chakuwiki:ブロック解除願い
身に覚えがないのにブロックされている場合はこのページにお願いします。
ブロック解除依頼
- 「chakuwiki ID : kj」さんよりブロック解除依頼が来ています。ご本人承認のうえ、こちらに書き込んでいます。ブロックした方はブロック理由の説明をお願いします。Itto (トーク) 2018年4月12日 (木) 18:53 (JST)
- この場合は調査しやすいように{{user|}}を使って利用者:kj(会話|履歴)さんより、と書くのが良いかもですね。で、ブロック理由が「明確な理由なきサブアカウント」の作成であると思いますので、この場合は不正な多重アカウントの作成か否か、Chakuwiki:CheckUser行使依頼を通した方が宜しいように思いますが、いかがでしょうか?良ければ依頼の方を書き込んでおこうと思います。--カザハナ (トーク) 2018年4月12日 (木) 18:59 (JST)
- 利用者:Cozy(会話|履歴)の理由なき多重アカウントです。Cozyの方はふさいでいないので、そちらから出るように誘導願います。--利用者:"(会話|履歴) (former account was Muttley) 2018年4月12日 (木) 19:08 (JST)
- {{user|}}はそうですね、以後そうしますね。まずは利用者:Cozy(会話|履歴)について本人に聞いてみます。Itto (トーク) 2018年4月12日 (木) 19:12 (JST)
- では、状況を窺いまして、必要であればCU依頼を提出しての再調査を行いますので、必要そうでしたらお返事いただければ依頼を出します。--カザハナ (トーク) 2018年4月12日 (木) 19:24 (JST)
- Cozyには心当たりないが、主に会社よりアクセスしていたので、同じ会社の他人のアカウントの可能性があるということです。調査のためのCU行使については本人の許可を既に頂いているので調べましたが、現在ではアカウントとIPの紐付けは切れており、IPは判別できませんでした。以前の投稿内容は問題ない内容だったため、解除して良いかと思いますが意見あればお願いします。Itto (トーク) 2018年4月12日 (木) 19:33 (JST)
- いえ、CUログはローカルでもってますが、2つのプロバイダから出ていましたが、いずれも企業のものではなく、一般のプロバイダです。嘘をついてまでアカウントにこだわる理由は何なのでしょうか?--利用者:"(会話|履歴) (former account was Muttley) 2018年4月12日 (木) 19:41 (JST)
- チェックユーザーについては2017年12月14日 (木) 17:30~17:34に利用者調査しているものがそうだと思います。会社でも、ごまんとある会社がそれぞれ専用のプロバイダを持っているわけではなく、一般のプロバイダを利用している会社もあります。ですので、「会社からアクセスしていた」と言う方が、一般のプロバイダからアクセスしていたとしてもウソをついていると言うことにはなりませんよね。その場合、アクセスが被った方は同じ会社の方ではない可能性もあります。
- あと、「Cozyの方はふさいでいない」とのことですが、利用者:Cozyには「この利用者は無期限の投稿ブロックを受けています」とあります。これは誤りですね? --むらまさ (トーク) 2018年4月12日 (木) 23:07 (JST)
- まあまあ、新米CU氏をそうそういじめてはいけませんよ。
- 利用者:Cozyはふさいでない
- はいこれは間違いでした。でも利用者:kj(会話|履歴)氏自身が「私ではない」と言っているらしいので、これは問題ではありませんね。
- 一般のプロバイダを利用している会社もあります
- 利用者:kj(会話|履歴)氏から検出したプロバイダは、企業向けと個人向けは明確に分けている性格のものであり、氏が出ているのは後者ですので嘘だと判断します。また「主に会社から」と書いていますが、氏の投稿は数えるほどしかありません。しかも最後のアクセスから6ヶ月経っているので、アカウントのブロックとIPアドレスのブロックは切れており、アカウントを取り直せばいいだけです。数回しか投稿していないアカウントにこだわる理由もわかりません。もっと言えばPPPからも出ています。今時どこの会社がPPPを使うんでしょうか?
