chakuwiki:借井戸/2020 07-12

提供:chakuwiki

<Chakuwiki:借井戸

これはアーカイブです
追記・切り取りなど、編集は一切しないで下さい


MWのバージョンアップデートを想定した改善要望の募集

不正利用フィルターの導入の決定の余波として、近々MediaWikiのバージョンを更新する予定であることが、オーナーのMtaniguchiさんによって発表されております。これに関連して、他ウィキにあるのにチャクウィキにはない機能などで、導入して欲しいと思う機能について、意見を募りたいと思います。但し、それを踏まえて導入するかは、恐らくMtaniguchiさんの裁量にゆだねられているので、これはコミュニティからの参考意見という立ち位置になると思います。--Bakaba (トーク) 2019年5月31日 (金) 21:03 (JST)

拡張機能

Bakabaより

  • Extension:AbuseFilter - 不正利用フィルター。導入決定済み。
  • Extension:Interwiki - Wikipediaこそwikipedia:として英語版にリンクできるようですが、アンサイクロペディアなどの他の主要ウィキには、インターウィキリンクという機能を使ってリンクすることが殆どできなくなっております。事実、拡張機能に関する情報が載っているmediawiki.orgへも、一般的なインターウィキリンク形式である[[mw:ほげほげ]]の形でのリンクをすることができず、技術面の議論をする際にやや不便になっております。ついては、可能ならこの拡張機能は導入していただきたいと思います。
  • Extension:VisualEditor - 個人的には好きではないのですが、チャクウィキは元々バカが噂を書けるようにしたウィキです。そのことを考慮するに、バカに複雑な階層構造をパッと見では分かりにくいソース編集画面上で処理させたり、MW文法を覚えさせたりするよりは、ある程度まで視覚的編集が可能なVisualEditorを導入し、編集技術面での参加の敷居を下げた方が、ウィキの発展に好影響を与えると考え、導入を提案します。なお、導入されても、私のようにVEが好きではない利用者は、従来型のソース編集を行うことも可能です。
  • Extension:Echo - 通知機能です。これが導入されると、権限変更やウィキメールなど、自身にとって重要な変更はRCまで行かずとも一発で分かるという便利なもので、最近の大手ウィキではほとんどで導入されております。
    • Extension:Thanks - Echoの導入を前提に、追加導入が可能な拡張機能です。これを使うと、わざわざトークまで俺意志に行くのも奇妙だが、感謝の気持ちを伝えたいという時などに、手軽に感謝の意を表明することができるようになり、より活動のし甲斐のある環境を実現することができます。

--Bakaba (トーク) 2019年5月31日 (金) 21:03 (JST)

  • Extension:ReplaceText - MediaWikiのバージョンアップの際にしばしば問題になるのが、古い拡張機能に由来するタグやパーサー関数のアップデートです。これについては、多くの場合上位互換の拡張機能が存在し(createboxに対するinputboxなど)、したがって、機械的に置換を行えば基本的には解決します。これを、一括編集という形で可能にするのが、Special:ReplaceTextという特別ページを追加するExtension:ReplaceTextという拡張機能であり、導入を提案したいと考えます。

追加。--Bakaba (トーク) 2019年6月1日 (土) 07:14 (JST)

その他

Bakabaより

API関連

詳細な原因が分からないのですが、現在チャクウィキでは、何故かAPIが部分的ないし完全に動作しない設定になっているようです。これにより、試みに入れてみた、荒らし対策に有用なはずのスクリプトの一部が動かなくなったり(エラーがなくなってスクリプト自体は動作していても、その内容が空振りに終わる)しております。

最近は減りましたが、いせちか(もしくは恒心によるいせちか模倣)のような、規模の大きな荒らしに対しては、対象の編集や利用者などをリストアップしたらワンクリックで操作完了する、この手のスクリプトは管理作業の効率向上に当たり不可欠です。

仮に一般利用者への全面開放は不必要だとしても、少なくとも管理者など、特定権限を持つ利用者にはAPIを使えるようにしていただけないでしょうか?--Bakaba (トーク) 2019年5月31日 (金) 21:03 (JST)

氾濫防止系権限グループ

管理者にとっては、荒らし対策以外にも記事の整理などで、場合によっては大量かつ機械的な作業を行わなければならないケースの発生が想定されます。そのようなケースにおいて、みだりにRCを荒らすことがないように、管理者が一時的に自分自身に付与・剥奪できる権限グループとしての、氾濫防止権限グループの導入を提案します。このグループは、ボットグループと異なり、bot権限だけを持つものとします。--Bakaba (トーク) 2019年5月31日 (金) 21:03 (JST)

URLの構造の変更

現在、多くのウィキでは、通常の形でページにアクセスする際はhttps://wikiurl/wiki/pagename、ページの特定の特徴を見たり、操作を行ったりする際は、https://wikiurl/w/index.php?title=pagename&...の形のURL構造を取りますが、chakuwikiでは、前者はhttps://wiki.chakuriki.net/index.php/pagename、後者はhttps://wiki.chakuriki.net/index.php?title=pagename&...の形となっており、ウィキペディアなどの他の主要ウィキと異なったものになっております。結果として、有用な編集ツールやスクリプトの多くが対応先として、何よりもまずウィキペディアを想定しているために、直ちにこれらのツールを直接的に使用することができない環境となっております。通常編集に限れば、この点はそれほど大きな問題ではないのですが、大規模な作業を機械的の行う際などには、ウィキペディアを想定したツールをしばしば独自に改造しなければならないということにつながっており、管理作業面ではあまり効率的とは言えないものとなっております。ついては、できればウィキペディアなどと同じURL構造に、変更していただけませんか?--Bakaba (トーク) 2019年5月31日 (金) 21:03 (JST)

標準名前空間におけるサブページ

多くのチャクウィキの記事について、スラッシュにより階層化されておりますが、MediaWikiによって、技術的にサブページだと認識されている訳ではありません。これにより、{{Pathnav}}や{{Pathnav2}}を手動で追加しないと、上位のページへと辿ることができないようになってしまっております。また、階層構造が移動などで変化した場合にもまた、手動で修正しなければならりません。サブページを有効化すれば、この問題を回避し、記事名の下に、上位階層のページへと容易にアクセスできるリンクが自動で追加されるようになるため、追加を提案します。--Bakaba (トーク) 2019年5月31日 (金) 21:33 (JST)Pathnav2のことを補足。--Bakaba (トーク) 2019年5月31日 (金) 23:00 (JST)

過去に全角スペース付きのファイル名でアップロードされた画像の復旧

Special:UnUsedImagesを確認している中で、過去に全角スペースを含むファイル名でアップロードされた画像群が、MWの仕様上勝手に半角スペースのファイル名へとリダイレクトされるようになった結果、ファイルそのものはどこかにあるらしいのにアクセスできなくなっていることを発見しました。その結果として、一部ページで画像が表示されなくなったり、未使用判定がおかしくなったりしております。これについて、データは恐らくどこかに残っていると思いますので、何らかの形でそのデータを取り出して、半角スペースを使ったファイル名で復旧していただくことをお願いしたいです。--Bakaba (トーク) 2019年7月7日 (日) 14:38 (JST)

CUのCIDRレンジ設定

IPv6について、現在のChakuwikiでは、調べられる範囲は最大でも/48レンジまでとなっていますが、実用上は現行CU拡張機能のデフォである、/32レンジでないと調査が厳しいケースがあります。ご対応をお願いしたいところです。--by Bakaba talk/contribs 2020年1月8日 (水) 00:58 (JST)

  • $wgBlockCIDRLimitの次の部分ですよね、念の為、上記の希望の値を以下ソースに反映してもらえますか。Itto (トーク) 2020年1月17日 (金) 17:12 (JST)
      'IPv4' => 16,
      'IPv6' => 19, # 2^109 = ~6.5x10^32 addresses

一般利用者より

編集への感謝を示す機能

ウィキペディアでは、他の利用者によりなされた編集に対して、感謝の意を送る機能があるものと思料しますが、それと同じような機能(SNSでよくある「いいね!」的なもの)をchakuwikiにも導入していただきたく。存じます。
提案理由は、感謝の意を簡単に示すことで、利用者全体のコンフリクトを緩和する効果が期待できるのではないかと考えるためです。--吉田宅浪 (トーク) 2019年5月31日 (金) 22:50 (JST)

