RKB毎日放送
保護解除
このページは、「LTAによる編集強行」のため保護されていましたが、現在は解除されています。詳しい経緯はトークページをご覧下さい。
経過次第では再び保護される事もございますので、趣旨に合った投稿をお願い致します。
このページは、「LTAによる編集強行」のため保護されていましたが、現在は解除されています。詳しい経緯はトークページをご覧下さい。
経過次第では再び保護される事もございますので、趣旨に合った投稿をお願い致します。
「寄りそう・つながる・広がる」-RKBの噂[編集 | ソースを編集]
- JNN基幹局の一つである。
- ただ2007年秋現在、同局製作の全国ネットのレギュラー番組は持っていない。
- 1999年に池尻和佳子アナが入社してから、2005年に川添麻美アナが入社するまでの6年間、女子アナを採用しなかった。
- 毎日新聞からの資本を受けてるのに「毎日」をあまり使いたがらない。
- 毎日放送と混同されて、紛らわしいからだろう。
- ただ、その毎日放送とは比較的強い資本関係(姉妹会社!)にある。ラジオネットワークJRN結成では互いに協力し合っており、未だにTBS・MBS・RKBが基幹局である……らしい。
- 『ヤングおー!おー!』は腸捻転解消よりも前(1973年頃)にKBCから移行した。
- MBSとRKBは4チャンネルなのも共通。
- MBSはRKBの筆頭株主でもある。
- 局名に毎日と入っているのは準キー局とここのみ。
- 全国で4番目、九州では初めての民間放送局。またRKBラジオ北九州(開局当時小倉)局は、民間放送初の中継局である。
- 九州の放送局の中で唯一上場(福岡証券取引所)企業である。また西鉄、日本製鉄も株主の一つでもある。
- RKBテレビのチャンネル(アナログTV)福岡は4ch、北九州は8ch、久留米は福岡+北九州で48ch!
- ロゴを「+rkb」に変えた。
- 前のほうがかっこよかったなぁ…
- 深夜アニメに力を入れている。RKBで放映されたローゼン一期は関東以外では初の放映だった。
- CBCと共同だが九州の放送局で唯一アニメの制作経験のある放送局
- でも最近は、枠減らしてる。あと、九州唯一じゃないぞ。トマトマン…
- ところがクラナド~に続き、夜桜~も放送へ。復活か?
- 2009年4月からはけいおん!(28局中8局)と戦国BASARAを放送する。
- バスカッシュ!もネットします。
- しかしながら、RKBの深夜枠代が高いことから、UHFアニメは殆どがTVQ九州放送でネット。(キミキスは例外中の例外)
- しかしながら、作者の育ちやメインキャラ・宮子の出身が福岡なのに「ひだまりスケッチ」を放送してくれない…
- 何故かTBS制作アニメは2作品以上連続して放送したら1年前後アニメが放送されない
- けいおん!!、黒執事Ⅱを最後にしばらく深夜アニメは沈黙していたが、2011年夏にアイドルマスター、セイドリックセブンを放送予定。どうやら、RKBは隔年で頑張ってくれるようだ。
- 2011年夏の二作品もそうだが、TVQと時間帯が被ることが多い。
- 月曜日はFBSとも被ることに。ずっと3被りし続けるのだろうか…
- 2012年春にアクセルワールドが放送決定!U局アニメはキミキス以来、実に4年半ぶりことである。
- 去年放映された「セイクリッドセブン」は実はU局アニメであるとの事…。
- しかし、2013年夏は深夜アニメを放送しない模様。ただし、秋から再開する模様。
- 去年放映された「セイクリッドセブン」は実はU局アニメであるとの事…。
- 2011年夏の二作品もそうだが、TVQと時間帯が被ることが多い。
- けいおん!!、黒執事Ⅱを最後にしばらく深夜アニメは沈黙していたが、2011年夏にアイドルマスター、セイドリックセブンを放送予定。どうやら、RKBは隔年で頑張ってくれるようだ。
- とうとうここでアニソンコンサートまで開いてしまった。それも九州初。[1]
- ……と、アニメは大好きのようである。
- .20にあるように、アニソンをニュース番組や情報番組で使ってたりもする。
- MBSを筆頭に、JNNは意外とアニメ好きな局が多い。
- 最近はTBS自体もそうかもね。
- そのくせにアニメイズムとTBS木曜枠は放送されていない。
- 2015年6月をもって火曜深夜アニメ枠が廃止。余談であるが、2015年3月にはRKBラジオで放送されていた2つのアニラジが終了したため、在福放送局では最もアニメに消極的になってしまった。
