chakuwiki・トーク:借力の書籍
献本の受付[ソースを編集]
- おそらく今年の11月末か12月になりますが、おかげさまで、この日記をまとめた「バカの門」(大和書房)と、「バカ日本語辞典」(技術評論社)を出版する予定です。
いずれもchakuwiki参加者の方には献本しますので、ご希望の方は、までメールで必要事項をお知らせください。
- chakuwikiでの登録名
- 実名
- お届け先の郵便番号と住所
- ご希望本
- バカの門
- バカ日本語辞典
- 上記2冊とも
- ちなみに、バカ日本語辞典ではchakuwikiでの登録名をクレジットととして本にできるだけ記載する予定です。
chakuwikiは、参加者の方が立てた企画が多くなってきたので、今後は書籍化の話があれば、それぞれの企画の主要メンバーと相談しながら進めたいと思っています。
15:46 (JST)
- 流行ってにわかが増えたりして。練馬らいおんず 2006年11月13日 (月) 16:56 (JST)
- 尼の『バカの門』の刊行予定日が2007/11/20になっているんだが......Tetesasa 2006年11月23日 (木) 00:30 (JST)
- すっかり忘れてたなぁ--尻馬のりバカ 2006年12月6日 (水) 16:59 (JST)
- 11月11日からの新参者ですが、希望してもよろしいでしょうか?--by弥七 2006年12月14日 (木) 20:45 (JST)
- 投稿期間は問題にならないと思いますが、問題があるとすると申し込みのタイミングだと思います。とりあえずメールで訊かれてみてください。-- by Muttley 2006年12月14日 (木) 21:19 (JST)
書籍献本について[ソースを編集]
- 「バカ日本語辞典」が12/9発売になります。「バカの門」は12/20ごろです。両方献本希望の方はバカ日本語の方がさきに届きますのでよろしくお願いします。ご希望の方は上記要領にて。
- 以上一刀氏の借日記より転載。-- by Muttley 2006年12月4日 (月) 23:19 (JST)
「ご当地バカ百景 ウワサの物産展」[ソースを編集]
- おかげさまで09年3月12日発売となりました。ありがとうございます!chakuwiki参加者の方にはもちろん献本したいと思いますので、chakuwiki(あっとまーく)gmail.comまで、「献本希望」という題名で、「chakuwiki登録名、本名、送付先郵便番号と住所、連絡先電話番号」を教えていただけないでしょうか。Itto 2009年3月8日 (日) 16:45 (JST)
- 以上、Chakuwiki:借井戸より転載です。--無いです 2009年3月10日 (火) 17:13 (JST)