ONE PIECE
保護解除
このページは、「IP利用者による編集強行」のため保護されていましたが、現在は解除されています。詳しい経緯はトークページをご覧下さい。
経過次第では再び保護される事もございますので、趣旨に合った投稿をお願い致します。
このページは、「IP利用者による編集強行」のため保護されていましたが、現在は解除されています。詳しい経緯はトークページをご覧下さい。
経過次第では再び保護される事もございますので、趣旨に合った投稿をお願い致します。
作品の噂[編集 | ソースを編集]
- ジャンプの巻頭カラーの常連。
- 最近は新連載が雨後の筍のように出てくるために、巻頭カラーは減っている(新連載が巻頭カラーを持っていくため)。
- ただし今でも「ONE PIECEでカラー」といえば巻頭カラーをみんなイメージする。
- 掲載順も上位をキープ。
- 初連載作でありながら2013年3月5日現在既刊69刊。
- ただバトルでないシーンでは途中だれる描写も多いなど、前にジャンプを牽引していたドラゴンボールと性質が似ている。
- 主人公たちが出ていない所での裏話系は特にだれやすい。ギャグ描写も入れられず、かと言ってぱっとした描写もしにくい(ネタバレになったり雰囲気損なう)。
- 2021年には漫画・アニメが1000話を突破。そして100巻に到達する。
- いわば平成・令和の「南総里見八犬伝」。
- ただバトルでないシーンでは途中だれる描写も多いなど、前にジャンプを牽引していたドラゴンボールと性質が似ている。
- 最近のブームでファンが増えた作品。
- 最近のジャンプに増えた萌え絵系ではない。
- あと海賊とはいえ主人公はギャグの範疇か仲間を助けるためでないと犯罪行為を犯さない。
- 親御さんでも子供に読ませやすい。
- 巨乳がたくさん出てくる?知らん。
- 暴力描写?もっと知らん。
- 旗燃やしたのは教育材料に使える。「旗はそれを掲げている国と同じだけの意味を持つ」ということ。
- え、海賊やってる?ルパン3世は泥棒ですし鷹の爪は世界征服狙ってますし青狸ロボットは居候ですよ。
- 居候は別にええやろ。
- 久米田康治が作中でしばしばネタにする。ジャンプネタといえばONE PIECEというくらいに。
- 中国語表記は「海賊王」と「航海王」の2つが存在する。
- 偉大なる航路に入ってからルフィ達の船が小さく感じる。
- 島レベルの船も登場してる。
麦わらの一味の噂[編集 | ソースを編集]
- 少数精鋭。
- 数百人の軍団も珍しくないのに、今は10人(チョッパー含め)。
- 航海術もわかんねぇし、料理も作れねぇし、嘘もつけねぇ。で大体あってる。
モンキー・D・ルフィ[編集 | ソースを編集]
- 麦わらの一味の船長…なのだが、普段その風貌を見せない。
- しかし本気になると力を見せる…って大抵の主人公はこうだよな。
- 麦わらは赤髪のシャンクスのもの。
- その前はゴールド・ロジャーのもの。
- 「ゴムゴムの〜」。
- ウソップといると性格が変わる。
- 普段は色仕掛けが一切効かないのに、ウソップとその場の雰囲気につられてなんとなく女子風呂を覗いた。
ロロノア・ゾロ[編集 | ソースを編集]
- かつては海賊狩りだった。
- 本人も海賊になっただけで、今も海賊狩り。実際、倒してる相手はだいたい海賊。
- 三刀流。
- 剣の一つは亡きくいなのもの。階段で転んで死ぬとは…笑い事ではないが。
- でも無刀流、一刀流、二刀流でも強い。
- いつも寝てるか、修行している。
- いつも寝てる理由は、出血が多くて脳に届かないからと言われている。
- そりゃ全治2年の怪我を負ったり、それでいて主戦でやっていますから。
- 2年後パワーアップは、このときの怪我が治ったっていう部分もあるのかもしれない。
- そりゃ全治2年の怪我を負ったり、それでいて主戦でやっていますから。
- いつも寝てる理由は、出血が多くて脳に届かないからと言われている。
- 方向音痴の代名詞。「何だお前迷子か」
ナミ[編集 | ソースを編集]
- ウィキペディア曰く、正式な仲間入りはアーロンパーク編(サンジの後)からだそうですが。
- ちなみに初登場はルフィよりも早い。
- とにかく金に弱い。
- 金の話になると目がベリーになる。チャリーン
- 金>仲間。
- 元々故郷のココヤシ村を買い取るために努力していたのだから。
- あとミカンも好き。
- 船のみかんの木はサンジ以外には絶対に触らせない。あとサンジに鍵付きの冷蔵庫を買ってあげた(ルフィたちから食材を守るため)。
- 海賊嫌いの海賊。
ウソップ[編集 | ソースを編集]
- ヘタレキャラに見えて、やっぱり強くて、でもアホキャラ。
- 嘘つきの天才(?)。
- でも大体当たるようになるから困る。金魚のフンとか。
- もしかして最期は「◯◯すると死んじゃう病(いけない病)」?