- と思ったら2015年10月に「ハイキュー!! セカンドシーズン」を日曜深夜に放送する事に(2016年3月終了予定)。
- キュアサニーの中の人が出演している番組が、現在rkb唯一(?)のアニラジ。
- と思ったら2015年10月に「ハイキュー!! セカンドシーズン」を日曜深夜に放送する事に(2016年3月終了予定)。
- 2015年6月をもって火曜深夜アニメ枠が廃止。余談であるが、2015年3月にはRKBラジオで放送されていた2つのアニラジが終了したため、在福放送局では最もアニメに消極的になってしまった。
- そのくせにアニメイズムとTBS木曜枠は放送されていない。
- 最近はTBS自体もそうかもね。
- 2019年1月に1クール遅れで「SSSS.GRIDMAN」が放送された模様。
- CBCと共同だが九州の放送局で唯一アニメの制作経験のある放送局
- 「窓を開けて九州」の影響で、「サンデージャポン」をネットせず。このためtysで視聴。
- 正しくは、この番組のスポンサーが九州電力であることの影響。
- ついでに言うと、その直後の番組スポンサーの影響も強い。
- 現在は、番組名も「世界一の九州が始まる!」となり、スポンサーも麒麟麦酒に変わりました(九州電力の撤退により。JR九州提供番組はタイトル改題の上、放送時間も午前10時に変更になりました)。
- 2014年10月からついに放送開始。時間はアッコにおまかせ!の後。
- その「窓を開けて九州」だが、JR九州提供番組の後番組として、2016年4月に「新・窓を開けて九州」のタイトルで、時間帯とスポンサーもそのまま(九州電力及び、そのグループ企業名義として)で復活したそうで。
- 現在は、番組名も「世界一の九州が始まる!」となり、スポンサーも麒麟麦酒に変わりました(九州電力の撤退により。JR九州提供番組はタイトル改題の上、放送時間も午前10時に変更になりました)。
- ついでに言うと、その直後の番組スポンサーの影響も強い。
- tysで視聴できるのは北九州周辺だけでは?
- 正しくは、この番組のスポンサーが九州電力であることの影響。
- 開局当初の社名はラジオ九州(Radio Kyushu Broadcasting.)。なのでRKB。
- 本来なら土曜の昼に放送されるはずの「よしもと新喜劇」が、日曜深夜に放送。
- しかも7ヶ月遅れ。夏頃にクリスマスの話が出てくる。
- テレビ山梨も深夜の放送だが、金曜で1ヶ月弱の遅れ。
- もしかしてここが一番遅・・・(ry
- KBCの吉本系の番組は「ちょうど」1年遅れなので問題がない。
- 2009年4月からは火曜日深夜に放送。
- 2019年10月からは土曜昼に移動。これにより一気に同日時差までに短縮された模様。
- 「九州青春銀行」は2006年開始にも関わらずいまや看板番組。
- スザンヌを有名にした。芸名もこの番組で。
- さらに、ここにも里田まいのラジオレギュラーあり。たぶん九州で一番Paboを推してる局。
- で、木下優樹菜は?
- 芸名はそれの前番組(後述)では?
- 2009年春で終了決定。不況で出演者の費用がネックになったか。
- 銀行なだけに、経営破綻してしまったのですね。
- 2009年春で終了決定。不況で出演者の費用がネックになったか。
- その後、スザンヌがMCを務める番組が月曜日深夜に放送開始。
- さらに、ここにも里田まいのラジオレギュラーあり。たぶん九州で一番Paboを推してる局。
- スザンヌを有名にした。芸名もこの番組で。
- 毎日新聞が大株主で、かつ社長や報道局長が毎日新聞の天下りなことから、TBS系で最も毎日新聞色の強い局。しかし一部事業でなぜか西日本新聞と提携している。
- ろくに仕事もしないで、高額の給料をぼったくる天下りども・・・。
- 東京から天下った者「ケッ、福岡って何もねえな。早く東京に帰りてえな」
- 毎日新聞色が強いというより、毎日新聞にとっては格好のエサでしかない。この局に天下り官僚や独立行政法人を叩く資格はない。
- ろくに仕事もしないで、高額の給料をぼったくる天下りども・・・。
- キー局のTBSより開局が早い!(開局日RKB=S26.12.1 TBS=S26.12.25)
- やしきたかじんがラジオレギュラーを持っていたこともある。
- 「毎日」という名前の通り、別府大分毎日マラソンを第1回目から主催している。大分県にはTBS系の放送局があるのに!
