NHK教育テレビジョン
Eテレ(NHK教育テレビ)の噂[編集 | ソースを編集]
- 家庭のリモコンは教育テレビのchが埃を被っている。
- いやいや、教育テレビの学校放送はけっこう侮れない。
- 視聴率ランキングで教育テレビが除外されているのが悲しいのは私だけ?
- それでも、たいていの人はチャンネルを変えている時に教育テレビが映る時間は驚異的に短い。
- いや、俺は昔やってたハッチポッチステーションだな。子供向けではないから。
- 幼稚園のときから見てた俺・・・無くなって寂しいぜ
- 幼稚園のときにねだってビデオを買ってもらったのに・・・無くなって寂しいゼ
- 「カードキャプターさくら」が再放送されていた時期は,家によっては教育テレビも埃をかぶっていなかったとか。
- 更に遡って「恐竜惑星」という場合も。
- 最近では「MAJOR」
- 最近では「こばと」
- 更に遡って「恐竜惑星」という場合も。
- 私は「忍たま乱太郎」見てるから平日は毎日見てる。
- 高校野球ファンにとっては「昼の時間帯の避難所」として重宝する存在である。
- うちの場合、外国語講座(ジローラモさん登場後おもしろくなった!)とか「おしゃれ工房」「きょうの料理」「趣味悠々」「手話ニュース」「ピタゴラスイッチ」で楽しんでおります。他のチャンネルがくだらない番組だらけのとき、最高の避難場所になってます。
- わかる~www
- ウチの場合は、昔は、弟が平日の夕方とかテレビを独占していた。
- U局の一部以外、お母さんが夕ご飯作っている時間はニュースばっかりで、お子様が楽しめるような番組が無くなっちゃったからねえ……。
- いや、私は5分番組の「みんなのうた」をよく見ています。
- 「音コン」課題曲がこの番組から出たり、この番組で流れた曲で紅白出場を決めた歌手がいたりするからね。
- ス~プラッピ、スップラッパ~体が勝手に踊りだす~♪でしょ、やっぱり。
- 平日夕方~夜はNHKらしからぬ番組だらけ。
- 「エリンが挑戦!にほんごできます」みたいに、意外な場所に萌え要素を持ってきた。
- ひとりでできるもん!の後番組の料理番組にはちょっとビビッた…カモーネ カモネ♪。
- ついにNHK教育も萌えを意識し始めました。
- 「コレクター・ユイ」や「CCさくら」の頃からその萌芽がみられた。
- 「萌芽」とな!?
- 「コレクター・ユイ」や「CCさくら」の頃からその萌芽がみられた。
- 「天使のスプーンで」の部分が「天使のスプーで」と脳内変換されて困っている人もいる。
- で、その後番組はもっと萌え…??料理番組に必要なのか??
- 萌えを意識すると萌えにならず、萌えを意識しないと何故か萌えになる不思議な局、それがNHK。
- で、その後番組はもっと萌え…??料理番組に必要なのか??
- ついにNHK教育も萌えを意識し始めました。
- 「高校講座」は著名な教授が出てたり、ナレーションも有名声優だったりする。
- 公式サイトで、画質はあまり良くないが、過去の放送が全て見られて便利。
- この番組と「新日曜美術館」に自分が直接講義を受講している教授が講師になり、その番組についてレポートを課せられたことが何度かあります。(by某大学文学部卒業生)
- 聞き手役・生徒役はやけに美人が多い。
- 外国語講座にはグラビアアイドルが生徒役で出ている。
- グラビアアイドルが、知性派タレントに転換するための登竜門みたいになってる。
- 普通の俳優でも、同様である。実際ドイツ語講座出演後、朝ドラで医大の助教授役をもらった者がいた。
- 高校講座でも出てたね。
- グラビアアイドルが、知性派タレントに転換するための登竜門みたいになってる。
- 関東人は「中学生日記」のあの名古屋独自のセーラー服を見て、「何処の国の学校の話しだ!?」と本気で疑う。
- 逆に名古屋人はどこが名古屋独自なのか関東の制服と比較してしまう。
- 中学生日記と言えば…「誰にも言えない」
- 柏木が拓人のベルトを外す。
- 柏木にされるがままの拓人。必死に耐えている。
- あまりにアレなため、このときだけ役名は演者の本名ではなかったとの事。
- 教育の一部の番組は独創的にもほどがあると言いたくなるほど自由奔放に作られている。
- 例:イタリア語会話、ピタゴラスイッチ
- 例:ハッチポッチステーション、英語でしゃべらナイト
- 例:歴史にドキリ、昆虫すごいぜ
- 幸運なことに地デジでは全国共通で2チャンネル。
- マイナースポーツの中継もよくやる。
- まあ、国体とかインターハイとかの中継や、パラリンピックとかもやってますしね。
- しかし、↑がらみでマイナースポーツ中継はやるが、マイナースポーツ単独の中継はBSや総合のほうが多いようなきがする。
- 放送終了後は灰色の画面が流れる。
- 最近は青系の背景に「緊急ニュース等がある際には総合テレビをお休みしている地域ではご覧のチャンネルでお伝えします(一部地域を除く)」のメッセージ静止画を垂れ流し。
- 12:30~21時ぐらいという放送をこの前にしていた。
- 正確には21:30。2008年も暮れる12/29の話でした。
- ちなみにこの年の7/6にも23:00に放送終了してた。この調子で放送時間を短縮していくのだろうか。
- ってかいつの間にか終夜放送をやめていたのね。
- 2001年、アメリカ同時多発テロが起こったとき、他の放送局は全てその中継だったがNHK教育だけ通常の放送をした。その放送は、あっけらかんとした番組だった記憶がある。
- 1989年、昭和天皇崩御時に通常通りの放送をした。
- 総合で特番をやってるからだろ?