- 本当に8000人の部下がいるのでは?
- 「"ゴッド"ウソップ」として慕ってる者は8000人超えてそうだな。
- でも大体当たるようになるから困る。金魚のフンとか。
- 射撃の天才。
- 勇敢なる海の戦士、キャプテーン・ウソップだ!
- 実際に離脱したこともあるが、いざという時に役に立ち、また普段はムードメーカーとして活躍するキャラ。
サンジ[編集 | ソースを編集]
- 昔、遭難して死にかけた。
- その時いたゼフはサンジに食料を与え、自分は足を食った(なお、アニメ版では修正されている。)
- その経験から、例え腹を空かしたやつには敵であれ料理を食べさせる(但し、サンジを食べようとした場合・料理を台無しにされた場合を除く。)
- 特技は足技。
- 理由は「手は料理に使うもの」だから。
- 刃物も料理に使うものなので、基本的に戦いには使わない。
- 手配書が手描き。
- 今はちゃんと写真だが、代わりに「ヴィンスモーク」が付けられた。
- 王族。
- 実家との関係は最悪。
- Mr.プリンスって名乗ってるとき、どんな気持ちだったんだか。
- 実家との関係は最悪。
トニートニー・チョッパー[編集 | ソースを編集]
- チョッパーは当初可愛くなかった。
- 可愛くなったのは大谷育江さんが声をやったのを聞いて。
- それまでは可愛い系キャラにある種の抵抗感を尾田先生は感じていたらしい。
- いわゆる「吹っ切れた」というやつである。
- ギャグパロディ作品ではとうとう「ピカチュウ」と叫んだ。
- 可愛くなったのは大谷育江さんが声をやったのを聞いて。
- 可愛くなったチョッパーはグランドライン編以降のONE PIECEのマスコットキャラクター化した。
- 彼が主役になった番外編が存在する。
- チョッパーマン。尾田先生のキャラクターブックに収録された番外編。
- 後に他人の手で「最強ジャンプ」連載作品になった。
- ご当地ストラップ化も(「ご当地チョッパーマン」)。ただし立場が「ご当地ワンピース」と被る。
- 普通にチョッパーだけでよかった気がするが。
- 船員ではなくペット扱いされていたせいか懸賞金は初期で50ベリー、その後しばらく100ベリー。
- ワノ国の後「船医」と認識されてなお1000ベリー。おい、医者ってそんなに軽いポジションなんか!?
- 亡くなると普通のトナカイと見分けにくいからかも。適当なトナカイの首をチョッパーと偽る懸賞金詐欺が起こりかねない。
- ワノ国の後「船医」と認識されてなお1000ベリー。おい、医者ってそんなに軽いポジションなんか!?