- RKBとOBSの共同制作になっているが、正確にはOBSの機材を使ってRKBが製作してるだけの話。
- フジテレビより先にピーチーズがいた。
- 「ピーチーズの@お気に入り」という番組から生まれたアナウンサーやローカルタレントによるユニットで、番組が始まった2000年ごろは歌も歌ってて(こちらは口ぱくではない)、全国放送の新春特番でも紹介された。しかし、そのあとはピーチーズは歌わなくなった。余談だが、スザンヌはこの番組でデビューした。
- TNC・KBCのネットチェンジからFBS開局まで日テレ系の番組ネットはここが最も多かった。
- 実はここの給料、指折りに高いらしい。
- そのため、姉貴分であるMBSと同様、アナウンサー志望の学生から人気がある。
- ここを受けた大学の先輩曰く面接に残った人は、ご本人を除いて皆、有名大(旧帝大やいわゆるMARCH以上の私大)の学生だったそうで。
- フルート奏者がここのアナウンサーだった事がある。
- 中西久美氏。現在(2009年12月)も「今日感テレビ」に出演。フルートでも活躍中。
- ここの野球中継は相手球団の地元にまで配慮してたりする。(地方局にネットする場合)
- ナイツの漫才で名前が登場したことがある。
- けいおん!の再放送の願い、未だに届かず。
- MBS制作の「土6」(現在の「日5」)アニメは1週遅れがデフォだったが、苦情が多かったのかウルトラマンコスモスから同時ネットになった。
- アナログ停波直前クロージングの神っぷりはもはや語り草。
- 1990年代後半に流していたアナログテレビのオープニングでは福岡県外であるはずの、バルーンフェスタや下関から見た関門海峡の映像が登場している。
- アナログ開局時に正式なエリア(放送対象地域)だった下関はともかく、佐賀は…。
- TVQの初代アナログオープニングにも関門海峡は登場しているが、門司区側からの空撮である。
- 本社はTNCの真向かいだが、RKB側は自社関連のグッズショップがある程度でどうも地味。
- しかも天神からバスで行くと「TNC放送会館」が最寄、というか終点だったりする。
- TNC側にはローソンやマクドナルド、タリーズコーヒーが入居しているが、まさかRKB社員が利用していることがあるのだろうか…。
- 2017年4月にOHKテレビが持っていた日本最長の時刻表示記録を抜いた。(最長14時間半)
- 福岡ソフトバンクホークスの日本一決定試合を4度も中継するなど強運に恵まれている。(1999年(CBC制作)、2011年、2014年、2018年)
- いつの間にか終わっていた「ぞっこん九州」。
RKBラジオの噂[編集 | ソースを編集]
- RKBラジオの深夜放送番組「スマッシュ!11!!」から多くのアーティストを輩出した。
- 井上陽水もその一人。テレビ拒否をしていた陽水の事実上のテレビ初出演がRKB。
- RKBラジオの北九州局1197kHzは、隣県のRKK熊本放送ラジオと同一なので筑豊南部や山口県南東部ではよく混信する。
- そういや朝鮮語も聞こえたぞ。
- サービスエリアは普通ラジオ>テレビなのにRKKの場合はRKBの影響で逆になる。
- そういや朝鮮語も聞こえたぞ。
- 福岡の中波ラジオでは唯一AMステレオ放送を実施中。(1278kHz,50kW)
- いつの間にか終わってました。今はradikoで聴けますが。
- 2016年春のホークス本拠地開幕戦直前に開局したワイドFMを使えば、基本的にはステレオで放送。
- いつの間にか終わってました。今はradikoで聴けますが。
- JRN結成前はLF・MBSとラジオネットを組んでいたので、JRN単独でありながらKBCから漏れたLF・QRの番組を積極的にネットする傾向にある。
- LF制作の長寿番組「新日鐵コンサート」は開始から最後までここで放送されていた。株主関係もあるが。
- 魂ラジやレコメン!はここでネット。
- TBSラジオの野球中継撤退で、ソフトB戦などの西武とロッテ主催試合は平日QR土日LFに制作委託or同時ネットに
- そのため、RKB向け裏送りではLFとQRがわざわざTBSラジオ=JRNの速報チャイムを使っている。
- これは悪い夢以外の何物でもなァァァいッ!
- KBCと送信所の位置はそんなに離れていないのに、サービスエリア内人口はKBCよりも100万人以上も少ない。どこで差が付くんだ。
- 福岡にライオンズがいたころは、「吠えろライオンズ」という応援番組を放送していた。
- 現在の西武ライオンズの球団歌とはもちろん関係ない。
- やしきたかじんがここでラジオ番組をやっていたことがある。
- 土曜日に女性アイドルの番組を放送しているが他の女性アイドル番組と重複している。
- 2017年7月からはさらに今年結成されたアイドルグループの番組も加わった。
- 2019年度に放送時間が火曜夜に引っ越したため重複は解消。ただ野球の状況により休止になる可能性が出てきた。
- 火曜夜の再放送扱いは2020年1月取りやめになりました。
- 2019年度に放送時間が火曜夜に引っ越したため重複は解消。ただ野球の状況により休止になる可能性が出てきた。
- 2017年7月からはさらに今年結成されたアイドルグループの番組も加わった。
- 鬼橋美智子の出世は独特。
- 2010年代後半ぐらいから改編のたびに番組表が変わりまくっている。2017年秋には午後10時以降の自社製作から撤退してしまった。
- QR発のボートレース中継は福岡ではここがネットしているが、ホークス戦とかぶる場合はLOVE FMに肩代わりさせている。なんと2019年からは競馬中継もやるように(KBCの謎撤退に伴う措置)。
関連項目[編集 | ソースを編集]
TBS系列 |
---|
TBSテレビ/BS-TBS
毎日放送
CBCテレビ |