上で私が記した、Extension:Thanksのことになるかと思います。導入には同意です。--Bakaba (トーク) 2019年5月31日 (金) 22:59 (JST)
いいですね、バージョン1.27以上対応だったので、バージョンアップしたときに入れますね。バージョンアップ時間かかっており申し訳ないです。Itto (トーク) 2019年6月1日 (土) 06:43 (JST)
いえ、アップデートは大掛かりな作業ですから、慎重に行うことは望ましいことだと考えます。常に最新版にすることに強迫観念のように囚われたあるウィキファームでは、しばしばこの点を忘れ、いざ急いで更新した後にPhabricatorのタスクが一気に山積みになったり、各ウィキのローカル管理者は情報をこまめに確認して割と頻繁に対応しなければならなかったりしていますし…。--Bakaba (トーク) 2019年6月1日 (土) 07:14 (JST)
御検討ありがとうございます。ただ、私がお願いしているのはBakaba様が仰っているExtension:Thanksよりももう少し進んだものになります。ウィキペディアのだと、過去に自分がいつ誰のどの編集に「感謝」を示したかが確認しづらい(できるのかできないのかすら、システムに疎い私には分からないです。)ので、可能であれば、それが何らかの形で自分の感謝を示した履歴を見られると、なお有り難いです。加えて、「感謝」ではなく「いいね!」にすると、よりライトで使いやすいかなとも思います。なお、他にも課題山積だと思いますので急ぎの対応は求めませんし、技術的に無茶なお願いになっている可能性もあることから、御対応いただける範囲で十分だと思っております。--吉田宅浪 (トーク) 2019年6月1日 (土) 10:15 (JST)
感謝は公開記録上に残るため、Special:log/thanksでご自身の記録をたどれば、一応は見られると思います。--Bakaba (トーク) 2019年6月1日 (土) 10:23 (JST)
なるほど。ありがとうございます。--吉田宅浪 (トーク) 2019年6月1日 (土) 13:53 (JST)

開発環境について

おまたせしました。バージョンアップの開発環境を次に用意しました。過去のchakuwikiデータを利用し、管理者のみ書き込みできるようにしています。これより拡張機能の調整に入りますが、上記の議論以外に気づいたことあればアップデートしていきますので教えてください。アップデートがすべて完了次第、データを最新のchakuwikiのものにあらためて入れ替えます。その際、httpもhttpsにします。Itto (トーク) 2019年7月3日 (水) 09:32 (JST) chakuwiki開発環境 http://wiki2.chakuriki.net/

  • モバイル版の表示についてですが、最新のモバイル版ページだとcolspanなどテーブル分けが反映されないため、トップページの構成を変更しようと思っています。現在主なアクセスはモバイルから来ているため、そちらを主にして構成したほうがいいかなと。こちらは追って案を開発環境でつくっていきますので、そちらもご意見あればおねがいします。Itto (トーク) 2019年7月3日 (水) 09:36 (JST)
    • 不正利用フィルターについて確認したところ、abusefilter-modify-restricted権限が付与されていないため、ブロック権限を持つフィルターは作成できない状況となっております。特に問題なければ、これを管理者全員に付与していただきたいと考えます。--Bakaba (トーク) 2019年7月3日 (水) 15:05 (JST)
      • こちら次で設定しみてみました。Itto (トーク) 2019年8月16日 (金) 18:51 (JST)
$wgGroupPermissions['sysop']['abusefilter-modify'] = true;
$wgGroupPermissions['*']['abusefilter-log-detail'] = true;
$wgGroupPermissions['*']['abusefilter-view'] = true;
$wgGroupPermissions['*']['abusefilter-log'] = true;
$wgGroupPermissions['sysop']['abusefilter-private'] = true;
$wgGroupPermissions['sysop']['abusefilter-modify-restricted'] = true;
$wgGroupPermissions['sysop']['abusefilter-revert'] = true;
  • 新規に、いくつかフィルターを作ってみました。更に欲しいと思われるフィルターや、適切な編集が通り、不適切編集はカットされることの確認など、管理者の皆様には積極的に確認・参加していただければ幸いです。--Bakaba (トーク) 2019年7月3日 (水) 20:33 (JST)