ニコ・ロビン[編集 | ソースを編集]
- 考古学者。
- クールビューティー。
- ビビが仲間になると多くの読者に思われたが、こっちだった。
- ウォーターセブン編では、「敵に捕まって皆が助けに行く」という、まるでヒロインのような扱いに。
- 頭の中で怖いことを想像している。
- 案外かわいいもの好き(チョッパーとか)。
- フランキーがチョッパーの中に入った時は、本気で嫌そうだった。
フランキー[編集 | ソースを編集]
- 本名はカティ・フラム。
- ゴーイングメリー号に代わる二代目海賊船「サウザンドサニー号」を作った。
- 背中は改造してないらしい。
- それでも上空から落ちても耐えれる。
- 爆発で顔が焼けたことがある。
- コーラが好物……というより燃料。
- サニー号もコーラが燃料。
ブルック[編集 | ソースを編集]
- 音楽家。
- 骸骨。
- 女性のパンツを見たがっている。
- 彼の口癖の「ヨホホホ」はビンクスの酒の正式な歌詞だった。
ジンベエ[編集 | ソースを編集]
- 最も初登場から仲間に入る期間が長かった人物。
- 実は名前だけならアーロンパーク編で登場してる。
- 2年間で声が変わった。
- 魚と会話できる。
- 得意料理はカツオのたたき。
SBSの噂[編集 | ソースを編集]
- 初期はまともだった。最初期は。
- まともな質問の仕方をする奴は、今ではほぼいない。
- 作品の内容に入った質問ですら口調が変だ。
- 作者を脅迫したり、「教えないとオダッチの机の中のいやらしい本返さないよ」と付け加えたりするなど。
- SBSを始めるのは尾田先生ではない。
- 先生は始めたいがいつも始められない。
- SBSが始まるまではネーム公開や塗り絵があった。
- 始まっても当初はネーム公開や塗り絵が続いていた。
- 七武海入りしたい三角頭。
- 話が変わってしまうためか当然拒否。
- 時々ネタバレに近いことも答える。
- 隠れている何かを見つける読者、褒める作者。ウォーリーを探せより盛り上がっている。
- 誕生日はほぼ読者投稿で決まる。
- 分かりにくいものは拒否されるらしい。
- キャラクターを性転換させたりキャラクターの40歳・60歳の姿の要望がでる。
- SBSの略を聞かれても答えられる奴はあまりいない。
ウソップギャラリー海賊団の噂[編集 | ソースを編集]
- 掲載基準は上手さより心意気。
- でも対象作品は本当に心意気を感じさせる。
- 切り絵、繋ぎ絵、立体模型…
- そして大体それに便乗しようとする他の人達。
- でも対象作品は本当に心意気を感じさせる。
- 作品の吹き出しに別のセリフを入れて投稿する者も。
- 大賞関連の言葉が多い。
- 当海賊団クルーで6巻で大賞とった人が後にプロ漫画家になっている。
- 応募先の住所を書いたイラストでコーナーが締めくくられる。
悪魔の実の噂[編集 | ソースを編集]
- オペオペの実
- 食えば医者になれると思いきや医者じゃないと能力が使えない。
- 初心者が下手して使ったら死ぬ。
- 医療知識がなくても物体移動能力としては使えるので便利。
- 人を不老不死にさせる能力を持つが、自分を不老不死にすることはできない。
- 50億ベリーもするらしい。実際売ればそれほどの額で売れそう。
- ゴムゴムの実
- 我らが主人公ルフィの実。
- 実際のゴムが耐えられない電圧を耐える。
- まあそこら辺は主人公補性もあるから…
- 実はゴムゴムの実を普通の人が使うとあまり強くない説がある。
- ゴムゴムの実がこれほど強くなれたのはルフィのおかげだ。
- バラバラの実
- 覇気を使った斬撃を耐えれる。
- なのに弱いのはバギー自身が弱いせいか。
- 世界一の大剣豪にさえ斬り倒すことはできない。
- なので峰打ちでボコボコにする。
- 足は飛べないからそれほど速いスピードで飛べない。
- 刺さってもバラバラになる。
- 今になって自動でバラバラになると言う事実が発覚した。
- ヒトヒトの実
- 動物が食うと人間になれるが、人間が食うと…
- 尾田先生曰く人間らしく生きることができるらしい。
- 食べても完全な人にはなれない。
- モデル大仏だとまた話は別。
- モクモクの実
- 覇気登場でスモーカーとともに大打撃を受けた悪魔の実。
- 今までは広がることで敵を捕まえやすかったが今度は逆に広い体積のせいで狙われ安くなる羽目に。
関連項目[編集 | ソースを編集]
ONE PIECE |
ファンの噂 | 言われたくない | 悪魔の実が実在したら |