chakuwiki:不正利用フィルターへの対応について(仮)
Chakuwikiでは元々予定されていた不正利用フィルターが移転に伴い導入されました。
不正利用フィルターの運用には管理者が細心の注意を払っていますが、自動発動の仕様上、誤爆のリスクは0ではありません。
ここでは、万一フィルターが誤爆した場合の対応法を説明いたします。
警告が出た場合
警告が出た時点ではブロックはされませんが、不適切投稿として弾かれる可能性があります。編集を強行する前に、Chakuwiki:借井戸にご報告していただけますと、誤認ブロックなしにスムーズに対応できますので、まずはご一報ください。
なお、警告メッセージに具体的な対応方法が示されている場合は、それらの対応によって投稿できる可能性もありますので、借井戸に報告する前に一度ご確認お願いいたします。
ブロックされた場合
トークページが利用できるようでしたら、トークで誤認の旨ご一報ください。管理者が内容を確認のうえ、フィルターを修正します。
トークページもブロックされている場合は、申し訳ございませんが、管理者が対応するまでしばらくお待ちください。
Chakuminが旧利用者ページを移入する場合
外部リンクを含む利用者ページを作成しようとすると、グローバルフィルターによって止められるようです。スパム対策…かな。
リンクなしのページを作ってから上書きすると規制を回避できました。
フィルターが誤作動した場合の管理者の対応
フィルターの誤作動が確認された場合、管理者は以下の対応のいずれかを取るものとします。
- フィルターを修正し、再投稿できるようにする。
- フィルターの修正が困難な場合、代理投稿を行う。
- 編集以外の誤作動の場合で、フィルター修正が困難な場合は、その都度対処方法を検討する。
基本方針 | About - ようこそ - 基本方針とガイドライン - チャクウィキは何ではないか - 小中学生のみなさんへ - バカとは - 主観的な投稿 - 著作権 - ユーザー登録 - インフォメーション - プライバシー・ポリシー - 免責事項 | |
---|---|---|
編集 | 注意事項 - 編集の方法 - 編集の仕方 (文字修飾 - 画像の使い方 - リンク - 見出し・箇条書き) - 利用者ページ - 署名 - 新しくページを作成する方法 - 重大事件事故災害等発生時 - ユーザーボックス - Noobには優しく - サンドボックス | |
分野別・ページ別 | 全般 - もしあの番組 - 日本の駅 - 偽車種 - 勝手に国づくり - ざんねんなモノ事典 - もし甲子園出場 - その他 | |
管理 | 管理者の権限とルール - 管理編集 - 削除の方針 - 投稿ブロックの方針 - 管理者選任制度 - 分割済みページ - 曖昧さ回避のページ - 問題投稿通知 - 削除願い - ブロック解除願い - CheckUser行使依頼 | |
コミュニティ | 借井戸 - 相談所 - バカの卵 (もしWiki - ベタの法則) - 耳寄りな噂 (投票所 - 耳障りな噂) - オフラインミーティング - 借力の書籍 - WCJ2009 | |
草案・私論等 | チャクウィキについて (草案) - 借井戸での議論により採用された方針 (現在編纂中) - あなたはチャクウィキ中毒でしょうかテスト (私論) - チャクウィキ論 (私論) - ユーザーへの警告テンプレート (管理者向けの一覧表) - 新しい記事 (削除検討中) - プロジェクト関連文書 (過去の草案) - 管理者選出システム (過去の方針) - 不正利用フィルターへの対応について (フィルター導入に伴う仮指針) |