X JAPANファン
ファンの噂[編集 | ソースを編集]
トークに、X JAPANファンに関連する動画があります。

- 再結成とのうわさにも、hideが他界しているため躊躇しているファンも…
- TAIJIがどうなるのか気にしている人もいる。
- TAIJIもhideの元へ逝かれてしまいました…。
- 祝!!再結成&全世界デビュー。
- 短期で終わらせるみたいだけどね。俗に言うマンネリセトリとかそういうのを続ける位なら個人的にはそれで正解だと思う。
- 2017年で再結成発表から10年が経過。未だにニューアルバムはリリースされていない。解散前発表された「DAHLIA」も5年ぶりとマスコミから騒がれたが、すでにその2倍の歳月が経過している。
- 短期で終わらせるみたいだけどね。俗に言うマンネリセトリとかそういうのを続ける位なら個人的にはそれで正解だと思う。
- 復活のドーム公演は初日こそトラブルに見舞われたものの、3日間の日程を無事終了。
- TAIJIがどうなるのか気にしている人もいる。
- 館山や横須賀は聖地だ。
- K泉J一郎にも感謝。
- コンサート会場で開場前に円陣を組んで気合入れをするのは基本。
- 一見するとレディースの集会みたい。
- TAIJIファンかHEATHファンで分かれる。
- 古くからのファンはTAIJI脱退の時点でXは終わったと思い、新しいファンはTOSHIの脱退でhideが亡くなったと思う。
- ビジュアル系であるが、男性ファンと女性ファンの比率は3:7であった。再結成後は大体5:5。
- 美輪明宏が「ヴィジュアル系の元祖」を自称している事に反感を持っている。
- 元祖については議論の分かれるところだけれど、美輪さんでは・・・。
- 「ヴィジュアル系」の語源はX。
- HIDEが作ったとされる「PSYCHEDELIC VIOLENCE CRIME OF VISUAL SHOCK」というフレーズが基になっているというのが有力。ちなみにこのフレーズは『X』(楽曲)のコール&レスポンス自にTOSHIが必ず言う。
- 他のアーティストの曲が短く感じ、五分程度では長いと思えない。四分以下だと生ぬるいと感じる。
- 「ART OF LIFE」をコピーしようとして止めた。もしくは頓挫した。
- 基本的に不可能である事を前提としてやってみたい人は、英語とハイトーンが得意なヴォーカル1人、タフなドラマー1人、息の合ったツインギター1組、リズムギター1人、目立たなくてもぶーたれないベース1人、ピアノ兼シンセサイザー2人を集めて頑張ろう(あくまで基準です)。
- ドラム・ボーカル・ギターの誰かがピアノを兼任できると良い。またピアノソロを執る人は、要カリスマ性で発狂できる(演技可)人推奨。
- 基本的に不可能である事を前提としてやってみたい人は、英語とハイトーンが得意なヴォーカル1人、タフなドラマー1人、息の合ったツインギター1組、リズムギター1人、目立たなくてもぶーたれないベース1人、ピアノ兼シンセサイザー2人を集めて頑張ろう(あくまで基準です)。
- 「ART OF LIFE」をコピーしようとして止めた。もしくは頓挫した。
- なにかいろんな出来事や災いがおこると○○事件と言ってしまう。
- 間奏を飛ばして聴く人に対しては殺意を覚える。
- でも、Art Of Lifeのピアノソロだけは飛ばすファンも多数(苦笑)
- 延々と続くカオスなピアノソロの終盤に被ってくるストリングスは感動的だと思う。アレを必然だと思える様になったら立派なプログレリスナーです。
- でも、Art Of Lifeのピアノソロだけは飛ばすファンも多数(苦笑)
- 東海林のり子はいい人だ。
- V系のお母さん的な人。
- 「野郎ども、上着脱げ!」のMCに何故か「女の子」が脱ぎだす嬉しいハプニング。
- 最近は言わなくなったよね
- 高校野球の応援団を務めることになったらやはり「紅」を演奏したい。
- 市川哲史の酒呑み日記、大島暁美のロックンロール日記ははずせない
- 文京区に東京ドームを震源とする謎の地震を引き起こした事がある。
- 流石に苦情が来たらしい。
- 本当はジャンピング行為自体が禁止で開演前に係員がプラカードを持って注意してた。だれも聞いてないけど(苦笑)
- 「Xジャンプ」の際に隣の人に接触したり足を踏まれてしまっても「お互い様」と笑って許せる。
- 遠くにある雀荘の麻雀牌が倒れたという都市伝説がある。
- 流石に苦情が来たらしい。
- 今回のライブで開演が遅れたことを叩かれているけれど、ファンは遅れることが当たり前で、定時に始まることの方が稀だと十分に理解している(もちろん遅れて良いわけじゃないけど)
- いつだかのライブはちゃんと定時で始まったが、どうせ遅れるだろうと甘く見てロビーでだべってた人たちが涙を飲んだらしい。