- 料理番組に出演している子供が一部の大きなお友達に大人気。
- 年越しは必ずクラシックコンサート。カウントダウン無し。一切ぶれない。
- 紅白に勝たないようにしてるんだろうな。
- 「『第九』を聞かないと年越し気分が盛り上がらない!」という視聴者の方もいらっしゃることですし……。
- そして元日はウィーンフィル・ニューイヤーコンサート。アンコールピースの『ラデツキー行進曲』を聴きながら、2ちゃんねるの実況板でパーン祭りを行わないと年が明けた気がしない。
- 高松教育は岡山局に、鳥取教育は松江局に、佐賀教育は福岡局に統合して欲しい。
- 高松局の放送範囲…1969年まで岡山局の範囲
- いつからか画面右上の局名表示が「NHK E」から「NHK Eテレ」に変更されている。
- 2011年6月、正式に通称を「Eテレ」へ。「日テレ」から1本抜けただけ?
- その後、意外と定着した。
- 2011年6月、正式に通称を「Eテレ」へ。「日テレ」から1本抜けただけ?
- 一応緊急地震速報は全国で流れる。子供が見るとどうなることやら・・・
- 怖がりますね。
- 芸人がEテレの番組に出てる
- そして、違和感がないどころか、逆に芸人のレギュラー出演者がいないと物足りなくなってしまう番組まである。例として『ピタゴラスイッチ』や『バリバラ』など……。
- 視聴者の子どもにとってEテレの番組のイメージが強く、他局のバラエティでそのEテレで活躍する芸人を見てもEテレの番組での役名で呼んでしまう。
- 大体出てる芸人は、その番組が制作される前の年にブレイクして消えそうな芸人。特に学校放送系に多い。
- 芸人がキャラクターの声を当てている場合も(『みいつけた!』『シャキーン!』など)。
- 毎日、国歌「君が代」が深夜に流れる(放送休止前)。
- ワンセグでは全国共通の内容しか流せないらしい。
- (あまりないが)各地方の放送局がローカル番組を編成しても、その番組はワンセグでは流れないということ。
- 数少ない例といえそうなのは、夏の高校野球県大会の決勝・準決勝が国会中継と被って、Eテレに回される場合だろうか。
- サッカー中継を観ようとワンセグでチャンネルを合わせたら、囲碁トーナメントだった。
- (あまりないが)各地方の放送局がローカル番組を編成しても、その番組はワンセグでは流れないということ。
- 総合テレビが特設ニュースのために大相撲がEテレに回された場合、アナログ放送終了後はサブであるEテレ3で通常放送を流してくれている。
- (「手話ニュース」以外の)ニュースを放送するのは地震や津波など緊急の場合以外では総合テレビで政見放送を行なっている間に突発的なニュースが入った場合も当てはまるようだ。
- 多分、日本で一番長寿番組の数が多いチャンネルではないだろうか。
- TwitterでよくGIF動画が貼られる猿の人形のキャラクターは、かつて教育テレビで放映された人形劇『大きくなる子』のキャラクターである。(名前は「けんた」)
関連項目[編集 | ソースを編集]
NHK | ||
---|---|---|
NHK総合 | Eテレ(ファン) | NHK-BS | NHKラジオ・NHK-FM 番組の噂 | 学校放送番組 | アナウンサー | NHK出版 | ||
全国のNHK | ||
地方ブロック | 拠点局 | ブロック内放送局 |
北海道 | 札幌 | 函館 釧路 旭川 帯広 室蘭 北見 |
東北 | 仙台 | 青森 盛岡 秋田 山形 福島 |
関東・甲信越 | 放送センター | 前橋 宇都宮 水戸 さいたま 千葉 横浜 甲府 長野 新潟 |
東海・北陸 | 名古屋 | 富山 金沢 福井 静岡 岐阜 津 |
近畿 | 大阪 | 大津 京都 神戸 奈良 和歌山 |
中国 | 広島 | 鳥取 松江 岡山 山口 |
四国 | 松山 | 高松 徳島 高知 |
九州 | 福岡 | 北九州 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄 |