chakuwiki:借井戸/2022 06-12

提供:chakuwiki
これはアーカイブです
追記・切り取りなど、編集は一切しないで下さい


安倍晋三氏に関する投稿の規制について

先日、安倍晋三氏が狙撃されたことを受け、安倍晋三氏に関する事柄及びそれに付随することについての投稿を一時的に規制することを提案いたします。--生駒線 (トーク) 2022年7月9日 (土) 18:42 (JST)

Templateの新規作成について

以前のChakuwikiではテンプレートの新規作成も問題なくできたかと思うのですが、新Chakuwikiでは制限されているのでしょうか?その辺のルールをご存じの方、教えて頂けますと助かります。--KitaTKO (トーク) 2022年7月24日 (日) 17:40 (JST)

  • 基本的には規制はありませんが、(署名などを除き)あまり個人的すぎる用途であれば控えた方が良いかと思います。--無いです (トーク) 2022年7月24日 (日) 20:31 (JST)
    • 返信ありがとうございます。特に規制はないとの事ですが、実際に作成ページを開こうとすると「あなたにはこのページを作成する権限がありません。」と表示されてしまいます。特に個人的すぎる用途ではないのですが、何が原因で起きているのでしょうか。-- KitaTKO (トーク) 2023年1月3日 (火) 18:01 (JST)

不正利用フィルターのブロック秘匿について

不正利用フィルターのブロック記録を見るとIPユーザー関わらず秘匿扱いとなっているのですが、これ誤解だった場合に後々分からなくなるので止めた方がいいのではないでしょうか?--かちゅう (トーク) 2022年7月25日 (月) 20:56 (JST)

トップページについて

トップページに赤リンクが増えています。何が原因でしょうか?--敷香 (トーク) 2022年8月2日 (火) 14:01 (JST)

  • 恐らく現在Mirahezeの日本語ウィキ全体で起きている「インターフェース(編集ボタン、特別ページの名前など)が英語化されるバグ」が原因でしょう。Phabricatorには提出済みです。--ナムコォッ! (トーク) 2022年8月2日 (火) 14:06 (JST)
  • これが関連なのか分かりませんが、最近の更新が受け付けられなかったり、検索結果が出なかったりするようです。--かちゅう (トーク) 2022年8月2日 (火) 17:54 (JST)
    • ご推察の通り、当該バグが関連しています。--1108-Kiju (トーク) 2022年8月2日 (火) 21:30 (JST)
  • システム管理者によりバグが修正されています。解決しなければ、キャッシュを破棄してください。--1108-Kiju 2022年8月3日 (水) 15:45 (JST)

アクセス問題について

昨日夕方ごろから日が変わるまでアクセスができない状態が続いていましたが、どうもMirahezeのいくつかのサイトで同様の症状が起きていたようです。一応報告させていただきます。--かちゅう (トーク) 2022年8月13日 (土) 02:06 (JST)

投稿規制解除依頼220915

  • オスカープロモーション
    • トークでも私が指摘していますが、このページだけを規制する意義が薄いように思います。また規制理由のきっかけとなったことが起こった投稿事例がなく1人のユーザーによる過剰規制であると考えられます。そのためこのページの規制の解除を依頼します。--かちゅう (トーク) 2022年9月15日 (木) 22:10 (JST)
    • とりあえず格下げしておきました。--無いです (トーク) 2022年9月15日 (木) 22:17 (JST)