開発環境におけるバグ等について

  • 今日一日、主にAF関連のテストを目的として開発環境のウィキで活動してみて、気づいたバグをいくつか報告します。そのままアップデートした場合に発生すると考えられるバグ等ですので、修正していただければ幸いです。
    1. MediaWiki:Edittoolsが動かない。 - 編集画面上に表示はされるのですが、クリックしても動作しません。ちなみに現行サイトでは正しく動作しています。
    2. タブの位置がおかしい。 - 現行サイトと異なり、ページ上部のタブの位置がやや変にずれ、かつページ本体とタブの間に不自然な境界線が走っております。
  • --Bakaba (トーク) 2019年7月3日 (水) 20:33 (JST)
  • 確認ありがとうございます。追って対応していきますね。Itto (トーク) 2019年7月4日 (木) 10:58 (JST)
    • 了解です。また、AFの追加テストを行っていたところ、ccnormnormを使ったフィルターに対して、「不明なエラー」が発生し、テストを実行すると以下のような内部エラーが表示されることが分かりましたので、報告します。どうやら必要ファイルが正しい場所にないことが原因のようです。--Bakaba (トーク) 2019年7月5日 (金) 05:34 (JST)
[5fe7ac410afea50f99593e6e] /index.php/%E7%89%B9%E5%88%A5:%E4%B8%8D%E6%AD%A3%E5%88%A9%E7%94%A8%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%AB%E3%82%BF%E3%83%BC/test Error from line 1337 of /var/www/html/extensions/AbuseFilter/includes/parser/AbuseFilterParser.php: Class 'Wikimedia\Equivset\Equivset' not found
  • こちらまだ対応途中ですが、エラーの記述がスペースとってるので省略しました。Itto (トーク) 2019年8月16日 (金) 18:51 (JST)

こちらの議論なんですが、ChakuwikiがMirahezeに移転したので、議論を終了にするか、可能な限りで要望された機能を導入する形にした方がいいのではないでしょうか?--かちゅう (トーク) 2021年1月15日 (金) 02:12 (UTC)

Chakuwiki:バカの卵についてですが

2020年7月14日 2:13~5:09にかけて発生した連投荒らしで履歴洗浄が行われましたが、2020年5月22日 (金) 13:08版より以前の版の復元ができません。私の環境ではダメでした。どなたか、復元に協力していただけないでしょうか?--Tc79929 (トーク) 2020年7月14日 (火) 20:03 (JST)

  • 少しずつではありますが協力いたします。--無いです (トーク) 2020年7月14日 (火) 21:59 (JST)
  • 私もやります。--あや (トーク) 2020年7月14日 (火) 22:11 (JST)
  • 今日、履歴を確認したところ、完全復旧を確認しました。お2人ともご苦労様です。ありがとうございました。--Tc79929 (トーク) 2020年7月15日 (水) 22:01 (JST)

連続投稿規制はできないでしょうか

ここ最近、LTA:NDBTKによる荒らしが横行しており、ここ連日、スクリプトを使っているのか、サーバーに負荷をかけるほど1つのページに短時間で連続投稿しております。レス削除してもきりがなく、履歴洗浄を行わなければならないレベルのものです。そこでですが、連続投稿規制を導入することはできないでしょうか? どうかご検討をお願い申し上げます。--Tc79929 (トーク) 2020年7月15日 (水) 22:01 (JST)

  • 提案ですが、1ページにつき、10回連続投稿すると自動的に1日間ブロックされるシステムにするのはどうでしょうか? アンサイクロペディアでは不正利用フィルターによって不正行為があれば自動的にブロックされるシステムを導入しています。Chakuwikiでもそれを応用したシステムとして導入するのです。そうすれば管理に手が回らない事をいいことに深夜を狙った連投荒らしにも効果的だと思いますが、どうでしょうか?—Tc79929 (トーク) 2020年7月16日 (木) 12:25 (JST)
    • 10回は厳しすぎるように思えます。(どのみち注意案件とはいえ)普通のユーザーやIPでもたまに1ページ1日10回以上編集する事はありますし....。--がちゅう (トーク) 2020年7月16日 (木) 17:55 (JST)
      • それではもう少し回数を増やして例えば1ページにつき1日30回以上連続投稿するとブロックされるとか、あるいはTC79929さんのおっしゃる回数はそのままにブロックされる条件となる時間間隔を短くする、(例えば1ページ10回連続投稿がそれこそ3分以内とかならさすがに手動でやるのは難しいのでは?)などが考えられますがいかがでしょうか。--あや (トーク) 2020年7月16日 (木) 19:40 (JST)
      • Chakuwiki:投稿ブロックの方針では過剰な連続投稿とは同一ページに約2時間以内に8回以上投稿している、同一節に約2時間以内に5回以上投稿している、1つの文の修正を約1時間で3回以上行っている利用者は度合いに応じ、1週間以内にブロックされることになっています。今回の提案は短時間で10回連続投稿した時点で暫定的に1日ブロックされるというものです。荒らし対策の観点からの導入提案ですが、やりすぎなら連続投稿の回数を増やしても構いません。—Tc79929 (トーク) 2020年7月17日 (金) 05:30 (JST)
  • 新しいページを約1時間で3回以上たてたらブロックする方針とかできないですか。--富士見野男 (トーク) 2020年8月2日 (日) 15:21 (JST)

