chakuwiki:ユーザー登録
ユーザー登録を行うと、チャクウィキの編集が色々便利になります。
ユーザー登録手順
- どこでも構わないので、それぞれのページ画面右上にあるログインまたはアカウント作成をクリックしてください。右上のここをクリック
- ログインページにある「アカウント作成」の文字をクリックしてください。アカウント作成画面に移ります。
- チャクウィキのなかで使用するアカウント名(ハンドルネーム)と、ログインパスワード、メールアドレス、名前(本名)を入れてください。
- メールアドレス、本名は自由です
- メールアドレスを登録しておくと、パスワードを忘れた時に再発行してもらうことができます。
- メールアドレス、本名は自由です
- ユーザー登録が完了しましたら、ログインページに戻って、アカウント名とパスワードを入れてください。
ユーザー登録すると
- チルダ(~)を4つ並べると、自分が書いたことを証明する署名が出来るようになります。
- 本文の編集ではめったに使いませんが、ノートや借井戸などで会話するときには必須です。
- 自分の専用ページ(利用者ページ)が作れます。
- [[利用者:(アカウント名)]]と書くと、それぞれの利用者ページにリンクされます。
- ある程度、自分の好きなように使えます。編集用の倉庫にしたり、告知を行ったり、自分のプロフィールなどを書いてみたりと色々できます。
- 但し節度やマナーを守らないと、注意や投稿ブロックの対象となります
- 自分や他人のノートで議論することもできます。あんまり熱くならないように。
- 半保護されたページに書き込むことができます。
- ただし登録4日未満の場合は不可
- 「保護」のページは書き込みができません。書き込みたいときは管理者に相談してください。
- ページの移動ができる。
- ただし登録4日未満の場合は不可。
- 様々なオプション設定ができる。
- 例1:履歴の時刻を日本時間にする
- 例2:お気に入り登録ができる
- 自分の投稿履歴を見失うことがなくなる。
- 匿名投稿よりも匿名性が高くなります。(IPアドレスはごく一部の者しか分かりません)
- 違う端末(職場や学校・自宅・携帯など)からのアクセスでも、同一ユーザー名でパスワードが合致していれば同じユーザーと認識されます。
- 従いまして、パスワードは他人が容易に推定できないものを使用して下さい。
- ごく最近、ユーザー詐称事件が起きました。本人からの申し出で、パスワードを変更することになりましたが、同一人物であるとの確証が得られない場合ユーザー名をブロックする事態にもなりますので、くれぐれもご注意を。
- 投稿時に「これは細部の編集です」チェックボックスが使えるようになる。
- 「最近の更新」・「履歴」においてページ名の前に「細」がついている投稿のことです。ちょっとした編集の時などで使うと、他の利用者にも分かりやすいです。
- 未承認の利用者の投稿は荒らし対策のため管理人が承認を行ってから反映しています。ご了承ください。
やっぱりやめたい!と思った時
- Chakuwikiの使用しているMediawikiというシステムでは、アカウントの削除ということがどうしても出来ません。
- つまり、「放置してください」ということです。これに関しては私達ではどうしようもできません。
- ユーザーページの削除は、Chakuwiki:削除願いでお願いします。
- また、メールアドレスに関しては現状のままでも他人からは絶対に見られませんし、特別:個人設定の利用者情報→メールの設定から、メアドを消去、保存を押せばChakuwikiサーバー上からあなたのメールアドレスは消えます。
備考
- Wikipediaなどの他サイトとの、ユーザー情報の相互は特にありません。それぞれで登録してもらうことになります。なお別のMirahezeのサイトで登録されている場合は全サイトで統一アカウントですのでアカウントの作成は必要ありません。
- また、ローカルの規制によりChakuwikiでの旧名登録に失敗した場合は、別のMirahezeのウィキ(Miraheze metaなど)で登録するとうまくいく可能性があります。別名登録の前に是非一度ご検討ください。
- アカウント名は自由ですが、名前に問題ありと判断された場合は管理者から叱られることがあります。公共良俗に反したり、他ユーザーを挑発するような名前はやめましょう。
- 記入したメールアドレスにユーザー登録完了のメールが届きますが、文字コードがUnicode(UTF-8)なので、受け取る側によっては文字化けすることがあります。ご了承ください。
- 利用者が複数のアカウントを取得し、編集内容に応じて使い分けることはマルチアカウントと呼び、非常に悪質なマナー違反です。
- パスワード忘れやパスワード乗っ取り、あるいは単純に気分を変えたいからという理由でも構いませんが、Chakuwiki:相談所に申告の上、前のアカウントが二度と使用されない場合は問題ありません。
基本方針 | About - ようこそ - 基本方針とガイドライン - チャクウィキは何ではないか - 小中学生のみなさんへ - バカとは - 主観的な投稿 - 著作権 - ユーザー登録 - インフォメーション - プライバシー・ポリシー - 免責事項 | |
---|---|---|
編集 | 注意事項 - 編集の方法 - 編集の仕方 (文字修飾 - 画像の使い方 - リンク - 見出し・箇条書き) - 利用者ページ - 署名 - 新しくページを作成する方法 - 重大事件事故災害等発生時 - ユーザーボックス - Noobには優しく - サンドボックス | |
分野別・ページ別 | 全般 - もしあの番組 - 日本の駅 - 偽車種 - 勝手に国づくり - ざんねんなモノ事典 - もし甲子園出場 - その他 | |
管理 | 管理者の権限とルール - 管理編集 - 削除の方針 - 投稿ブロックの方針 - 管理者選任制度 - 分割済みページ - 曖昧さ回避のページ - 問題投稿通知 - 削除願い - ブロック解除願い - CheckUser行使依頼 | |
コミュニティ | 借井戸 - 相談所 - バカの卵 (もしWiki - ベタの法則) - 耳寄りな噂 (投票所 - 耳障りな噂) - オフラインミーティング - 借力の書籍 - WCJ2009 | |
草案・私論等 | チャクウィキについて (草案) - 借井戸での議論により採用された方針 (現在編纂中) - あなたはチャクウィキ中毒でしょうかテスト (私論) - チャクウィキ論 (私論) - ユーザーへの警告テンプレート (管理者向けの一覧表) - 新しい記事 (削除検討中) - プロジェクト関連文書 (過去の草案) - 管理者選出システム (過去の方針) - 不正利用フィルターへの対応について (フィルター導入に伴う仮指針) |