「都道府県別の企業・経済」記事について

  • 現在、Chakuwikiには「○○(都道府県)の企業」の記事が47都道府県中28都道府県にあり(先程新規独立した秋田を含む)、この他「○○(都道府県)の経済」で企業についても言及されているのが17県あります(見つけられなかったのは岩手・千葉のみ。岩手は「岩手の商業」という記事はあるものの、企業単体への言及はなし。なお、カテゴリ分類されていない場所も多かったため、岩手の商業以外には一旦都道府県別の企業カテゴリを付記しております)。
    都道府県別の企業・経済の記事がある都道府県
    都道府県別の企業カテゴリがある都道府県
    • また、カテゴリについては、この投稿時点で40都道府県にあります(無いのは秋田・岩手・山形・三重・和歌山・鳥取・島根)。
  • これらについて、都道府県テンプレートの設置も考えましたが、経済記事については一つ上のカテゴリの「地方経済」へ移動しつつも、一回「○○の企業」として一通り揃えつつも、分割済みページとして「都道府県別の企業」を設置したほうが良いような気がします(併せて上位記事の「○○の経済」も揃えたほうが良いかもしれません)。--氷川みどり (トーク) 2022年9月18日 (日) 22:56 (JST)
    • 基本的に都道府県別の経済ページに企業ページがあるところは、現状のままで良いと思います。経済と企業の噂は本来密接不可分なものであり、そこは引き続き一つのページでまとめておくべきかと。もし、「○○の経済」と「○○の企業」が入り乱れてややこしいということであれば、検索用のリダイレクトページとして「○○の企業」を設置すれば足りるのではないかと。
      また、その都道府県に本店を置く企業の噂がある「○○の経済」ページに「都道府県別の企業カテゴリ」を付すことは多いに賛成です。--吉田宅浪 (トーク) 2022年9月18日 (日) 23:35 (JST)
      • ひとまず「○○の経済」となっている都道府県については「○○の企業」へのリダイレクトを追加しておきました。そのうえでカテゴリのトップページに日本目次2テンプレートを設置しようと思いましたが、カテゴリページだとうまく行きませんね。--氷川みどり (トーク) 2022年9月19日 (月) 07:09 (JST)
  • とりあえず岩手は「経済」にしておきました。--無いです (トーク) 2022年9月19日 (月) 10:26 (JST)

Chakuwiki記念日について+借力20周年企画?

  • 全く話題になってませんし、考えたこともなかったですが(バカは記念日を特段気にしない?)、日の噂を眺めて、設立記念日について考えてみようかと。
  • WikipediaによるとChakuwikiの設立日が2005年3月9日(メインページを最も遡ると2005年11月7日)、旧借力の最古の記事が2002年5月2日(著作権の表記上は2001年)、現在の借力の流れができたバカ日本地図の開始が2003年7月31日らしいので、この中からChakuwiki記念日を考えてもらえればと(もう決まっているのであればいいのですが…)。--氷川みどり (トーク) 2022年10月8日 (土) 18:44 (JST)
  • どうも調べてみたら、2015年の3月9日に10周年を祝うコメント10周年企画としてあなたが選ぶ変化の激しい市町村日本一2015が開催されたみたいですね。
    • そして今年は借力20周年&谷口一刀さん生誕50年ですし、なにかやってみたいものですが(「変化の激しい市町村日本一2022」でも良いですが)。--氷川みどり (トーク) 2022年10月12日 (水) 17:06 (JST)
      • 20周年企画、おもろいですね。多いに賛成です。やるのであれば、全国旅行支援キャンペーンもやってることですし、「いま行きたい市町村日本一2022」とかもありかと。--吉田宅浪 (トーク) 2022年10月12日 (水) 22:53 (JST)
        • その方向性でやってみたいですね。開始は11月からでよろしいでしょうか?--氷川みどり (トーク) 2022年10月13日 (木) 07:45 (JST)
  • 記念日はまあ前身のことを考えずに3月9日でいいのではないでしょうか?(ついでに現サイトが作られた日も記念日に入れてもいいと思いますが)企画は今行きたいでも良さそうですし、変化の激しいも最後の実施から7年経過してますし、実施してもいいかもしれません。--かちゅう (トーク) 2022年10月13日 (木) 19:53 (JST)
    • 現サイトができたのって12月とかでしたっけ?であれば、20周年キャンペーン第1弾&リニューアルオープン2周年記念で「いまいきたい」を、そのあと3月に20周年キャンペーン第2弾として「変化の激しい」を撃ってみてはどうでしょうか?--結局、活性化できて面白ければ何でもありの吉田宅浪 (トーク) 2022年10月13日 (木) 20:25 (JST)
  • ではまず「あなたが選ぶ今行きたい市町村日本一2022」を開催してみることにしてみましょうか。今までは1人2票というシステムになっていましたが、多くの市町村に門戸を開くため、1つ増やして1人3票(同一都道府県への投票は2票)までに拡大してみます。(あと11月からという風にはしますけど、何なら今から始めてもよさそうですね)
    • 「変化の激しい市町村」は来年2023年1月からにしてみましょうかね。--氷川みどり (トーク) 2022年10月13日 (木) 20:38 (JST)
      • 私は異存なしです。できれば管理者の方の意見も聞いてみたいところですが。--吉田宅浪 (トーク) 2022年10月13日 (木) 20:42 (JST)
      • 私もこの提案に賛成します。--かちゅう (トーク) 2022年10月19日 (水) 20:33 (JST)
  • 管理者の方にSitenoticeで宣伝していただければよいのですか…--氷川みどり (トーク) 2022年10月20日 (木) 22:02 (JST)
  • そうこうしている間に11月になりましたが、普通に開催してよろしいのでしょうか?--氷川みどり (トーク) 2022年11月1日 (火) 11:03 (JST)

