chakuwiki:借井戸/正式名称検討委員会
これはアーカイブです 追記・切り取りなど、編集は一切しないで下さい |
ここの正式名称を募集しています[ソースを編集]
勢いだけで名前を「借井戸」にして発足させてしまいました。誰かさんの意見は忘れてました。
いち管理者のクセに超独断で決めてしまうのも良くないと思いますので、「もっといい名前あるよ!」という方のご意見を募集しております。もっとChakuwikiっぽい名前、募集中! --by(あ) 2007年2月8日 (木) 21:00 (JST)
出された案[ソースを編集]
- 湖畔(こはん) - これぞChakuwikiらしい名前。--(by 4B3@鹿児島/Talk) 2007年2月10日 (土) 17:24 (JST)
- さらにひねって湖底。--牛山 2007年11月15日 (木) 15:27 (JST)
- 忍者屋敷(にんじゃやしき) --(by 4B3@鹿児島/Talk) 2007年2月11日 (日) 08:47 (JST)
- 借カフェ--Action F 2007年2月13日 (火) 01:26 (JST)
- 一票です。--I.T.Revolution 2007年9月14日 (土) 23:20 (JST)
- ×××井戸--Tetesasa 2007年2月22日 (木) 19:41 (JST)
- ヴェルサイユ - なんとなく--Tetesasa 2007年2月22日 (木) 19:41 (JST)
- chakuの壷 - byピーター・バカラン 2007年7月19日 (金) 19:35 (JST)
- 単純に「井戸バッタン」。ダメ?--Cham 2007年9月14日 (土) 15:26 (JST)
- 「ミニチャート」。 ミニチャットの変化系。210.194.154.157
- ウィキチャット。--あああああああああ 2008年8月31日 (日) 13:37 (JST)
- 「借ット」でいいんじゃない?--Notain@横浜市西区 2008年8月31日 (日) 21:21 (JST)
- 借会議事堂(ちゃくかいぎじどう)--中太郎 2008年9月7日 (日) 14:14 (JST)
- 「借話室(ちゃくわしつ)」。借力+談話室の合成語だが・・・無理がある?--Kの特急 2008年9月8日 (月) 18:14 (JST)
- 読み方だけを変えて「借井戸(かりいど)」は?--I.T.Revolution 2008年11月8日 (土) 15:09 (JST)
- 「借端会議(ちゃくばたかいぎ)」。ん?--銀色の魂 2008年9月12日 (金) 18:15 (JST)
- 「IDOWIKI」。???--ムーンライト銀河 2008年9月26日 (金) 17:40 (JST)
- 借ホール。--竜也@愛知・会話・利用者ページ 2008年11月14日 (金) 20:58 (JST)
- 集会所or集会場・・・「借湯屋ランド」(なんとなく) でも借井戸のままでもいいような気もする。てゆーかあっちの「井戸端」には感服するばかり。--雪月花 2008年11月27日 (木) 21:28 (JST)
- 「借井戸端」が良いです。121.114.132.247 2009年7月11日 (土) 18:58 (JST)
- 『愉快雑談センター』(鬼の楊一)2009年11月19日
- 「バカフェー」。バカとカフェの合成やけど無理があるなぁ。--改造車両801F 2010年3月7日 (日) 20:50 (JST)
- 「談話室」。ユースホステルちっくに。--むらまさ 2010年7月29日 (木) 21:48 (JST)
最終的議論[ソースを編集]
- って、この議論、決めるなら期間区切って投票、まとめる気ないならページ「借井戸」のままにしてアーカイブ送りで良くないですか?この議論だけで常に結構な容量喰ってる気がする。--むらまさ 2010年7月29日 (木) 21:48 (JST)
- さすがにいい加減にケリをつけませんか。何年も募集中のまま、ページの上の方に陣取っています。わたしは今更投票するまでもなく「借井戸」で定着していると思います。--eric 2010年11月25日 (木) 17:59 (JST)
- 同意です。またはいっそのこと「勝手に借井戸」とかして独立ネタ化ですかね。--花室川 2010年11月25日 (木) 18:12 (JST)
- 僕も同意です。利用者の皆様に投票をしていただいて、1位となったものを正式名称にするといいと思います。または、借井戸で正式決定してもいいと思います。--Kiha28kei 2010年11月27日 (土) 23:17 (JST)
- アーカイブ送り賛成。なんなら「借井戸正式名称検討委員会」に混ぜ込むか。 --7月に言い出しといてほったらかしてたバカ・むらまさ 2010年11月29日 (月) 00:22 (JST)
- もう必要ないでしょう。いまさら変更しても混乱のもとですし。--無いです 2010年12月1日 (水) 16:59 (JST)
- 念のため投票くらいはやってみては。予選投票無しで一人1~2票くらいで。これだけ案が出ておいて投票も無しでは折角の意見が勿体無いと思います。--Notain@横浜市 2010年12月1日 (水) 19:03 (JST)
- 案を無にしてしまうのもなんですし、イベントっぽくて良いのではないですか?もっとも、私は「借井戸(かりいど)」派ですから「借井戸」がそのまま存続になっても心の中で処理できるんですけどね。--I.T.Revolution 2010年12月2日 (木) 15:58 (JST)
- このまま正式名称にする、という意見の方が多いですが、投票をするべきだという意見もあります。そこでまず「投票を行うべきか」という件について投票を行います。
12月10日23時59分時点の票数で決定します。ただし同数の場合は投票を行いません。投票を行う場合は改めて通達を行い、年末までに決めます。--eric 2010年12月2日 (木) 15:24 (JST)
このまま「借井戸」を正式名称とする[ソースを編集]
- eric 2010年12月2日 (木) 15:24 (JST)
- --無いです 2010年12月2日 (木) 16:56 (JST)
- 「借井戸(ちゃくいど)」以外、考えられません。--008 2010年12月2日 (木) 19:15 (JST)
- --予州・話 2010年12月2日 (木) 19:29 (JST)
- --花室川 2010年12月3日 (金) 09:09 (JST)
- --ジャングル大帝 2010年12月4日 (土) 10:22 (JST)
- この名前で通っていると思うので--浜静人 2010年12月4日 (土) 12:07 (JST)
既存の議論は「借井戸正式名称検討委員会」に移動。正式名称はずっと未定のままでいい。投票不要という意味でこちらに一票。--Yddit 2010年12月5日 (日) 13:49 (JST)- なにせ1,000を優に越える利用者にこのページへのリンクが貼られているので。bot?なにそれ?--むらまさ 2010年12月6日 (月) 23:45 (JST)
- 今さら他の名称に変える必要は無いと思う。--さえとる 2010年12月7日 (火) 23:23 (JST)
改めて投票を行う[ソースを編集]
- --I.T.Revolution 2010年12月2日 (木) 15:55 (JST)
- Notain@横浜市 2010年12月2日 (木) 17:28 (JST)
- 上の案がもったいないじゃないですか。イベント的な感じでやりましょうよ。--byこのページを立ち上げた張本人の米神歴 2010年12月2日 (木) 21:00 (JST)
- 利用者の方の民意を反映すべきだと思います。--Kiha28kei 2010年12月2日 (木) 21:04 (JST)
- --Summer.gaku 2010年12月2日 (木) 21:06 (JST)
結果[ソースを編集]
- 賛成票9、反対票5となりました。以上をもちまして議論の場のページ名称公募は終了し、「借井戸」が正式名称となりました。
募集案と共にこの議論はアーカイブ送りとします。ご協力ありがとうございました。--eric 2010年12月11日 (土) 09:55 (JST)