大ヒットしていなかったらおよび大ヒットしていたら系記事におけるマンネリ化した投稿の規制提案

詳しくはこちらをご覧ください。

  • 現状、もしあのアニメが大ヒットしていなかったらおよび、同大ヒットしていたら両ページなどの大ヒットしていなかったら/大ヒットしていたら系の記事で「史実以上に大コケ(ヒット)していたら」という前提での投稿が多く、マンネリ化しています。理由は上述のページに書いてあるとおり、「史実以上に大コケ(ヒット)していたら」という前提を付けることでどんなアニメでも無理やりヒット(大コケ)したことにできるため、際限がなくなるからです。つきましては、「史実以上に大コケ(ヒット)していたら」という前提での投稿を禁止すること、また、同趣旨の既投稿分の削除を提案いたします。--ローチ (トーク) 2020年7月22日 (水) 22:23 (JST)
  • どちらも内容が肥大化して32KBをはるかに超えてますよね。大ヒットしていたらの場合とか「円盤の売り上げが2000枚未満」とか「関係者が失敗と認めた」、などの基準が必要でしょうね。もっともそれでも荒れるのは必至ですが。--富士見野男 (トーク) 2020年9月8日 (火) 21:02 (JST)
  • いっそのこと開き直って「すべて史実以上に大コケ(ヒット)していたらという前提とする」という注釈をつけたほうがいいと思います。--T.K.Y. (トーク) 2020年9月8日 (火) 21:12 (JST)

要約欄の存在意義

chakurikiのページを書き込む際にある要約欄についてですが、これ別に要らなくてもよくないですか?特にアカウント作成時の要約欄なんてほとんどまともに使われておらず、むしろ個人情報漏洩や特定利用者の誹謗中傷に使われてそれらが削除されずにいつまでも残っているのを見てうんざりしています。
要約欄のかわりに「自投稿修正」「節分け」「管理編集(インデントや割り込み補正)」など選べるようにすれば問題ないと思いますがいかがでしょうか。--富士見野男 (トーク) 2020年8月2日 (日) 08:34 (JST)

  • 便乗ですが、モバイル版からの投稿で要約欄入力必須になる制限は変更できないものでしょうか?要約を過剰に使うユーザーに注意が出されることを考え“どうすれば最小限の要約になるだろう??”と毎回考えてしまいます。Galax01 (トーク) 2020年8月2日 (日) 12:54 (JST)
    • 気になったので試してみましたが、要約欄はただ出現するだけで、空欄でも大丈夫なのを確認しました。--Cyan (トーク) 2020年8月11日 (火) 07:46 (JST)
      • 自分でもやってみました。はい。おっしゃり通りこちらの誤認識でした。申し訳ありませんGalax01 (トーク)
  • テンプレート文面の変更やChakuwikiでは基本的に禁止である記述除去すら「細部の編集」とする管理者が多々いる現状なら、確かに要約欄も存在意義はないでしょうね。--Sasaka (トーク) 2020年8月11日 (火) 10:04 (JST)
  • これに関しては反対かな。なぜなら、要約欄で内容を書かないと分からなくなるような事例が多々あるし、細部編集だけだと分かり辛いと思う事も結構ある。また、代替案に対しても要約欄の書き方が管理者やユーザーによってまちまちなのでかなり議論が紛狂してしまう可能性が高い。あと、Mediawikiにそのような仕様があるのかどうかが分からない(自分が見た範囲だとこのような制度を導入したwikiが存在しない)という理由もある。ただし、アカウント作成くらいなら要約欄を消してもいいのかもしれない。--がちゅう (トーク) 2020年8月11日 (火) 18:52 (JST)
  • 明確に反対です。少なくともページ分割等を行った場合、元々どのページにあったのか履歴を確認するためには、要約欄がないと後々困ることになると思います。--吉田宅浪 (トーク) 2020年8月11日 (火) 19:04 (JST)
  • 移動や分割については行き先を明記する必要があるため、不要とは必ずしも言い切れない面はあります。--無いです (トーク) 2020年8月13日 (木) 21:27 (JST)

