぜか青森テレビだけは関テレJNN加盟で大喜びし、CBCを相手にしない。(青森テレビと関テレの関係は良好らしい)
- テレビ山口かテレビ高知のほうがいいみたい。
- もし、関テレがネットチェンジしてJNNが危ういようであれば、ABCがTBS系列に戻る可能性も出て来る。
- 他の老舗系列局からも関テレは舐められそうな悪寒。
- 間違いなく、CBCが準キー局に。在名放送局唯一。
- でも、MBSに代わって関テレがJNN入りすれば関テレが捏造番組を制作することはまずなくなる。
- あるある捏造事件は大嫌いなフジを攻撃するものだったらしい。
- 実は、関テレは毎日新聞と親密。そのためTBS系列に移りたいらしい。
- 毎日新聞の圧力でMBSがJNNから締め出されて関テレがJNN入りならJNN系列局は何も文句をいえない。
- そうなったらJNNは終わりだなw
- CBCも中京と交換すればいいかと。
- MBSの場合は、もういっそのこと関テレと交換してやっても良いんでは無かろうかと…。
- MBSはフジと、CBCは日テレとそれぞれ親密とされている。
- TBSと仲の良い在阪局はABC(最近は悪化しているようだが)で、在名局はメ~テレ(毎日新聞ニュースを受けていた)。ANNと系列交換がよさそうだが、MBSの場合、テレ朝との関係はTBSより悪く、CBCもまた疎遠(東海テレビの方がテレ朝と関係深い)。
- それならば、MBSと関西テレビ、CBCと東海テレビを入れ替えればいい。(CBCはニッポン放送と仲が良いらしい)
- ABCとTBSは最近は悪化しているようだがとあるが、MBSよりははるっっっかにマシ。
- もしMBSが今からテレ朝系列にネットチェンジしても、テレ朝との関係は現在のTBSとの関係はもちろん、昔の腸捻転時代の関係よりもマシになるかも?
- CBCとテレ朝は疎遠とあるが、ここもTBSとの関係よりははるかにマシ。CBCはABCの仲の良さを利用して、JNNを脱退しANNにでも移りたいと思っているとか。
- TBSと仲の良い在阪局はABC(最近は悪化しているようだが)で、在名局はメ~テレ(毎日新聞ニュースを受けていた)。ANNと系列交換がよさそうだが、MBSの場合、テレ朝との関係はTBSより悪く、CBCもまた疎遠(東海テレビの方がテレ朝と関係深い)。
- しかしまあ、TBSはCBCが東京の情報の必要性から読売に働きかけて設立させた放送局と他の新聞社系放送局を統合してできたという経緯から考えれば皮肉な話ではあるね。そりゃあ統合の話になった時点でCBC・中日が意向が反映されなくなっていったことを想像するのは容易だが
- どうやらこの2局はJNN脱退を考えているらしい。
- あと、山口のTYSも(どちらかと言うとフジ系列になりたがっている)。
- RCCも。ローカル枠はMBSや自社の番組が目立つし、ネットワーク腸捻転時代は、ABCの番組が多かった上、広島ホームテレビの編成から外れたNET・MBSの番組までやってた。
- 実はRCCとRSKは仲が悪いらしい。特にゴールデンタイムの自社制作でバラエティー色の強い番組を有するRCCと、報道・ドキュメンタリーをゴールデンタイムに放送したいRSKとの間で意見の食い違いが少なくないらしい。
- 岡山県が財政危機宣言を出したことで、岡山県が筆頭株主であるRSKが朝日新聞等の出資&岡山県の株売却でテレビ朝日にネットチェンジする可能性あり(同時に、テレビ朝日系なのに毎日新聞の出資比率が大きいKSBが入れ替わりでTBS系に)。
- 普通に、岡山県がRSK株をTBSに売却という事で落ち着きそうだが。
- RSKはTBSと仲が良いのに…。
- 普通に、岡山県がRSK株をTBSに売却という事で落ち着きそうだが。
- あとHBCやRKB等の基幹局、TBC、SBC、RCCにマスター置いているITV…、きりがないな。
- ちなみにITVはフジテレビが株を持っている。ネットチェンジはMBSがやれば追随可能。
- RNBが動けばどうにかなる。この場合EBCが日テレ系に。
- RNBは喜んでJNN入りだな。で、EBCも確か関テレ嫌いとのもっぱらのうわさがあるし読売から42000株(全600000株)の資本が入っているではないか。そしてあいテレビはフジの資本とフジを好むMBSの資本が入っているようだ。
- と言うわけでこんなページがある。
- RKBがTBS木曜深夜アニメ枠をレギュラーネットしないのはTBSとの関係が悪いから。
- と言うわけでこんなページがある。
- RNBは喜んでJNN入りだな。で、EBCも確か関テレ嫌いとのもっぱらのうわさがあるし読売から42000株(全600000株)の資本が入っているではないか。そしてあいテレビはフジの資本とフジを好むMBSの資本が入っているようだ。
- RNBが動けばどうにかなる。この場合EBCが日テレ系に。
- ちなみにITVはフジテレビが株を持っている。ネットチェンジはMBSがやれば追随可能。
- ついでに言えば、ATV、IBC、SBS、BSS、OBSも。
- RCCも。ローカル枠はMBSや自社の番組が目立つし、ネットワーク腸捻転時代は、ABCの番組が多かった上、広島ホームテレビの編成から外れたNET・MBSの番組までやってた。
- キー局の番組を地方局のナイターでつぶして放送しないのが不思議だ。
- 仲のいい放送局を探す方が難しそう。あれだけTBS製作番組の視聴率が悪くて、しかも排他協定で雁字搦めにしているからねぇ……。
- ていうかネットチェンジも許さない。
- 日テレ系のABSと仲がいいって…。
- 関テレもJNN入りを希望しているとかいないとか。
- かんてれはむしろANNじゃね?