- 復活LIVEの2日目は前日の2時間オーバー遅れの汚名を返上する様に定時に始まった。そう言うのは(逆に)止めて下さいw
- 「I.V.」「Without You」「Jade」… 1年に1曲でも新曲が出るのが嬉しい。
- もはや福生の仙人と一緒で待つのが嫌いな人はファンやってられない。むしろ『期待は裏切りの母』という言葉に誇りを持ち、待つことが義務である。
- ちなみにXはYOSHIKIの(体力の)回復待ちなのか、ステージのセッティングに時間が掛かるのかライヴ中のインターバルも長い。アレがなければ非の打ち所が無いんだけど。
- 2014年の横浜アリーナではアンコール以外のインターバルが殆どなく良い意味でファンを驚かせた。
- ちなみにXはYOSHIKIの(体力の)回復待ちなのか、ステージのセッティングに時間が掛かるのかライヴ中のインターバルも長い。アレがなければ非の打ち所が無いんだけど。
- 『Without You』はHIDEの為に書かれた曲で既にオーケストラヴァージョンも出ていたのでファンにはお馴染み。
- 『I.V.』は演奏前に「in the rain find a way♪」と合唱するのが定番になって化けた。
- 「Born to be free」も登場。まだ新曲あるらしいしそろそろ音源(CD)として纏めて欲しい。
- もはや福生の仙人と一緒で待つのが嫌いな人はファンやってられない。むしろ『期待は裏切りの母』という言葉に誇りを持ち、待つことが義務である。
- 2010夏の日産2daysは黒歴史。
- もちろん楽しめた人もいるんだろうけど、毎回参加しているファンや他のアーティストのライヴも行く様なファンからすれば「酷い」の一言だったと思う。少なくても自分はそう。本当に良かったのはTAIJIの登場と、新曲の披露と、TOSHIの調子がやたら良かった事だけ。
- メンバーのフィジカル的、またはスケジュール的その他大人の事情等々を含めて何か一般のオーディエンスが知り得ない制約かトラブルがあったのなら仕方がないけど、こんな内容の薄いライヴはもう本当に止めて欲しい。
- 特に初日の本編でフルに演奏された楽曲は『Jade』『Rusty Nail』『Say Anything(Acoustic)』『紅』『Born to be free(新曲)』のたった5曲。アンコールでもフルサイズで演奏されたのは『I.V.』『X』『Endless Rain』の3曲だけ。どこの記事だったか忘れたけど「無駄を削ぎ落とした」なんて言ってる場合じゃないよホントw
- そう言えばYOSHIKIモバイルで「演奏して欲しい曲」って14日と15日にそれぞれ3曲ずつ投票出来たんだけど、あれは何だったの?個人的にはTAIJIが来るって言うから『Phantom of Guilt』と他に『Sadistic Desire』『DAHLIA』に投票したんだけど、3曲とも演ってくれなかったよ?単に少数派だった可能性もあるけどw
- もちろん楽しめた人もいるんだろうけど、毎回参加しているファンや他のアーティストのライヴも行く様なファンからすれば「酷い」の一言だったと思う。少なくても自分はそう。本当に良かったのはTAIJIの登場と、新曲の披露と、TOSHIの調子がやたら良かった事だけ。
- 「裕二」と言えば、「事件は会議室で起きてるんじゃない!」の人じゃなくてX初期のギタリストだ。
- 「尾形」と言えば、「サンキュー!」の人ではない。
- ネタ殺しで悪いけどそんなメンバー歴史漁ってるファン位しか知らないよ。
- 週刊誌にhideが亡くなった後に出たX JAPANのゲームにファンが激怒した事が書いてあった。
- うまくやらないとX JAPANのメンバーが自殺してしまうゲームだった。
- 2016年の紅白で暴れてるゴジラをX JAPANが止める場面は最悪だと思っている。
- 同年末解散が発表された某国民的アイドルが辞退した枠の穴埋めの一環にシン・ゴジラが引っ張り出されたのが見え見え。
- X HIROSHIMAも大好きだ。
- 某CMでの高畑充希は賛否両論だ。
メンバー別[編集 | ソースを編集]
TOSHIファン[編集 | ソースを編集]
- 「トシ」と言えば、やはりT原T彦や「欧米か!」の人よりもX JAPANのボーカルを真っ先に思い浮かべる。
- 再結成の噂にはhideより、この人の事で躊躇しているファンの方が多い。
- 彼が洗脳から抜け出すのと入れ替わるように別のV系バンドのボーカルの「タカ」の方がそれっぽい宝石セミナーにのめりこんだのは内緒。
- TOSHIのソロ活動について触れるのは最大のタブー。
- 頼むからMと縁切ってくれ
- うおおっ!! やっと目が覚めてくれたか。偉いぞTOSHI!!! でも今度はサイエントロジー??? お前全ッ然反省しとらんやろっ!!!!