- 再度書きますが、個人的にはブロック解除は反対ですが、オーナーが「ブロック解除が適当」という事であれば、これ以上議論するつもりはありません。
- あと、むらまささんは、自らCUの経験を積んで、自らCUのスキルを身に着けてください。監視対象がいなくなれば、荒らしから狙われて遊ばれるのは他ならぬむらまささん自身です。--利用者:"(会話|履歴) (former account was Muttley) 2018年4月12日 (木) 23:31 (JST)
- では、とりあえず念のためCU依頼をかけました。これでCUに賛成となってもなおCUをする気がない、CUのスキルを磨かないというのであれば、余計な口出しはなさらない方が議論が円滑に進むので助かります。
- また、解除をするにあたってはCU依頼同様に投票が必要かどうかを議論したく思いましたので、それにつきまして先にノートにて意見の合意を求めたいと思います。--カザハナ (トーク) 2018年4月12日 (木) 23:38 (JST)ミス。--カザハナ (トーク) 2018年4月12日 (木) 23:53 (JST)
- kjさんより連絡あり、PPPからのアクセスは記憶になく、実際のそのアカウントがPPPから接続されているのなら当人としても不安なため、新規でアカウントを作るそうです。よってkjはブロックしたままで本件は終了します。みなさんご意見ありがとうございます。Itto (トーク) 2018年4月13日 (金) 13:35 (JST)
利用者:生駒線氏
- 利用者:生駒線(会話|履歴)氏へ2020年11月20日 12:17に行われたブロックですが、投稿自体に問題があるならまだしも、投稿傾向にケチを付けられる謂れは無く、注意自体も不当だと思いますがブロックはいくらなんでもやり過ぎです。そのうちブロックされてしまうかもという予感はありましたが、実際にブロックが起きたので解除願いを提起します。--Cyan (トーク) 2020年11月20日 (金) 20:03 (JST)
- (コメント)ブロックの理由は注意無視です。編集傾向の偏りを再三注意しても改善しないため、ブロックしたものです。なお、編集傾向の偏りでブロックされた前例はあります。私も過去に編集傾向の偏りで注意されたことがありました。今回のブロックは過去の前例を踏まえたものであり、注意されても改善する意思がないと判断し、むしろ妥当な措置であります。--Tc79929 (トーク) 2020年11月20日 (金) 20:48 (JST)
- 注意無視とはChakuwiki:投稿ブロックの方針の22.ですね。しかし、前述のページ、もしくはその他テンプレート:Chakuwikiの方針の各ページを見たところで編集傾向の偏りについて咎める根拠が無いので、「注意」自体が無意味ではないでしょうか。つまりブロック自体も意味をなさないものではないでしょうか。(誰かに味噌が付く前に、「注意」とやらに留まっている時点で指摘しておくべきだったと感じています。)--Cyan (トーク) 2020年11月20日 (金) 22:37 (JST)
- (コメント)ブロックの理由は注意無視です。編集傾向の偏りを再三注意しても改善しないため、ブロックしたものです。なお、編集傾向の偏りでブロックされた前例はあります。私も過去に編集傾向の偏りで注意されたことがありました。今回のブロックは過去の前例を踏まえたものであり、注意されても改善する意思がないと判断し、むしろ妥当な措置であります。--Tc79929 (トーク) 2020年11月20日 (金) 20:48 (JST)
IP:60.144.0.0/16 (Talk|BlkHist|Release|Block|whois IPv4/IPv6|.html RBLs|GEO Locate|Traceroute|Tor check|JAWP|UCP)氏
オープンプロクシとして無期限レンジブロックされたIPですが、私が調べた感じこのIPがオープンプロクシであるという事実は確認できませんでした(ソフトバンクだという結果が出た)。よってこのIP群のブロック解除または再捜査を依頼します。--かちゅう (トーク) 2021年1月23日 (土) 18:13 (JST)
IP:24.108.70.155(会話)氏
恐らくフィルターの誤爆だと思われます。なお、このIPは文章の改竄・自投稿修正の不明記を繰り返しているため、解除した場合には注意をする必要があると考えられます。--かちゅう (トーク) 2021年1月24日 (日) 18:21 (JST)
IP:118.236.158.100(会話)とIP:42.144.114.162(会話)
両方とも自分が調べた限り不正IPであるという証拠がなかったため、なお荒らしたのは事実であるため、引き続き期限付きのブロックをお願いします。
なおBakabaさんは今回のLTAのIPはほぼ全てが不正IPであるとおっしゃっていますが、どうやら稀に正常なIPでやって来ることがあるようです。--かちゅう (トーク) 2021年1月30日 (土) 18:29 (JST)
- IP:220.100.111.55(会話) 上と同じく。--かちゅう (トーク) 2021年1月31日 (日) 18:59 (JST)
- IP:219.99.218.18(会話) IP:122.222.69.134(会話) こちらも自分が調べた限りでは不正IPという証拠がでませんでした。--かちゅう (トーク) 2021年2月2日 (火) 19:19 (JST)
- IP:39.110.4.193(会話) --かちゅう (トーク) 2021年2月3日 (水) 17:15 (JST)
- IP:118.155.8.247(会話) ちなみにKDDIのようです。--かちゅう (トーク) 2021年2月3日 (水) 17:23 (JST)
利用者:台場砂利運搬軽便鉄道(会話|履歴)
この人本物なのですが、何故か偽者としてLTA認定されています。--かちゅう (トーク) 2021年1月30日 (土) 18:29 (JST)
利用者:熱波(会話|履歴),利用者:匿名(会話|履歴)