行別テンプレートについて

楽曲のページ分割を行った者です。行別テンプレートについてですが、私の環境で貼り付けようとするとあ・か行のページしか表示されません。もしかしたらバグではないかと思い、ここに報告させていただくしだいです。--Tc79929 (トーク) 2020年8月7日 (金) 06:36 (JST)

  • どうやらチルダの書式が異なっているようです。移動させれば直ります。--無いです (トーク) 2020年8月7日 (金) 10:01 (JST)
  • そうでしたか。ようやく解決しました。ありがとうございます。--Tc79929 (トーク) 2020年8月7日 (金) 12:23 (JST)

勝手に新番組について

バカの卵に記載された同記事なのですが、どういった部分が羅列なのか、バカな自分では把握できないのでどういう部分が問題なのか中立な立場で教えてください。ニセコツ (トーク) 2020年8月19日 (水) 01:09 (JST)

iPadで画面が乱れる

iPadで画面が乱れ、正常に表示できないことがあります。特に長すぎる文章が書き込まれるとこのような症状が起こります。どのブラウザ(Safari、Firefox、Chrome)でも同じような症状が起こります。これってバグではないでしょうか?--Tc79929 (トーク) 2020年8月26日 (水) 07:08 (JST)

  • (補足)MediaWiki:Titleblacklist‎でも同様の症状が起こります。編集したくても正常に編集を行うことができません。--Tc79929 (トーク) 2020年8月26日 (水) 08:00 (JST)
    • 私もWindows10のChronium版Edgeを利用していますが、同様の症状が起こります。--T.K.Y. (トーク) 2020年8月27日 (木) 18:00 (JST)

もしも借箱において実現したページ向けのカテゴリを作成する事を提案します。

もしも借箱は設置から15年程経過しており、その間にいくつかの記事や節はバカの妄想が現実に追いついたのか現実でも実現してしまい、そしてそれらの記事や節様々な形態で隔離されてきました。そこで、それらの記事を纏めたカテゴリを作ろうと思うのですが、いかがでしょうか?--がちゅう (トーク) 2020年8月28日 (金) 18:15 (JST)

  • 意見はありませんが、とりあえず近いうちに実行したいと思います。改めて考えましたが、トークでの隔離は保留にして、実現済み云々の注意書きが書いてあるページと実現済みページにカテゴリを貼っていこうと思います。--がちゅう (トーク) 2020年11月10日 (火) 14:52 (JST)

政治主張

  • どの項目、どの利用者という事ではありませんが、サイト全体として政治的主張は他でやってくれませんかね。--I.T.Revolution 2020年9月12日 (土) 22:33 (JST)

理不尽な要求とは何ですか?

問題投稿通知や削除願いに依頼した時に「理不尽な要求です」と言われることがありますが理不尽な要求とはどういう意味ですか?--むぴ (トーク) 2020年9月18日 (金) 17:58 (JST)

以前、ある利用者が広域ブロックを要求したためだと思います。 --富士見野男 (トーク) 2020年9月18日 (金) 18:56 (JST)

LTAはなぜ無期限ですか?

Chakuwiki:問題投稿通知におけるLTA関連の苦情が2009年のまで永遠にあります。あれは無期限アーカイブに移設することはないのでしょうか?--むぴ (トーク) 2020年9月18日 (金) 17:58 (JST)

  • よほど増えてきたら別ページを作ることはあります。--無いです (トーク) 2020年9月18日 (金) 21:18 (JST)

なぜアーカイブに移設しないのですか?