- 90年初頭まで長いことズームインじゃなくてTBSのほうをネットしてた。
- RNBも。
- ちなみにRNBはいろいろな理由でJNNに入れなかったがあいテレビ開局まで番販で加盟。
- あいテレビ開局後もサンデーモーニングなど半年から1年放送
- ちなみにRNBはいろいろな理由でJNNに入れなかったがあいテレビ開局まで番販で加盟。
- RSKも。
- KBCも。
- KBCがTBS系列にネットチェンジすれば晴れて福岡でもTBS木曜深夜アニメ枠が視聴できる。
- RKCも。
- MMTも。
- KHBとの関係もそんなに悪くない。
- YBS・KNB・JRTも。
- HTBも。
- STVとの関係もそんなに悪くは無いかと。ラジオはTBSの番組を受けていたことがあるし。
- HTVも。
- RBCも。
- 最近ではRBCはTBSとの関係が悪化し日テレに接近しているという噂も。反面QABのほうがTBSと親密。
- この中でJNNなのがRSKとRBCだけって…
- TUYとTUFモナー
- CBC以外の在名局(THK・NBN・CTV)もTBSとの関係は比較的良好。
- 関テレもJNN入りを希望しているとかいないとか。
- 各局の資本が違いすぎる。ほとんどは地元の新聞社とか財界が株の多くを占めているから仲が悪くなるわな。
- 亀田問題があった際、系列局ではお茶を濁す発言が多かった。
- 下手すりゃ土6とかコードギアスとかはU局でやってたかもしれん。
- 最近(2008年3月)会津若松市から抗議された。クイズ番組で戊辰戦争で会津側が降伏した理由が城が糞尿にまみれたからという答えだったため。
- TUFの立場は苦しそうだなぁ・・・。いっそのことここの系列にネットチェンジすればいいのに。
- だがテレビ東京もTBSより視聴率が悪い。
- FTV(新聞資本が同じ)との合併が現実的かも。
- しかし、地元新聞資本に負けずTBSも大株主の1つ。
- 木曜の深夜アニメや火曜の深夜ドラマもテレビ東京系。
- TUFの立場は苦しそうだなぁ・・・。いっそのことここの系列にネットチェンジすればいいのに。
- 地デジに完全移行すればネットチェンジするところが多数出て来そうな予感。
- TUFに関してはTBSの完全子会社または清算されTBS福島支局になるでしょう。
- というか、TBSはどの系列局よりもフジテレビの方が親密な印象。
- 一部にはテレ朝や日テレとも親密な系列局がある。
- 反面フジと仲が悪い系列局もある。
- フジと仲が悪い系列局ってどこのこと?
- ちなみに青森県のTBSの嫌われ度は異常。
- RABはTBSと不仲。
- ATVに至ってはもっとひどい。当初はテレ朝になる予定だったがTBSに無理やり入れられたため。
- RABはTBSと不仲。
- 系列局はTBSから逃げて!逃げて!&もうやだ、こんなキー局('A`)by系列局
- 大丈夫、もうすぐテレ東が救ってくれます。
TBS系列 |
---|
TBSテレビ/BS-TBS
毎日放送
CBCテレビ |
- JNN基幹局
- TBSテレビ、毎日放送、北海道放送、中部日本放送、RKB毎日放送
- 準基幹局
- 東北放送、静岡放送、山陽放送、中国放送