節分けの明確な管理編集への組み込み、また同時に行いたい「インデント分け」について

  • Chakuwikiも15年以上続いていますと、どうしてもご当地の噂系を中心に1つの節どころか1つのインデント「#*~で始まる列のこと、正式な名称が浮かばなかったので以下「インデント」と表記」が何十行も積み重なるケースが多く、ページ分割・節分けの大きな障害となることが見受けられます。chakuwiki:管理編集を見る限りですと、「ページ内容の適切な移動」は認められる反面、『「わかりにくい文章や順番」については、拡大解釈を認めないものとします。』『明らかな割り込みや投稿位置の誤り(コメントAについてのぶら下がりグループの中に、別のコメントBに対するツッコミとしか取れないサブコメントが混入している場合など)とみなせる場合を除き、移動も認められません。』とあります通り、このインデント分けが「並び替え」に該当しないかという懸念を抱いております。
    • そこで、節分けのようにインデント分けも管理編集のうちに組み込めればと思いますが、よろしいでしょうか?
    • 具体案
      1. 「1つの節で(目安として)50行・10000バイト以上ある場合」、あるいは「特定の事柄(ご当地の噂であれば市町村の下の地区、作品の噂ファンの噂であれば派生作品など)の節を作りたい場合」、一般利用者による「節分け」を行っても良いものとします。
        • 初心者のうちはよくわからないことも多いと思いますので、Chakuwiki:相談所/作業相談所でお伺いを立てたほうがいいかもしれません。
      2. またその際は、適切な編集内容の要約を付けるものとします。
        • 例:「○○の噂から○○2の噂を節分け。」(「同時に旧5.8.15を当該噂の節に移動」との記載ができればベスト)
      3. 「節分け」の場合は、原則として「インデントごとの分割」とし、順番は「全般項の順番に従って分割→その後新しく思いついた内容の記載」とします。
      4. 例外として、「1つのインデントに(目安として)20行~30行以上あり」、なおかつ「そのインデントから派生して複数の話題が始まっている場合」は、そのインデントを1つの節として分割し、インデントの「*」を一つずつ外すことも可能とします。
      5. なお、節分け・インデント分けとも、原則として並び替え(同一移転先での順番の入れ替え)は認めないものとします。
      6. 節分けをする際、内容の適切な分類については、分類構造が、直接的な親子構造になるような移動を条件とします。例えば、分類Aの中にサブ分類Bが存在し、両方とも独立項目化されているのに、サブ分類Bの一部であるはずのCについての記述が、サブ分類Bではなく、分類Aのページに記されている場合などが該当します。
  • …まあ非常に難しい部分も多いですので、慣れないうちは行わないほうが吉、という感じですかね。--氷川みどり (トーク) 2022年11月7日 (月) 18:25 (JST)
    • 案外この辺は難しいので、傍から見て明らかに間違ってなければ問題ないと思ったほうがいいのでしょうか…?
    • ただなんでもかんでも公示が必要となると堅苦しくてバカらしくないという一面もありますし。--氷川みどり (トーク) 2022年11月13日 (日) 17:40 (JST)
  • 分量についてはもうちょっと少なくてもいいかもしれませんが、管理編集としては概ねこれで良いと思います。--Yddit (トーク) 2022年11月13日 (日) 20:13 (JST)
  • 了解いたしました。あとはインデント分けも時と場合に応じてのほうがいい部分もありそうですね(*を1つずつと記載して見ましたが、複数個外す場合は一番上だけ残すとかいろいろありますし…)。--氷川みどり (トーク) 2022年11月13日 (日) 20:19 (JST)

サーバーダウンに伴うあなたが選ぶ今行きたい市町村日本一2022の投票期間延長

  • mirahezeのサーバーダウンに伴い、復旧したのが「あなたが選ぶ今行きたい市町村日本一2022」の投票の締め切りから大幅に過ぎてしまったのですが、どの程度投票延長したほうがいいでしょうか。 --富士見野男 (トーク) 2022年12月31日 (土) 17:14 (JST)
  • 自然的に考えて来年の1月30日までじゃないのかなと思います。--かちゅう (トーク) 2022年12月31日 (土) 17:40 (JST)
  • まあそれが妥当ですかね。--氷川みどり (トーク) 2022年12月31日 (土) 21:32 (JST)
  • 2023年1月31日まで延長しました--富士見野男 (トーク) 2023年1月1日 (日) 08:37 (JST)