Chakuwiki:バカの卵における2015年にできた節がなかなかアーカイブに移動されません。なぜでしょうか?--むぴ (トーク) 2020年9月24日 (木) 18:50 (JST)

修正したのにリバートされます

この管理者が多くの投稿をリバートしているようですが、「。」の誤字がある部分を修正したのにリバートされました。なぜ他人の誤字を修正してもリバートされるのでしょうか?--むぴ (トーク) 2020年9月24日 (木) 18:50 (JST)

  • どのようなことがあっても誤字修正はいけないです。--セロン (トーク) 2020年10月24日 (土) 15:22 (JST)
  • Chakuwiki:注意事項に「誤字・脱字の修正や、リンクさせること、リンクの修正は問題ありません。」とありますが?--割也 (トーク) 2020年10月24日 (土) 16:18 (JST)
  • すでにその管理者に直接問い合わせたようです。よって本件は終了。--無いです (トーク) 2020年10月24日 (土) 20:29 (JST)

大阪都

仮に大阪市が特別区に移行したらリンク変更のページが膨大となる可能性が高いですが、町や駅の噂ページはどうすればいいでしょうか。--富士見野男 (トーク) 2020年9月26日 (土) 13:45 (JST)

  • どちらも統合しようとすると記事量も多く面倒なことになるので、個人的には町は上位ページを新設の上、旧区のページはそのまま残しておくのがよいかと思います。駅の方も統合は難しく、上位ページと誘導リンクで手を打った方がいいでしょう。--無いです (トーク) 2020年9月26日 (土) 20:33 (JST)
    • 仮に賛成多数となっても5年も先の話なのに、なぜ今から??という気がしなくもないですが、見解を述べます。
      (1) 旧区のうち新しい区と名称が被らないところは、地域名として残る(例:大阪府大阪市福島区鷺洲→大阪府北区福島鷺洲)となる予定なので、区のページを小地域のページとして立ち位置を変更(例:現「大阪市/福島区」→福島(大阪府北区)等)
      (2) 旧区のうち、新しい区名と名称が被るものは、そのまんま(例:現「大阪市/北区」→大阪府/北区)にしておき、①のページの上部頁としても機能させる。
      (3) 大阪市のページは当面そのままとし、新しい呼称が定着してきたら、改名する。(考えられるのは「大阪4区」等か?)
      (4) 駅などの噂は、少々容量が少ない場合でも、旧区単位で分割してしまえばよいかと。
      以上です。--吉田宅浪 (トーク) 2020年9月27日 (日) 08:11 (JST)
  • 結局また否決ということで、当議論は終了とします。--無いです (トーク) 2020年11月2日 (月) 10:37 (JST)

ざんねんなモノ事典の掲載条件についての提案

  • 現在、私が立項した『すごいモノ事典』にてT.K.Y.さんが掲載条件の付加を提案しております。つきましては、『すごいモノ事典』の元となった『ざんねんなモノ事典』にも掲載条件を付け加えるのが望ましいと考えるため、掲載条件の付加を提案いたしますがいかがでしょうか。--ローチ (トーク) 2020年10月24日 (土) 18:34 (JST)

借力にアクセスできなくなっている

どうやら何日か前から借力(親サイト)にアクセスできない状態になってしまっているようです。何が原因かは分かりませんが、とりあえずここに報告しておきます。--がちゅう (トーク) 2020年10月25日 (日) 17:25 (JST)

  • 今思えばこれはChakuwikiにアクセスできなくなる予兆だったのかもしれません……ニセコツ (トーク) 2020年12月13日 (日) 07:51 (JST)

アメリカ大統領選挙

  • 現在アメリカ大統領選挙の開票が行われており、最終盤を迎えた今更いうのもなんですが特にアメリカ関連の記事で大統領選挙関連の規制は敷かなくて大丈夫なのですか?ニセコツ (トーク) 2020年11月5日 (木) 00:46 (JST)

『似たモノ同士』関連ページにおける投稿のマンネリ化について

  • 先日、某氏が似たモノ同士関連のページで独自性に乏しいワンパターンな投稿をしていることを(某氏はこれが初めてではなく、過去に同様のことで再三注意されています)問題投稿通知に報告したところ、Cyanさんから「そこまで特定のユーザーに『投稿傾向を注視』と称して付き纏うほどではないと思います。テーマ自体の規制を検討した方が良いと感じます。」とのご指摘をいただきました。これを機に、同ページにおけるマンネリ化した投稿の規制を検討したほうがよいと思いますが、いかがでしょうか?--ローチ (トーク) 2020年11月7日 (土) 21:16 (JST)