- 再結成以降、活動中に一切サングラスを外さないのは「TOSHI」を演じているだけなのかな?とか勘繰ってしまったり。まさかサイクロップスみたいになる訳でもあるまいに。
- 頼むからMと縁切ってくれ
- 2010年1月、10年連れ添った嫁と離婚、そしてX一筋宣言。うれしいのだが、『もうちょっと早く気がつけよ…』となんとも複雑な心境。
- TOSHIと言えばそのハイトーンボーカルもさることながら、MCも楽しみにしている。
- 基本的にはシャウトを絡めた体育会系のノリなんだけど、「大和魂見せてくれ!」「暴れん坊将軍でいけよ!」「ハチャメチャやっちゃえ!」など、独特のキメフレーズを用いるのが特徴で、激しいんだけど何故か楽しい。
- 「瞬間の美学で行くぞオイ」はマジで意味がわかんねえw
- 「暴れん坊将軍」と言えば、徳川吉宗および松平健じゃなくてこれ。
- あと「オーライ」も口癖。
- その通り「All Right」、または「OK」の意味で使う事もあれば「Anyway」的な意味でも使われる便利な繋ぎ言葉。
- 「オーライ、ヒーデー!」と振る時は大体「CELEBRATION」が始まる。
- 基本的にはシャウトを絡めた体育会系のノリなんだけど、「大和魂見せてくれ!」「暴れん坊将軍でいけよ!」「ハチャメチャやっちゃえ!」など、独特のキメフレーズを用いるのが特徴で、激しいんだけど何故か楽しい。
- TOSHIの本名(出山利三)の下の名前を「としぞう」と読む奴はウザい。
- 「山田邦子に似ている」との声には思わず苦笑。
- 新しい表記「Toshl」の「l」が大文字のアイではなく小文字のエルだと知った時の衝撃。
- 小野正利は賛否両論だ。
- スウィーツ好きと言えばToshlだ。
HEATHファン[編集 | ソースを編集]
- 解散前のDAHLIAツアー以降、HEATHのソロコーナーがないのが寂しい。
- 『WEEK END』などの際に聴けるコーラスが好き。
- 「HEALTH」と書かれると書かれると悲しい。
- 「Fashion HEA○TH」と言う単語からHEATHを思い出してしまう自分も悲しい。
- とあるツツジ科の植物を知った。
- 野球ファンも兼ねているなら、2014年途中に広島に加入した外国人投手(アルファベットの綴りも同じ!)の投球に注目している。
PATAファン[編集 | ソースを編集]
- PATAって早い時期からナチュラルメイクになりすぎてるんじゃないかと思うファンも…
- PATAは(赤モヒ時代だっけ?)ダメージのあまり頭髪が危機に陥った事もある。その後生還。
- 「PATAが浜崎あゆみのバックでギター弾いてる」と勘違いしたことがある。
- ちなみにあのギタリストは野村義男。
- 逆に「PATA」を見て「ヨッちゃん」と言われる事もある。
- ちなみにあのギタリストは野村義男。
- 好きなプロ野球チームといったら「巨人」だろう?
- PATAのファンならなおさら。
- そして巨人が負けると不機嫌になる。
- PATAのファンならなおさら。
- PATAの名前の由来には吹きだした。
- その名の通りパタ○○。
- ギターは当然オールドレスポール。
- 愛称は「先生」。
- 「石塚」と言えば、「まいう~」の人ではない。
- 2016年3月にニューアルバム発売とウェンブリースタジアム公演が発表された時、まさかこれまで比較的何事もなかった彼の非常事態が原因で延期になるとは思ってもいなかっただろう…
SUGIZOファン[編集 | ソースを編集]
HIDEファン[編集 | ソースを編集]

- hideの葬式に参列した芸能人の面子は、だいたい知っている。
- 未だにhideの逝去が残念で仕方がない。
- hideの死亡で、ファンが次々と後追い自殺したことがあった。
- ニコニコのX動画で「hide」とコメントしてる奴は、間違いなくにわか。
- バンドの時は「HIDE」だけど、昔からのファンでも単に好みで表記してる場合もあるんじゃない?