両方ともフィルターの誤爆だと思われます。--かちゅう (トーク) 2021年2月1日 (月) 12:02 (JST)
利用者:剃髪・愛の会(会話|履歴)、IP:211.3.110.96(会話)、ブロックID #3096・#3097
本人@別回線です。利用者空間の中で同一ページの微修正を繰り返し(5回くらい)投稿したところ、不正利用フィルターによって自動で無期限ブロックを受けてしまいました。ご確認の上、解除していただければ幸いです。(以後気をつけます。)--27.253.251.200 2021年2月3日 (水) 11:32 (JST)
- 解除されていました。お手数をおかけしました。
今回感じたのですが、ブロックされたあと、解除申請のための連絡方法がなかなか見つからなかったので、どこか見やすい場所にリンクがほしいです。ここで議論するのもアレなので、借井戸のほうで改めて問題提起させていただきます。--剃髪・愛の会|トーク|Twitter @LoveTonsure 2021年2月5日 (金) 12:20 (JST)
IP:211.135.198.64(会話)
フィルターにより無期限ブロックされていますが、このIPは正常なIPであるので、少なくとも無期限ブロックには該当しないのではないでしょうか?--かちゅう (トーク) 2021年2月14日 (日) 13:58 (JST)
IP:153.238.76.6(会話)
履歴を見た感じ誤爆の可能性がある。なお3回目なので、原因を探索する必要があると思います。--かちゅう (トーク) 2021年3月9日 (火) 19:49 (JST)
IP:1.79.86.197(会話)
フィルターの誤爆の可能性あり。--かちゅう (トーク) 2021年4月12日 (月) 19:50 (JST)
利用者:たて和(会話|履歴)
誤爆。どうやら一度解除してもまたブロックされるような事例があるらしい。--かちゅう (トーク) 2021年5月12日 (水) 23:18 (JST)
IP:36.14.30.186(Talk|BlkHist|Release|Block|whois IPv4/IPv6|RBLs|GEO Locate|Traceroute|Tor check|JAWP|UCP)
投稿傾向的に誤認ブロックの可能性がある。ブロックの内容を調べた方がいいのではないでしょうか?--かちゅう (トーク) 2021年5月19日 (水) 17:51 (JST)
フィルター記録を見ました所、バカ悪魔の辞典でページの白紙化をしてひっかかったようです。--富士見野男 (トーク) 2021年5月19日 (水) 19:36 (JST)
IP:153.238.76.6(Talk|BlkHist|Release|Block|whois IPv4/IPv6|RBLs|GEO Locate|Traceroute|Tor check|JAWP|UCP)
誤爆ブロックの可能性あり。--かちゅう (トーク) 2021年12月9日 (木) 22:23 (JST)
IP:240F:5F:4847:1:4433:7393:3183:7F5(Talk|BlkHist|Release|Block|whois IPv4/IPv6|RBLs|GEO Locate|Traceroute|Tor check|JAWP|UCP)
不正利用フィルターによりブロックされたIPですが、org版の方のやり取りを見た感じでは誤認ブロックである可能性があります。--かちゅう (トーク) 2022年4月16日 (土) 22:56 (JST)
IP:240f:3b:a009:1:b0c5:5742:e746:fa58(Talk|BlkHist|Release|Block|whois IPv4/IPv6|RBLs|GEO Locate|Traceroute|Tor check|JAWP|UCP)
IPv6なので場合によってはそのままでも良さそうなのですが、これを見た感じですと誤認ブロックである可能性があります。--かちゅう (トーク) 2022年4月18日 (月) 22:35 (JST)
IP:58.81.43.91(Talk|BlkHist|Release|Block|whois IPv4/IPv6|RBLs|GEO Locate|Traceroute|Tor check|JAWP|UCP)
投稿傾向及びorg版のこの言動から誤認ブロックだと思われます。--かちゅう (トーク) 2022年5月15日 (日) 23:04 (JST)
IP:115.31.84.212(Talk|BlkHist|Release|Block|whois IPv4/IPv6|RBLs|GEO Locate|Traceroute|Tor check|JAWP|UCP)
投稿履歴がありそれを見ると誤爆の可能性があるので報告させていただきます。しかしその投稿的に解除してもいいのでしょうかね...。--かちゅう (トーク) 2022年8月17日 (水) 20:59 (JST)
IP:153.238.76.6(Talk|BlkHist|Release|Block|whois IPv4/IPv6|RBLs|GEO Locate|Traceroute|Tor check|JAWP|UCP)
また誤爆しています。--かちゅう (トーク) 2022年10月22日 (土) 18:30 (JST)
利用者:面接者(会話|履歴)
フィルターの誤爆の可能性があるため。--かちゅう (トーク) 2023年1月3日 (火) 21:40 (JST)
利用者:115.124.183.252(会話|履歴)
不正利用フィルターにブロックされましたが、投稿傾向から誤爆の可能性があります。--かちゅう (トーク) 2023年3月29日 (水) 21:24 (JST)
IP:163.131.93.242(Talk|BlkHist|Release|Block|whois IPv4/IPv6|RBLs|GEO Locate|Traceroute|Tor check|JAWP|UCP)
投稿内容から誤爆の可能性があるため通知させていただきます。--かちゅう (トーク) 2023年8月10日 (木) 22:12 (JST)