- ギター=モッキンバード。
- 自分でギターにペイントを施してみようと思った事がある。
- 本人のマネをして実際にピックアップにまで絵を描いてサウンドに影響した様な気がするのは気のせいだと言い聞かせた。
- 自分でギターにペイントを施してみようと思った事がある。
- S堂敦士は一遍、ブッ飛ばしてやろうかと思う。
- 再結成以降HIDEの曲を殆ど演ってくれないのは悲しい。
- (リズムが打ち込みの為)YOSHIKI不在で演奏される「DRAIN」は演るものの、その「DRAIN」と「SCARS」以外の曲は再結成以降ではまだ演奏されていなかったと思う。「Sadistic Desire」なんか毎回聴きたいし、「CELEBRATION」「MISCAST」「JOKER」なんかも普通に演って欲しいなぁ。
- SUGIZOとPATAのギターバトルの際に少しだけ「LOVE REPLICA」を演った時は「おぉ~!」とファンも大盛り上がりだった。
- Xのライヴの楽しみの1つと言えばもちろん「HIDEの部屋」。
- 凡そ毎回ライヴの中盤で見られたHIDEのソロコーナーの事。結局DAHLIAツアーでやった「POSE」(ソロの曲)を使ったパフォーマンスが最後となってしまった。
- どうせインターバルが長いんだからなんて言っちゃいけないけど、その「間」を利用して今までの映像を切ったり貼ったり構成してもう1度見せて欲しい。
- 横須賀市は聖地。
- 墓地のある三浦市も。
- 小文字で「hide」と表記する。
- ソロとしてはこっちを強調。
- 挨拶と言えば「オハヨウゴザイマス」。全てカタカナ表記なのがポイント。
- 倖田來未に困惑。
- トリビュートアルバムが嬉しい。
- hideが松村邦洋のオールナイトニッポンに出た時、松村が「hide」を「ハイド」と間違えましたね。ファンはどう思うんだろう。
- X JAPANのメンバーとしてのhideとソロ活動している時のhideは何か違うと思っている。
- ソロの時のhideはガキ臭くてナンボだ。
- ソロ活動開始以降、コーラス時の声がドスの利いたものになった&ステージ上でよく動き回るようになったと感じる。
- 築地に足を踏み入れると悲しくなる。
- 大澤誉志幸が「ピンクスパイダー」をカバーするとは思わなかった。
YOSHIKIファン[編集 | ソースを編集]

- ライブでドラム担当する事になった時、演奏終了後に「ガッシャーンッ!」とブッ壊してみようかなと考えてたりする。
- 楽器が出来る人は、曲の途中でドラムからピアノにダッシュ、さらにピアノからドラムへダッシュで戻ると言うアノ演出を真似しようとした事がある。
- ピアノは「KAWAI」にこだわる。
- 好きなクラシック作曲家といったら、「バッハ」だろう?
- 「チャイコフスキー」も捨てがたい。
- 今までYOSHIKIが残した最大の名言は間違いなく「ででこいよ!!何が布袋だよ!!」に間違いない。
- 後でhideが謝りに行って友情が生まれた。
- しかしYOSHIKIと布袋の仲の悪さは変わらない。
- 逆に元相方の氷室とはめちゃめちゃ仲がよい。さらに氷室のラストライブにはhydeと一緒に観戦しに行っている。
- しかしYOSHIKIと布袋の仲の悪さは変わらない。
- 後でhideが謝りに行って友情が生まれた。
- 島田紳助が「バリバリバリュー」で「YOSHIKIと友達」と公言したのを聞いた時、流石に最初は吹きだした。
- LAのスタジオの中を見られたのには喜んだ。
- レコーディング中の楽曲が漏れ聴こえたのは何気に貴重(どのプロジェクトの曲かは分からないけど)。
- 「まあ、YOSHIKIは顔が広いから」と簡単に納得した人も多い。
- ホテルと聞くとここのギタリストやここの人達と乱闘騒ぎになったことを思い出す。
- YOSHIKIの実年齢はあまり信じたくない。
- でも体は年々鍛えられていく。
- 姫は悪魔と契約してるから歳なんかとらないんだいっ
- 北村弁護士が嫌いだ。
- 山本モナも嫌いだ。
- 横綱白鵬の優勝記念撮影の際の、大相撲協会の横柄な応対に逆上しなかったYOSHIKIに、「大人になったなぁ」としみじみと思う。
- しかし、内心を気にしていた人も…。
- 好きな寿司ネタはウニだ。
- 館山だけじゃなく、アメリカも聖地だ。
- YOSHIKIが「ゲイリー・ヨシキ」と名乗っていたことは黒歴史である。
- しかし、「元気が出るTV」を見ていたファンなら流石に黒歴史だなんて…。
- カレーが辛い事件。シャワーが熱い事件。
- ダウンタウンがいなければ世間はただの危ない人という認識しか持たなかったと思う。